マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
128
0

マツダの車でcx5とcx30で迷っております。
どちらがおすすめでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CX-5(現行)のほうがデビューが早いのですが、マツダは年次改良を積み重ねてくるので、装備的にはどちらも同等なので甲乙つけがたいです。

ラゲッジ容量も、CX-5が505L、CX-30が430Lと、どちらも充分ですが、4人家族で1泊キャンプに行こうと思うと、CX-5でパツパツです(実経験)

サイズ感はご覧になられたとおりで、高さ以外あまり大差無いように思いますが、5に乗っている者が30に乗ると、やはり30のほうがコンパクトに感じる点が多々あります。

乗車スペースも、走行感もCX-5のほうがゆったりとしていて、それでいてスポーティーなので、CX-30では得られない充実感がCX-5にはあると思います。

自車推しで申し訳ないのですが、CX-5が未だにマツダの販売の中心にあるだけの理由が、あの車にはあると思います。90000km/7年乗って、全く飽きがきません。

その他の回答 (3件)

  • SUVを選ぶ理由は何でしょうか。それによってどちらがいいかは変わってきます。SUVってそもそも見た目は大きいですが、中はそうでもないですし屋根が高いのでルーフラックに物を載せるのにも難儀します。そういう中にあって、CX30は屋根も低く「まし」な部類ですが、基本的にはハッチバックを腰高にした感じです。でも操縦性や使い勝手を考えたらマツダ6ワゴンの方がおすすめです。荷室容量だってCX5より大きいですし、ルーフラックに物を載せるのもずっと楽です。

  • マンション住まいで、駐車場の制約などがあって小さい車じゃないとダメという場合はCX-30です。

    そういう訳じゃないというならCX-5を選んでください。デカいのは慣れます。CX-60クラスになると、慣れだけでは解決しない問題もありますが、CX-5クラスの大きさはたいして問題にはなりません。

    コンパクトさ以外には、Cx-30には存在意義はないです。

  • 昨年春までCX-5に5年乗っていて、CX-30に乗り換えました。
    本当は10年乗ろうと思っていたのですが、色々とお得というか縁があって乗り換えることになりました。
    その時点で、子供の独立や就職な等もあり、行動範囲内の道や駐車場の狭さもあり、CX-30に乗り換え、現状満足しています。

    CX-5の数少ないネガ部分
    ・背が高い(機械式駐車場が使えない)
    ・サイドシルの位置が高くて乗り込みがしんどい
    ・横幅がある
    ・ドアノブのボタンなど、一部古臭い仕様
    が気にならないのであれば、CX-5をお勧めします。これからいろいろな使い方をされると思いますが、ほぼほぼすべての場面でCX-5の方が余裕があります。

    試乗をしてみて、「どっちがいいかな」「どっちもいいな」であればCX-5を。どちらかにビビッと来たならその車種を。CX-30もいい車ですが、迷うのであればそんな感じで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離