マツダ ロードスターRF のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
421
0

【4人家族 ロードスター】

3歳と1歳の子がいる家庭です。
嫁が免許をもっておらず、ミニバン1台で生活してます。
ミニバンで遊びに出かける、スーパーで買い物するなどが休日の過ごし方です。
幼稚園の送り迎えは電動自転車でしてもらってます。

いまは1台で足りてはいるのですが、
免許があれば、私の出勤中の過ごし方の幅が広がるので免許取得を検討してるそうです。

もし買うとなれば、中古の低年式過走行車が私の通勤用になると思います。
一方、ロードスターRFが物欲そそってしまってます、、、

ファミリーカーの対極に位置する車のようですが、ミニバン1台にロードスターだとどういった問題が今後発生すると思いますか?

理系出身で悪い部分なのですが、論理的に考えると、4人同時行動、3-1で分かれる、2-2で分かれる、1人のりぐらいのパターンなので、2人乗りのロードスターでもいける気がしてしまってます。

懸念は以下です。
①基本家族で休日を過ごすため、ロードスターは通勤時以外で出番がなく、思ったような使用感が得られない

②大して使わないのに本体価格も維持費も割高

③子供と2人で乗るパターン時が特に収納不足で困る


ロードスターに乗れるなら、トランクとの行き来も我慢できますし、手がかかるくらい小さければ助手席の足元もそれなりにモノを置けそうには思ってます。

子供が学校に入学すれば有給とって嫁とオープンカードライブ、息子と2人でコンパクトなギアでデュオキャンプ、憂鬱な出勤も気分があがる、など思いが膨らみます。


子供が社会人になってから自由にすればいいみたいな説教じみた無意味な回答は不要です。
むしろ、もうアラサーで決して若いとは言えないもののまだ若気があるうちにむしろ楽しみたいくらいです。いまだからこそってゆうのはあるので、おそらく50になったら欲しいとは思わないと思います、、、


回答は、実際に「子持ちでツーシートカーを所有している方」限定でお願いします!!
こんなトラブルが起きた、嫁と喧嘩した、意外となんとかなったなど内容はなんでも結構です!
よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トラブルはありません

そして運転好きなら、50になってもスポーツカーは良いものです

もし問題が有るとしたら、女性は運転が苦手な人が多いです
あなたの奥さんが、ミニバンを苦にしなければ良いのですが

その他の回答 (4件)

  • 私の父の話ですが、、、

    もう10年以上前の話です、父がフェアレディZ、母がフォルクスワーゲンゴルフに乗っていました。
    3人家族で当時私は中学生でした。

    父が黙って契約し買ってきてしまったので母は大激怒!何故か私もディーラーについてっただけなのにとばっちりで怒られ。。
    しかし、なんだかんだ二人で日帰りドライブなど楽しんでました。

    家族みんなで出かけるときはゴルフ、父母or父私の二人で出かけるときはZ。
    楽しかったですね〜
    私も免許取ってからZ借りて煽られたりと良い思い出です。

    そんな車大好きな父は脳の病気をしてしまい半身麻痺により運転できなくなってしまいました。

    ミニバンがあり好きな車にかけられるお金があるなら、運転できるうちにぜひ楽しんでほしいですね。

    ちなみに今8ヶ月の子供がおりSUV2台保有してますが、片方は完全に夫の通勤用で子供は一度も乗せたことないです。チャイルドシート付け替えるの面倒で、、、
    だから夫の通勤用はツーシーターでも気にならないですね。

    わが家の思い出話、長文失礼しました_(._.)_

  • ファミリーカーにミニバン、セカンドカーにロードスター、家計に問題なく奥様が納得していれば宜しいのでは、お子様も小さく楽しみでもあり大変ですね、家族が1番、車はその次、家族、家庭はお金では買えませんがお金の都合がつけば車はいつでも買えます。

    50代、スーパーカー憧れ世代です。
    子供か小さい時はミニバンも乗りました。
    子供達も育ち、「いましか乗れないないよ」と妻の後押しもあり今はセカンドカーにランボルギーニ所有してます。

  • 追記4
    軽自動車の電動オープンは、世界で唯一。
    つまり世界最高のマイクロカーで電動オープンは、世界で唯一なんだけどな。知らなかったかい?
    折れの書き込みを見れば、小さい車を賛美している事は、分かると思うけどな?田辺さんもね。つまり電動オープンなら同じなんて的の外れた答えにはならない。
    あのSLでもCOPENの代わりには成らないな。小さいさは、代える事の出来ない性能だ。
    だから国産車は、軽自動車しか選択肢が無い。性能で選ぶとどうしても輸入車に成ってしまう。
    どうしてもミニバンが、必要ならCITROËN C4グランドツアラーに成るな。

    とても国産のミニバンは、折れには選べないな。ある意味羨ましい。

    追記
    あなたの文章です。ここから➡️車を性能で選んでコペンは腹抱えて笑えますね。⬅️ここまで。

    軽自動車を馬鹿にしている。と取られても仕方がない書き込みですね。

    追記2
    海外のエンジニアが、軽自動車の技術だけは学びたいと言っている。
    これはCAR GRAPHICテレビ30年程度司会をつとめられている、田辺さんのお言葉です。
    あなたとどちらが、詳しいと世間の方から思われるでしょうね(笑)

    オープン2シーターと子供を持つ者の工夫は、他に車を持ってTPOにあわせて、使い分けている。って事かな。

    COPENは、性能で選んだよ。ルーフを開けていつもの街を走るだけで、全く違った世界が、見えてくる。COPENは、いつもの風景を非日常に変える魔力(笑)を持っている。
    ボタンひとつで開閉が、出来るから雨が、降りそうでも気軽に出かける事が出来る。

    最高の性能だな。⬅️ここまで

    追記3
    これだけは全ての性能上まわる300馬力のドイツ車でも変わりにならない。COPENだけの性能だ。小さいのもまた良いしね。

    単樹にあなたの収入次第では?
    費用対効果程度で悩むくらいなら止めた方が、良いでしょう。
    COPENの増車を考えています(笑)が、奥様にこれ以上車を増やすな❗️と厳しくご命令を頂いているので増やせません。

    たかが家族が、理由で乗らない程度の車は買わない。それだけでは?
    釣りにはセダンで出掛けていた。トラックと対して変わらないミニバンなんて選択肢は、無いな。10台所有出来ても車が趣味の私には絶対無理❗️カーシェアかレンタルで十分だな。

  • 50代3人子持ちです。
    長男が就職で家を出たタイミングで一時、自分の足車用にコペンを購入。奥さんとの妥協点はATである事のみ。ワタシ自信は拘りは無いです。基本的に通勤には支障は有りませんでした。しかし、子どもがそれなりに大きく部活の送迎も有り、荷物を載せるのに四苦八苦。たまたま子ども2人が帰る時間が重なり、結局親2人が迎え(あらかじめわかっている時は良いですが…)に行く。なんて事もありました。
    自分の趣味の道具が載せる時に不便を感じる時もあり、時々モヤっとしてる時に、4ドア軽を貰える事になり、コペンを売却しました。
    自分の事は工夫次第だし、不便を楽しむのも2シーターの楽しみですが、家族(子ども)が関係してくると実利も重要です。現実的には2ドアでも2+2のクルマのが長く持て懸念の3つとも心配は減ると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスターRF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターRFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離