マツダ ロードスターRF のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
858
0

マツダのロードスターRFが近々発売される様ですね。
あと6、7年したらまた新しいデザインが発表、発売されていますかね?
どういった間隔で新型が発表発売されるんでしょうか…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お答えしましょう。私の予想は2025年5月24日発売です。事前予約は同年の3月末から。10年作るのがNDの計画です。が計画は修整されるので確定されているわけではありません。日本ではマツダは100人中5人しか乗らないメーカーです。デザインと走りを磨いてそのシェアを守ることは出来ても維持出来るとは限りません。2025年代半ばまでにはトーキョー五輪があり特需景気で業績もそれなりに上向くかもしれませんがグローバル化された経済が今後10年の内にリーマン的な状況に陥らないと考えることは出来ません。更なる内燃機関の効率化を進めてマツダにはこれからも生き残ってもらい新世代のロードスターやロータリースポーツを作ってもらいたいところですが想定害のカタストロフィに耐えられるかどうかかなりヤバい気もします。楽しい話だけに絞ってND型の今後の展開イベントをお話いたしますと
RFの投入
DHTルーフの発売
黄色の限定車の販売
VS的高級グレードの追加
純然たる固定屋根クーペの販売
マイナーチェンジでちょいリアル方向に進化
NA時代の人気色の復活
ターボモデルの追加
等が考えられます。ターボモデルはたぶんないと思いますが。NDをとことん楽しんでNEを待ちましょう。

その他の回答 (3件)

  • 本来なら、8年程度の周期を狙っていると思われますが、
    景気の影響を受けやすいので、4~5年経過した時の景気判断で、FMCが延期されて10年間隔となり易い車種です。

    3年後には、ビッグマイナーチェンジが入ると思いますが、デザインは小変更程度で、次世代のSKYACTIV-GEN2のエンジンを積んで来ると思います。

    採用される技術として、
    HCCI燃焼
    気筒休止
    マイルドハイブリッド
    電動過給

    等が搭載される可能性があります。

  • ファミリーカーであれば、台数が売れることから6年くらいをモデルライフとしてコスト計算がされています。

    ところが、スポーツタイプでは販売台数が少ないことから、生産期間を延ばすことで台数を確保、コスト計算されています。一般的にスポーツカーは10年を目安としています。

    例えば、スカイラインのようなセダンから派生するようなクーペであれば、部品共有もセダンと共通部分が多いことから、セダンに準じた6年程度のモデルライフになります。

    フェアレディZやGTRなんかも、10年近く現行が販売されていますでしょ。

  • 初代ロードスターが出たのが平成元年
    二代目は平成10年
    三代目は平成17年
    現行4代目が出たのが平成27年

    極端に車を取り巻く状況が変わらなければおよそ10年弱の周期、と思えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスターRF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターRFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離