マツダ MAZDA3 ファストバック 「納車6ヶ月後のレビュー」のユーザーレビュー

DAIS0920 DAIS0920さん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:15S ツーリング(AT_1.5) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

納車6ヶ月後のレビュー

2020.1.8

総評
【オプション】
・セーフティーパッケージ
・ETC/ドライブレコーダー
・フロアーマット
・ナンバープレートホルダー
・ドアエッジモール
・ボディーカラー:ソウルレッドクリスタルメタリック

ホンダ:シャトル、スバル:インプレッサと比較してMAZDA3を選びましたが、私的には正解だったと思います。
まだ納車後半年ですが、全く飽きません。
恐らく別の車を選んだ場合、街中でMAZDA3を見かける度に羨ましく思ったと思います。
インテリアデザインとその質感の高さ、車内の静粛性が価格以上の満足感を与えてくれます。
センサー系のトラブルは初期型ですので想定の範囲内です(緊急ブレーキの誤作動対応は思っていたより早目のリコールで助かりました)。
街中で知らない方から車に関して半年で4回話しかけられました。これは初めての経験です。
初めてのマツダ車ですが、購入して本当に良かったと思っています。
満足している点
■コストパフォーマンス
15S Touring をチョイスしたのは納期と予算の関係でしたが、結果的に私にとってはベストバイでした。
■インテリアデザイン/質感
新車購入検討時、ターゲットに入れていなかったMAZDA3を購入した決め手はインテリアのデザインとその質感です。
エクステリアも素晴らしいですが、インテリアは乗車中、常に視界に入ってくるものなので私の中では重視しているポイントです。
■安全装備
標準でスマート・ブレーキ・サポート/ブラインド・スポット・モニタリング/レーダー・クルーズ・コントロール(全車速)等がついているのは予算的に大変助かりました。
不満な点
■左後方視界の悪さ
これは購入前から認識していたため、オプションで360°ビューモニター(セーフティーパッケージ)を付けました。ただしY字の交差点で左後方から伸びている車線に合流する際は難儀します。。
■Aピラーが若干目障り
交差点では多少注意する必要があるように感じます。
デザイン

-

走行性能

-

1500ccのためパワー不足は否めませんが、私の運転であればモアパワーが必要な際はキックダウンやシフトダウンすれば解決します。
また運転のしやすさ、コーナーリング時の運転姿勢の安定感は抜群で、長距離走行していてもあまり疲れません。
乗り心地

-

足回りは今でも堅めです。
しかしフワフワサスが苦手な私にとっては、丁度よい硬さです。
積載性

-

親族の不幸があり約250km離れた義妹のアパートに家族4人で2泊しなければならなかったため、布団二組と3日分の衣服(喪服や靴など)大人4人分を積みましたが、ピッタリ(ギリギリ?)納まりました。
燃費

-

街中のみ: 9.0km-13.5km
高速含む:13.0km-16.5km
あと10%ほど燃費が良ければ嬉しかったです。
価格

-

故障経験
■センサー系のトラブル
先日リコールのリリースがありましたが、同様のトラブルは購入後間もなくから複数回ありました。
1.緊急ブレーキの誤作動(一般道走行中:2回)
2.降車時、START/STOPを押すとエンジンは止まるがしばらく音楽は鳴り続ける【スタートシステムが異常です】の表示
3.センサー異常のメッセージが時々表示される

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離