マツダ MAZDA3 ファストバック 「この車にして良かった」のユーザーレビュー

anc******** anc********さん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:15S ツーリング(AT_1.5) 2020年式

乗車形式:仕事用

評価

5

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
5

この車にして良かった

2021.2.13

総評
15SツーリングのATです。
セカンドカーとして基本的に仕事用として使用(ファミリー用には別にミニバン所有)。
エンジンも色々あって悩みましたが、納車から1ヶ月程度乗って15Sにして正解だと思いました。
燃費も丁寧に運転すればリッター15~17キロくらいは走ります。
1.5だと非力だと言う方もいますが、実際急坂や高速ではそこそこキックダウンしがちですが、それはそれで耳障り良く、慣れたら全く気になりません。自分にはガソリンの(特に15の)軽快に走る方が合ってると改めて思ってます。
20Sも良い車でしたが、ある意味優等生的な走りで、余裕を持って走りたい方はこちらが良いかと。個人的には速さや余裕ある走りより、個人的主観の加速フィールを重視したといったところです。
Xはコスパ的に最初から選択肢にありませんでした。仕事用ですから。
これから長く大事に乗っていきたいです。
満足している点
デザイン
走行フィーリング
不満な点
後部座席の居住性
トランクの横幅
ヘッドライトの差別化
デザイン

5

仕事用にしてはカッコ良すぎて不安になるくらい。
走行性能

4

運転してて気持ちいい。
エンジン音が程よく入ってきますが、ガサツな音じゃなく、しっとりしたエンジン音なので不快にならない。
カーブの安定性は良いです。エンジンよりサスペンションの限界が勝ってる感じで安定してます。
決して速くはありませんが、加速フィールは十分楽しめます。
乗り心地

5

MC前後比較して、MC後は後輪の(?)突き上げが若干抑えられてる感じです。良くも悪くもスポーティな乗り心地です。フワフワはしてません。
積載性

3

トランクルームにゴルフバッグが横に積めません。
ギターが横置きできません。
そこを求める車ではありません。
マツダ車全般に言えることですが、デザイン優先のため後部座席も狭いです。
そこを求める方はそもそも選ばない方がいいかと。
燃費

4

とにかく燃費を重視する方は他社のPHVやハイブリッドを選んだ方が良いです。私の場合、デザインに惚れてるので他社のPHVやハイブリッドの選択肢はありませんでした。
仕事用で距離を走るので、燃費、長期的な燃料コストを考えると圧倒的にディーゼルですが、住んでるところが閑静な住宅街で、やはりディーゼル音は結構大きく響くためやめました。
1.5ガソリンでも15~17キロは走るので満足してます。
運転フィーリングも個人的にはガソリンが好みです。
価格

5

コスパ最強。
故障経験
なし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離