マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
132
0

些細な問題と思いますが、宜しくお願い致します。

CX-5スポーツアピアランス25Sのホイール19インチに乗っています。キャリパー赤塗装していますが、激し塗装剥げに困惑しています。数10m砂利道(駐車場)走行で、後日にみっともないほど激しく剥げが発生している事に気づき販売店に相談したところ塗り直しの無償対応をしていただきました。しかし…4ヶ月後に再び剥げが発生しています。この間の走行約1800Kmです。前回の状況もあり砂利道などは避け舗装路以外は走行していないにもかかわらずボロボロ剥げに…洗車時に再び激しい塗装剥げが発生しているの気づきました。(剥げ箇所に放水すると更に剥げが拡大する始末)これほど塗装剥がれが生ずるものなのでしょうか…?ブレーキ廻りはこんなにも剥げハゲになるほど小石が跳ねて当ったり巻き込んだりするものなのでしょうか?因みに、前の車CX?5XD AWd 17インチもキャリパー赤塗装し、釣行などで悪路や砂利道含め約4万Km走行しましたが、全くと言ってよいほど剥げは発生しませんでした。
これはホイール等に構造的な問題があるのでは?と考えメーカーに問合せしましたが、場所的にキャリパー回りに石が跳ねたり劣化などで剥がれが発生することもあります。2万円程度の安いOP塗装につき保証対象外などマツダメーカーからの全く誠意のない回答でした。確かに安価で些細な案件ではありますが、メーカー保証できないのは疑問に思います。保証対象外と記載するなら剥げが発生する注意書きも゛記載必須ではないのか…。不細工なので再々塗装も゙検討していますが…ご教示をお願い申し上げます。

ブレーキキャリパー塗装について質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャリパーは確かメーカーオプションで無く、ディーラーオプションだったはずです。

その為販売店のピットかディーラー運営会社のPDIセンターというところで、整備士や鈑金担当が塗装していると思います。

17インチは剥がれなかったのに…
今回恐らく塗装前の下処理が悪いか、耐熱性の弱い安い塗料を使っている可能性があります。

塗装前は足付けといって、対象部位にわざと細かな傷を沢山入れて塗料が入り込みやすくします。そしてプライマーやサフェーサーという錆抑制や塗料と下地の密着度を高める目的の塗装を吹きかける必要もあります。

販売店に塗装工程などを伺ってみると良いかも…

それか口コミ等で良好な鈑金塗装屋にキャリパー塗装を個人で依頼してみては…?(前もって他店で再塗装する旨を販売店に伝え費用負担してもらう話とかしても良いかと)表面に塗るクリア塗装という透明の塗装も、吹いているんですかね?吹いていないなら吹いた方が耐久性があがりますよ(塗りすぎると逆に剥げるのでプロに任せた方がいいです)

ディーラーは購入、整備やメンテナンスは良いと思いますが、洗車やコーティング、塗装の知識も技術も素人に毛が生えたレベルです…

他人から見るとどうって事ない塗装剥げや傷って持ち主からするととても嫌だし、販売店やメーカーの対応もイマイチだと悲しいですよね。

自分が同じ立場だと鈑金塗装屋さんの見積もりか領収をディーラーに渡しますね(費用負担させる目的)

飛び石などで剥げるといっても、ボンネットやバンパーにもよく飛び石傷は付きますが、ホコリサイズですからね…明らかに離れて分かる塗装剥がれは飛び石でも無く、塗装不良です。

宜しくお願いします。

質問者からのお礼コメント

2024.3.3 10:22

適切でよく理解できました。ありがとう御座いました。

その他の回答 (1件)

  • まず、CX-5の「キャリパーペイント」というオプションは、メーカーオプションではなく、ディーラーオプションになります。従って、生産後にディーラーに運ばれてきてから、キャリパーペイントを施工します。

    恐らくキャリパー用のスプレー缶などで、塗装しているものと思います。耐熱ペイントという点を除いては、普通のペイントとあまり変わりません。

    塗装にとって最も重要なことは「下地処理」になります。下地処理が甘いと、どんなに丈夫な塗料でも簡単に剥がれます。

    ということで、わたしの推測では、質問者様の担当ディーラーでの施工技術の問題。それも、下地処理の問題ではないかと察しています。

    優れたホイールは、エアロダイナミクスに優れ、走行風をブレーキディスクやキャリパーに流し込み、冷却する機能を持ちます。その過程で、砂等がキャリパーに当たることはあり得ます。通常は塗装は剥がれませんが、下地処理が甘いと剥がれる恐れがあります。しかも塗装が分厚いほど、バリっと面で剥がれやすくなります。

    1度塗装のプロに診ていただくといいかもしれません。恐らく、下地処理の甘さを指摘されると思います。そのプロの診断をもとにディーラーやメーカーに相談されるとよいと思います。プロの診断の結果と共に、最初のメーカーの対応も含めて、お客様相談センターの別のスタッフに伝えると事態は動くかもしれませんね。

    うまくいくことを祈ります。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離