マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
348
0

マツダのディーゼル車では、走行中にディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)で捕集された微粒子(PM)が自動で除去されますって説明を受けから
CX-5 kf2pを購入しました

二回目の車検時に 煤が溜まってる
除去する必要が有りますと正規販売店にいわれました
マツダのディーゼルに乗ってる方は
この問題に納得してるのですか?
仕方ない事なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2回目の車検という事は、5年落ち2019年式XDという事でしょうか?

初期型と違い2018年以降のXDは、多少は煤問題も改善されていると聞いていましたが、2019年式でも詰まるんですね。

マツダの低圧ディーゼルは他社の高圧ディーゼルと違い窒素の発生量は少ないですが、煤は他社よりも大量に発生します。

今時の車で「チョイ乗りすると故障する」という使い難いエンジンですが、回さなくても速度維持が容易な利点の反面、通常のガソリン車ハイブリッド車よりも実用性が限定的なのを理解する必要があります。

DPFが詰まっているという事は、DPFに届かない湿った煤がエンジン内部に一定程度蓄積している筈ですから、今後も車検を通して乗り続けるのであれば使い方を考え直すべきですね。

インマニ等エンジン内部の洗浄は簡単なDPF洗浄よりも複雑で高額ですから、修理代を気にされるのであれば乗り方を改善したほうがいいです。

その他の回答 (6件)

  • ディーゼルですとエンジン内に大小に関わらず、煤は溜まります。
    除去しなければいけない煤の量でしたら、検討してみても良いと思います。
    ただ何をもって除去する必要があると判断したのか?とディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?

    私は2014年式のCX-5(2.2D)の乗っており、18万kmの時に整備工場で煤洗浄を施行しました。
    施行後から車の調子が戻りました。
    現在の走行距離は約21万kmですが、今度はDPFが詰まり、業者での洗浄を予定しています。

  • >自動で除去されます
    まあ、そのとおりですが、完全には除去されません。

    >二回目の車検時
    まあ、5年も乗れば・・・・です。

    >除去する必要が有ります
    どっちの煤でしょうね。吸気系の煤ですか?排気系の煤ですか?。

    吸気系の煤→手作業で取り除く必要あり
    殆どのディーラーは放置で、頼んでもやってくれないディーラーがばかり。
    吸気系の煤を指摘してくれるディーラーなら良心的なディーラーです。ほとんどのディーラーは見て見ぬふりをします。治せるのに、めんどくさいので対処せずに、『もう5年も乗っていますからねえ・・・新車がいいですよ』って新車を勧めるディーラーばかりです。

    排気系の煤→煤の強制燃焼
    強制燃焼モードにして、しばらくエンジンをまわすだけ

    排気系の煤(重症)→DPFフィルターの新品交換
    ディーラーでは新品交換だけですが非常に高額です。
    ディーラーでは推奨していませんが、分解洗浄をしている業者もいます。ネットで検索してください。

    >仕方ない事なのですか?

    マツダだからしかたないです。
    嫌ならトヨタハイブリッドを購入してください。
    購入するときに煤に関する説明を受けていないでしょ?。私もそうでした。マツダって会社はそういう会社です。都合の悪いことは顧客に隠す会社です。私もディーゼル乗っていますし、買うときにディーラーの営業マンが何も説明しないので『こいつ何も説明しないな~』と呆れて居ました(煤のことは知っていましたけどね)。

  • DPFの燃焼が始まれば 運転していても判るはずです。
    もう10分 走っていれば煤はたまりません。私の奥さんは CX-5を13万キロ
    乗りましたが トラブルは一度も有りませんし 煤が溜まったことも有りません。

  • マツダのディーゼルに乗ってる方は・この問題に納得してるのですか?仕方ない事なのですか?
    購入時・普通・販売営業から
    年間走行距離
    ~12000km以下なら
    ガソリン車を進められるはず

    ディーゼル・構造上・チョイ乗りには不向きなエンジン
    特に
    冬場の短距離走行がDPFに大きく影響するため

  • マツダに限らず、ちょい乗りが多いとDPFが詰まります。完全暖機 (水温80°C以上) のときに、アクセルペダルを踏み20km/h以上でおよそ15分から20分走行する必要があります。
    従い、ちょい乗りが多いならガソリン車を選択すべきです。

  • 短距離走行を繰り返すと煤が堆積し詰まる
    この問題、ディーゼル車全般に当てはまる事象なので
    特性を理解してから購入
    1回の運転、10キロ以上(30分以上)がメインの人は10万キロ走っても少し煤が有る程度

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離