メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
219
0

空力的な重量の低減(質量そのまま)による車の最高速度の変化

ダウンフォースが加わると接地圧が増えるためカーブがしやすくなるそうですが、逆にアップフォース?(揚力)を加えると摩擦が減るので最高速が増えるような気がします。時速54kmとかじゃ飛んでいくこともなさそうですし、カーブもほとんど無いのでダウンフォースをつける必要はないのですが、出来るだけの速度を稼ぎたいのです。
揚力を付加すると最高速度は上がりますでしょうか?

補足

車体の重量は200kg程度で巡航は大体50kmくらいです。 形としては上から見て翼型になるような形になっています(棺桶)。 この車体の下に板を出っ張らせれば側面の加速された気流との間で揚力が発生するのではと思ってのことです。 揚力係数1、翼面積1.5m^2としても20kg程度の揚力です。 車についてはさっぱり分からんので、大丈夫だと思っていたのですが、たかだかこのくらいでも飛んでしまうのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もちろんGTウィングとかスポイラーでダウンフォースを付ければ
最高速は下がりますので、
取っ払っちゃえば最高速は上がりますよ。

普通の状態で揚力は掛かっていますが、
更に掛けるとタイヤの接地力が非常に弱くなります。
高速で大きな空気抵抗を受けた状態で
タイヤが路面を捉える力を減少させれば、
タイヤは空転(スリップ)を起こし車体は浮き上がります。
200キロ300キロでこういうことになれば、
車体はいろいろな転がり方をすることになります。

揚力は速度の2乗に比例しますので
200キロぐらいは出さないと直線だけならあまり関係ないですね。
(逆に考えると、50kmならCL値で加速に影響は出ないでしょう)
注意点は
揚力係数は実際には実験しないと正しく出せないかもしれません。
また、そういうものを付ければCd値も前面投影面積も変わってくると思いますので、
CLによる浮力より空気抵抗による負荷のほうが大きくなりそうです。

50キロ程度でしたら、何でも外すことで軽量化をするのが効果的です。

質問者からのお礼コメント

2011.3.27 19:14

分かりやすい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

その他の回答 (1件)

  • リフトは、ふわふわして、危険ですよ
    CD値は、変わらないので、最高速も変わらないのでは?

    速度を稼ぎたいのではなく、エンジンの負荷を軽減したいのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離