マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
951
0

ディーゼルエンジンについて質問します。

ディーゼルエンジンのリッター当たり馬力がガソリンエンジン車に比べ低いのはディーゼルエンジンは最高回転数をガソリンエンジンのように6000rpm以上回せないからですか?
トルク重視というのもあるかもしれませんが。
マツダのCX-5のスカイアクティブはディーゼルターボで排気量2188CCで175PS/4500rpm、最大トルクは42.8kg·m/2000rとなっていて、ガソリンエンジンより約2000rpm低い回転数で最高出力を得られ、リッター当たり馬力も約80馬力あり燃費もいいですが、ガソリンエンジンでターボならトルクも稼げますし、リッター当たり馬力が110馬力超えるのは多いですし、ディーゼルは排ガスはクリーンになりましたがカラカラ音までは改善されてませんか?
オイル交換も通常のガソリンエンジン車よりも短い距離ですよね?
あとCX-5はスカイアクティブディーゼルは1510kgでパワーウェイトレシオが約8.6kg/ps、トルクウェイトレシオが約35.2kg/kg·mとなっていますが加速はどうですか?
たくさん質問有り長文になってしまいましたが回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

排気量が2Lクラス以上のディーゼルエンジンでは,ガソリンエンジンほどのリッター当たり馬力を得る可能性は低いと思います。
それは、1ストロークあたりの爆発圧力がガソリンエンジンより大きいため、コンロッド、クランクシャフト、ピストンなどに強度を持たせないとエンジンが壊れます。いわゆる慣性質量が大きくなるのです。そうすると必然的に回転上昇スピードが鈍り、最高許容回転数も低く抑えなければならなくなるのです。
必然的にディーゼルエンジンはトルク重視で加速を稼ぐ方向になるのです。
トルク=加速
パワー=最高速
の定義から、CX-5では低い回転数で強大トルクを活かして加速重視のエンジンにしてあるのです。
パワーも175PS出ていますので、リミッターカットすれば200km/h超えは可能でしょう。
そこで、最高速重視なら大パワーのガソリンターボ車、燃費重視でロングドライブをゆとりで走るならCX-5などのディーゼルターボ車となるでしょう。

ちなみにCX-5の加速力は、私の前車VWゴルフ5GTIピレリ(チューニングで280PS,37kg/m)との比較でお答えします。
と言ってもお話にはなりませんし、比較するまでもありません。
「走る、曲がる、止まる」全てにおいてゴルフが圧倒的に勝っています。サーキットでも走れるようにメーカーチューンされたピレリは簡単なロムチューンとマフラー交換でスカイラインR32,33GT-R以上のポテンシャルを持っていました。
CX-5も今までのディーゼルターボ車と比べれば加速は優れていますが、頭打ち感があって皆さんが絶賛するほど加速は良くないです。
では、何故私がそれを売ってCX-5 XDに変えたかというと、ゴルフがあまりにも過激すぎて疲れるし、お巡りさんの目も怖いし、歳のせいでゆったりゆとりで走りたくなったからです。

少しはお役に立てましたでしょうか?。

質問者からのお礼コメント

2013.12.25 13:17

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ガソリンエンジンがディーゼルエンジンよりリッターあたり出力が大きいのはガソリンと軽油の分子構造に有ります
    軽油はガソリンより炭素が多い為酸素を(空気)を多く必要とします、なので空気1リッターあたりの軽油はガソリンより消費量が少なくなりますだから出力も少ないのです、
    だけどガソリンエンジンは
    シルンダーは最大2リッターが限度と云われています(B-29.紫電改のエンジン)
    ディーゼルエンジンは限界は有りません住友の船舶エンジンはシリンダー96センチンがあります

    細かい数字を調べていませんがおおざっぱに言うと
    ガソリン車は最高回転が6000回転で最高馬力ですが普通は2~3000回転しか出しません
    ディーゼル車は(cx-5は4500回転Ⅾ-5は3500回転)です普通は1500~2000回転です
    ガソリン車はトルクと回転数が比例しますから3000回転の時は馬力は最高馬力の4分の1です
    ディーゼルエンジンは回転が半分でもトルクは8割は出ます
    なのでエンジン回転が最高回転の半分の時はディーゼルエンジンが馬力が有る計算です
    高速道路を100キロで走る場合はデイーゼルエンジンがエンジン回転が低く騒音も少ないはずです

    なので自動車レースみたいに絶えず最高回転を出すにはガソリンが有利で、坂道やカーブの多い道はディーゼルが有利となります

    フランスのルマン24時間耐久レースはここ4~5年デーゼル車が優勝しています。

  • 時速60㎞での走行時からの加速ではガソリンエンジンと変わらず
    または、それ以上の加速感はあります。
    ただし、ミッション車ではエンジンの吹き上がりが遅い程度ですね
    停車時からの素早い加速を求めるのなら排気量の大きいガソリンエンジンをお勧めします
    ところが、オートマチック車では何も変わらないんですよ
    すべて機械任せなのがAT車ですから、走行中の加速を考える方が無難です
    そして、ターボ付きガソリン車の欠点は、あまり圧縮空気を送らないこと
    中低速ではターボの効果は得られず、高回転域でガツンと効くドッカンターボになります
    それに比べてディーゼルターボは中低速からターボが効き始めるので
    安定した加速が得られます。
    加速性と安定感、燃費効率ではディーゼルターボ
    軽快な走りをしたければガソリンエンジンですね。

    冬はディーゼルの熱効率が良すぎて、暖房が利きにくいですよ。
    (比較:ガソリン車5分、ディーゼル車10分)

    自動車のエンジンはあまり詳しくないので、他の回答を参考にしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離