マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
224
0

車の2台持ちに関してです。
夫の通勤、私と子供(幼児1人)の普段の使用で2台所有しています。

これから2人目になることや現在の使い勝手の改善も踏まえて
どのような組み合わせにしようか悩んでいますので
ご相談に乗っていただければと思います。

現在は
軽自動車 CAST
ハッチバックタイプで前に夫婦
うしろにチャイルドシート1台、そのよこにベビーカー
荷台部分にはこまこましたものが乗っているので
お買い物のときにはベビーカーの隙間に少々、
チャイルドシートの足もとにかご1つ分
といったところ

乗用車 CX-5 ハッチバックSUV
夫の普段使いで
家族では多めの買い物や
遠出、とにかく荷物が多くなる時に家族で使用します

ベビーカー1台、こども椅子、ボストンバッグ3つなどを
荷室に一気に載せています。
(もう少し余裕もあります)
後部座席に同じように
チャイルドシートを載せますが
すべての荷物が荷室にのるのでよこの座席は空きます!
足元もスッキリですし
1人のれる余裕ができます。



検討しているのは

ハッチバック軽+スライド乗用車
スライド軽 +ハッチバック乗用車

です。

現在の車の中身をもう少し改善して
CX-5を週末のお出かけメイン(お買い物も含め)にし
軽自動車の使い方も夫の通勤にかえる
とする場合、今のままでもいいのかな…と迷いだしています。


一度考え始めるとキリがなく
あれもいいけどこうしたら今のままでも…いや、でも…
となっています。
どうかアイデアを恵んでください。

補足

買い換えるのはどちらか片方です!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2台とも買い替えるという事ですか?
ご収入が不明なので何とも言えませんが、今買わなくても困るような事態が起きてからで良いのでは?例えばお子さんが何か習い事はじめて長い道具や他所の子も乗せる場合が増えるようになるとか、スキーみたいなスポーツやアウトドア系だったら積載性の他に悪路走破性なんかも求められるようになりますし。

その他の回答 (4件)

  • 子供二人が社会人で同居しているCX-5乗りです。

    子供さんが二人になる、ということであれば、ワンオペ車はスライドドア、夫婦で乗る車はまあスイングドアでいいかな、と思います。

    ただまあ、私なら二人目が生まれてから考える、でもいいと思います。

  • うちはRAV4で0歳から9歳まで使ってます。現在進行形。子供は2人。2歳差。

    スライドドアは便利だなと思うのは最初だけで、自分で乗り降りできるよう(5歳くらい)になったら、あまり支障はありません。
    7歳の現在では、自分でドアを開けて乗り降りします。
    もちろん、駐車の際は注意しています。
    子供にも言い聞かせているため、立派に育ちました。
    むしろ、こういう危険な状態を知らないで育つと、怖いでしょうね。
    結果的に、買い替えなくてよかったと思っています。

    なので、CX5で充分だと思います。

    あとは、軽自動車ですが、買い替えたところで車内の広さはさほど変わらないかと。
    私なら、そのまま使いますね。

  • 1児の父をしております。
    まずは買い替えが検討できる経済力が羨ましい.......!

    本題として買い替えなくてもまぁなんとかなるんじゃ?と思います。

    こまごましたものをまず片付けませんか?
    こまごましたものは確実に毎日毎回必要なものですか?内容がわからないのでアドバイスも難しいですが。
    それがなければ荷室が空くわけですよね?
    1度おろしてみては?

    あとは旅行時や出かける際に関してですが抱っこ紐ではダメなんでしょうか?
    もちろん2人目が生まれたらベビーカーが1台要るかもしれませんが、今いる子が幼児の定義で見て満1歳以上としたら2人目が来月再来月生まれるとかで無ければ.......いや仮にそうだとしても4人でお出かけ!とかになる頃には歩ける気もします。(成長差もあれど)
    そうであればその子にベビーカーが必要なタイミングなんてそうそうない気がします。

    片付けられないなら実際どんな車種に変えようが変わらない気がします。

    使い方に関しても、買い物時に助手席に座る人の足元や膝上にも別に荷物持てるんじゃ?

    2人目に関して、実際にもうすぐ生まれるのかそれともまだだけど想定として2人目を考えているのかどちらでしょうか?

    あと、初歩的なとこですが買い物は毎回夫婦で?
    片方が家で見て、もう片方が買い物であればチャイルドシートの上やベビーカー置いてるスペース空いてるから余裕な気も。
    買う量が多いとしても、うちのAQUAでも全部載りきるのでcx-5とかで今余裕ならチャイルドシート1つ増えても余裕だと思いますが.......大型家電を自分で持って帰る!とかでなければですが。


    遠出に関しては、こども1人増えても上記しましたがダブルベビーカーで無ければcx-5で問題ないはずです。

    cx-5で通勤、多めの買い物、旅行。
    castで少量の買い物(1人買い出し)でいいのでは?

  • 使い方を変えてみるのはいかがでしょうか。
    2人目のお子様が産まれた場合、
    奥様とお子様(2人)でのお買い物・お出かけは現在ご使用になられてるCASTを使用し、
    家族4人でお買い物・お出かけする際は旦那様が使用されているCX-5を使用する。
    どのようなベビーカーを使用されているのかはわからないのではっきりとは申し上げられませんが、荷室のこまこました物を片付けることができるならば、CASTでもベビーカーを二つ載せることも可能かと思います。また、お買い物した物は助手席に載せることも可能です。

    また、車両の購入を前提で考えていらっしゃるので有れば、まずは旦那様のCX-5をミニバンに替えてみるのが一番優先されます。やはりお子様の車の乗降にはスペースが必要ですので、スライドドアであれば隣の車にドアをぶつける心配もなく、目の前からお子様を抱っこすることができるのでお身体にかかる負担も多少は軽減されます。三列目シートを常時畳んでおくことによって、ベビーカー2つとボストンバッグ3つも難なく載せることができます。

    新車で購入される場合、納車までに時間がかかる場合もありますので、早めの行動も大事かと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離