マツダ MAZDA3 ファストバック 「良い意味で色々と裏切られる車(写真の赤い方)」のユーザーレビュー

ジョン・スミス ジョン・スミスさん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:15S(AT_1.5) 2023年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
4

良い意味で色々と裏切られる車(写真の赤い方)

2025.3.4

総評
所有しているmazda3セダンが車検になり代車で一週間借りてほぼ毎日乗りました
走行距離がまだ2000km程の試乗車上がりの車です

mazda2では小さいから嫌だとか思う人の初めての車にはちょうど良いかなと思える車でした
街乗りで普通に乗る分には不満は無さそう
実際踏めばそこそこ走るし
アクセルの踏み加減次第では瞬間燃費が割と簡単に25km/l以上を示すのでそこまで燃費も悪くない......
乗り慣れていけば14km/l平均くらいで乗れそう
満足している点
税金が安めな1500ccエンジンとゆとりがある(と思う)室内
ピラーカバーやルーフライナーが黒いので一体感のある内装(ガラスへの映り込みも少ない)
4気筒ガソリンエンジンの発するエンジンノイズ(回していると結構楽しくなる音がします)
思っていたよりも良い燃費(都内へ向かう通勤で平均燃費15.1km/l)
10.25インチの大型ディスプレイ(自分の車は8.8インチ)
360°ビュー使用時ハンドル操作に対して予想される車体の動きが画面内に表示される
1400kgの1800ccディーゼルと比較して軽快な動き(重量が1340kgあるのを忘れるくらい軽快です初めてしっかり加速中と旋回中にIDMインジケータを青のまま維持できました)
自分のmazda3セダンよりも乗り心地が良い気がする
MAZDAコネクトの機能が追加されてい油温が見れる
不満な点
パドルシフトがない
エアコンの操作パネルのボタン位置が変更になりオフにしたい時慣れるまで戸惑う
ステアリングヒーターとシートヒーターがない
後退時にミラーが下がるアシストがない
CDスロットがない
通信コネクターが2つともUSB-CポートでUSB-Aポートがない
白発光のランプ類の中でスモール球がハロゲンの豆球だから一体感がない
MAZDAコネクトの機能追加により自車と比較して変わっている操作が多い
デザイン

5

ご存知の通り鼓動デザイン
ドアパネルのラインが独特で凹んでいるみたいに見えてしまう為好き嫌いが別れるかもしれません
走行性能

4

純正のトーヨータイヤを履く自分のmazda3セダンと比較してブリヂストンタイヤを履いたこのファストバックは楽しさの点に絞ると良好です
(同じ銘柄のタイヤでの比較ではないのでどうかと言われると微妙な話しだと思ってください)

某SNSに4ドアで5人乗れるロードスターといった見出しの動画がありますが100%嘘だとは言えないなと思いました
本気で走ってみたわけではないので最終的にどんな動きになるかは不明ですが気持ちよく走りたいくらいの領域なら違和感なく感じるままに走れる感じです

なんと言っても1500ccで絶対的なパワーはないので驚くほどではないけれど踏み込んでいる時の加速感や音は気持ちいいと思います
もう少し聞いていたいと思うくらいに高揚する感じ
とはいえ他にも音が良い車は沢山あるし

気持ちよさや楽しさに絞るとさらに軽快なmazda2があるので総合すると少し中途半端かもしれないと思います
MAZDAの販売車両はフルラインナップではないのでどうしても一台で受け持つニーズが多くなるから仕方ないと言えば仕方ないのですが.....はい

巷で言われることがあるボディ剛性ですが特別緩いかと言われると普通です
某メーカーが剛性アップを図る為の赤いアフターパーツを割と大量に出していますが普通です
ちゃんとショックは減衰しているし改めて何かする必要はないかな.....
もしこの車を自分で乗るなら無理に剛性アップを図ることはないと思います

車検証に見る走行性能の違い
mazda3セダンXDとの比較
ファストバック 1.5ガソリン
車両総重量1340kg前軸重量830kg後軸重量510kg
前後重量配分61.9対38.1
セダン 1.8ディーゼル
車両総重量1400kg前軸重量890kg後軸重量510kg
前後重量配分63.5対36.5
ディーゼルエンジンの方が重いのは当たり前ですが車の動きや軽快感の違いはこのあたりにありそうです
乗り心地

4

悪くはない....悪くは....
比較が自分のmazda3セダンになる話しですがBP8Pより良いと思います(セダンに純正のブリヂストンを履かせてみたくなりますね、ほんと)

対角で揺すられる様な荒れた路面に行くとセダンの時と動きは変わらないですが
荒れてない路面でのマンホールや道路の継ぎ目で発生する突き上げ感は少なく感じました
しっかり感があるので不満とまではいかないくらいに収まっていると思います
とはいえ世の中の大半の人が硬めに感じると思います

エンジンも回さなければ静かです
アイドリング中は掛かってるか不安になることもありました
積載性

3

リアゲート開口部が絶妙に微妙な大きさなので何でも載るかというとそうでもない感じ

5名乗車する前提で人数に対しての積載性を考えるとあまり良くないかもしれないです
5人で旅行へ行く場合に全員分の荷物を積んでさらにお土産を沢山買うと考えるとトノカバーは外しておけば何とか大丈夫かなという具合

2名乗車でリアシートを倒す利用方法なら奥行き約180cmのかなり広大な荷室を確保できるので旅行も問題ないかと思います
セパレートでシートを倒せるので3人なら色々沢山な旅行ができるかもしれません

後部座席をフラットにして車中泊は....そんなに大柄な人でないならできると思いますが私はあんまり考えたくはないです(私の身長が187cmあるので斜めに寝ないと多分無理)
燃費

4

千葉県北西部某所から江東区へ片道30kmの通勤とプライベート利用で約480km走って平均燃費が15.1km/lでした

悪くない数字だと思います
最後に見た時に航続距離計は250km走れると主張していたので頑張れば燃料満タンで700km走れるかもしれません
そう考えるとハイブリッド車じゃない純ガソリン車の割に燃費は良いと思えます
価格

4

購入したわけではないので不明です
多分乗り出し
260〜270万円くらい?

mazda2比で50〜100万円差.....
革巻きのハンドルにソフトパッド多用の内装で比較する事を考えたら見合った満足感は得られると思います
故障経験
代車なので不明です

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?