マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
181
0

マツダのCX-5、2代目のKF系を中古で購入しようかと考えています。

ソウルレッドクリスタルメタリックの個体と、ディープクリスタルブルーマイカの個体で悩んでいます。

どちらも同じXD Lパッケージ、同じ2018年式で、後者のが走行距離がやや少なく、価格も少し高くなります。

マツダのソウルレッド、カッコいいと思っていましたし、価格もそちらのが安いので前者にしようかと思っていたのですが、
ネットで調べたら、ソウルレッドは万が一ぶつけた時の修復が面倒で、板金屋によってはお断りされる例もあると見たので、迷っています。
また屋外保管のため、赤特有の色褪せも気になります。

購入後の維持を考えると、やや高くともブルーの個体にすべきか、それともソウルレッドの個体にしようかで迷っているのですが、どちらのが良いでしょうか?

他の車種でも構わないので、実際にマツダ車のソウルレッドの車に乗っている人の意見もお聞きしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーゼルの中古は煤溜まりも気にした方がいいですので、ディーラーで確認して下さいね。

ソウルレッド、マシングレー、ロジウムホワイト、アーティザンレッドは匠塗りという名称でマツダのイメージカラーを担っています。

ソウルレッドに関してですが、洗車傷などをあまり付けず定期的に水垢を落としたりコーティングメンテなどをしていれば、見るだけでメシが食える程、キレイで場所や瞬間で表情を変える美しいカラーです。

ただ仰る通りで、塗装方法が特殊で傷や凹みの影響で再塗装となると、一般塗装より費用が少し高くなり、作業出来ない!と断る板金塗装屋もいる程難易度のあるカラーです。

と言っても「○○地域ソウルレッド塗装」など調べると実績のある職人が在籍する業者なども多数ありますので、何とかなります。

またディーラーへ塗装修理を依頼すると外注になる事が多いので、その際はディーラーの取り分も加味した一般業者と直接やり取りするより、高額見積もりになりますが、ディーラーの看板を汚さない有力業者へ外注するハズですので、仕上がりは悪く無いと思います。

ディープクリスタルブルーは一般的な雲母やメタリックと同じ塗装工程ですので、しっかりと設備や知識のある板金塗装屋だと断られる事は無いと思います。

マツダに限らずどのカラーもですが、鈑金塗装した箇所は夜にライトを当てたり、斜め下から凝視したりすると若干元々との違いは絶対出ます…いかに違いを最小限にするか?を職人は意識されていると思います。

色褪せはメタリックが入っていて、紫外線を一定に集めないで散らすので、昔よりは断然待ちますね。塗装面の耐久性を持たせるにはガレージがいちばんですが、青空駐車でもマメな洗車や水垢落とし、コーティングケアなどで紫外線にはある程度対抗できると思うので、さほど気にしなくても大丈夫です。(ソウルレッドに限らず汚れや傷だらけで放置していると劣化も早まります)

水垢なども放置しすぎるとクリア塗装の下のベースカラーまで侵食し始め塗装をミクロ単位で分解し始めたりするので、やはりマメなメンテナンスが美観維持には必要ですね。

長々ごめんなさい!
中古車だと小傷やシミがあると思うので、ディーラーやキーパーでは無く磨きやコーティング専門店で一度メンテナンスされる事をおススメします!

宜しくお願いします。

質問者からのお礼コメント

2024.2.24 17:43

ありがとうごさいます!
メンテナンスを考慮して、ディープクリスタルブルーマイカの個体を契約しました!

その他の回答 (3件)

  • ディーラーに修理に出したら、塗装関連の問題はないかと...
    自分の好きな色の車に乗るのが一番かと思います。

  • ソウルレッドを7年乗っています。
    青空駐車で、洗車機で洗車しています。洗車機の撥水コースやCCウォーターゴールドやレインドロップなどの簡易コーティングを時々やっているだけですが、光沢は維持できています。業者でガラスコーティングをしてもらえば、水洗いだけでも十分満足が続くと思います。

  • 匠塗りに関しては、ディーラーを通して信頼のおける板金塗装屋にお任せすれば、心配無いですよ(匠塗りの新色はやや不安)

    どのカラーにしても、よほどの小キズでなければ、そのパネルやバンパーごと塗り直す事になりますが(ボカシで何とかしてくれとゴネなければ)、KFはまだ塗装済みパネルが出てくるので、それを選択するのもアリです。
    ただ、退色が気になる年式であれば、ディーラー系の塗装屋さんに任せたほうが色は合いやすいです。露骨に合ってなければ、塗り直しも言えますし。

    ディープクリスタルブルーマイカのほうが・・・とお感じのようですが、これもマイカなので、下手なところに塗装に出すと色が合わないという事も有り得ます。

    なので、どちらを選んでもいいんじゃないかな、って思いますよ。

    ちなみに、私は6年目で雪道で追突されて、塗装済みバンパーを出してもらいましたが(スノーフレイク)、白マイカでも微妙に退色していて気になるというディーラーの判断で、工場塗装を全部剥がしてもらって、塗装屋の腕で色合わせしていただきました。ご参考までに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離