マツダ CX-5 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
292
0

先日車が故障してしまい、中古車のMAZDA CX-5 XD Exclusive Modeのクリーン・ディーゼル車(H30年式)のものを現在キープしてもらっています。

職場が片道40km、高速も使うため、
軽での通勤に不安を感じており、
もともと買い替える予定だったので
新車購入で車探しをしていました。

通勤距離を考えるとハイブリッドか
クリーン・ディーゼル車が良いなと思っていましたが
新車だと納車に時間がかかるため、
今回は中古車で探していたところ、
前記の車種に出会いました!価格は200万ちょいです。
MAZDAの車には詳しくないですが
車好きの友人が言うには上位モデルで
オプション装備も追加されているため、
かなりお買い得だと言ってくれています。

クリーン・ディーゼル車は煤が溜まったり、
メンテが大変という声もありますが
走行距離の短いユーザーに対する声らしく
私のように走行距離が長いなら大丈夫でしょうか…?
オイル交換は5000km(3ヶ月)ごとにメンテしていただく予定です。

私も気になってた車種で、お買い得だと感じていますが、
高いお買い物なので有識者の方から後押しがあれば
安心だと思い、投稿してみました。
ぜひアドバイスいただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 購入モデルが190PSに向上した改良型であれば(2018年3月以降モデル)煤対策がされてるのでさほど心配はいりません。またオイルは、できるだけ純正のディーゼルエクストラスカイDを使ったほうがいいです。DL-1にも対応してますがイエローやバックスとかにあるのは、鉱物や部分合成油ですから、煤が溜まりやすくなります。純正以外なら欧州C3規格を使って下さい。
    しかし全合成油となるし、クリーンディーゼル用のオイルはガソリン用より高く、2.2Dの量だと1万行きますね。これを5000キロごとに交換する必要があります。またある程度の距離でYouTubeにもあるような分解清掃が必要です。やはりクリーンディーゼルの宿命というか直噴は、インテークマニホールド内に燃料を噴射しないので、インテーク側に煤が溜まります。直噴ガソリンもディーゼルほどてはないものの煤が溜まります。また2000年以降の車は、EGRが付いていて排気ガスを戻すというのも煤が溜まる原因です。

  • H24年式の初代CX-5に乗って、17万kmに達します。
    確かに、メンテは大変かもしれませんが、高速のクルージング等は、
    大トルクのおかげで、通勤は楽ですよ。
    ガソリン車だと、なかなかこのトルク感は出ないです。他のSUV系には、ディーゼルが少ないので選択肢少ないですよね。BMWやベンツも乗せてもらいましたけど、ある程度の煤問題は同様にありますし、エンジンのガラガラ音はCX-5の方が小さいです。
    煤問題と言われますが、これは直噴ガソリンエンジンやプリウスなんかでも
    問題になっていますので、そういう項目がメンテに追加されたと考えることもできるかと思います。
    問題は、未燃焼オイルに含まれる成分で、これがDPFを詰まらせます。早いうちであれば、市販のDPFクリーナー等で抑えられますが、詰まってくると、どうにもなりません。最終的にはDPF交換で20から30万円くらいかかります。これを抑えるには、化学合成油を使うしかありませんが、DL-1規格だと数が少なく性能も低いです。市販のDL-1はお安いですが鉱物油なので、未燃焼成分が多くDPFは詰まりやすくなります。
    また、DPF再生時に希釈といって、エンジンオイルに軽油が混入します。
    そのため、エンジンオイルの粘度が低下します。5万km越えていて、車屋さんのサービスのエンジンオイルなら、DL-1でしょうから3,000kmくらいでエンジン音が変わってきます。敏感な方なら2,000km越えたくらいから、嫌な感じに気づくと思いますので、この辺で交換した方がよいです。マツダの純正オイルもお高いわりに経年車には向きませんので見送りですね。
    私は、ACEA規格のC3 5w-40を3千から5千くらいで交換しています。オイルフィルターは純正品を毎回交換ですね。20L缶で購入して、車屋さんに預けてます。
    他、インジェクターも消耗品かのように不具合で交換となるケースも多いですね。こちらは、約30万円くらいかかります。
    とは言え、劣化は徐々に進行するので、全く気付かずに乗られている方も多いです。気にしなければ、DPF再生間隔は短くなるものの、そのまま乗れます。かなり劣化するとDPF詰まりやEGR流量不足でエラーが出ます。通勤が片道40kmであれば、そんなに詰まらないかとは思いますので、ある程度楽しく乗って、乗り換えればよいかと思います。

  • 年式ちょっと古くて違いますが、23万キロ乗ってますが何も問題ないです
    ディーラーは買い替えを勧めてますが、何も問題ないのでこのまま乗ろうと思ってます

    高速は2日で1500km走った時ありますが、トルクフルでどの速度域からでも加速出来るので高速はかなり快適です
    直進安定性も全く問題ないです

    また通勤で、日々往復70km走ってますが、燃費良くお勧めです

    また、山奥のスキー場に頻繁に行くけど、雪道も安定しています(4WD)

    質問者さんと同じ様な使い方と思われますので、後悔はしないと思います
    過去14台車購入してますが、間違いなくNo.1です

  • CX-5 XD Exclusiveで200万ってことは、相当走行距離を走ってそうですね。走行10万キロとかでしょうか?。古いCX-5ディーゼルは欠陥カムシャフトが使用されています。交換には最低でも15万くらいかかります。そのまま乗っていると、ガスケットの吹き抜けや、煤の堆積など、いろいろな不具合が出てきます。

    https://www.youtube.com/watch?v=dFZeTs3JVx8

    https://www.youtube.com/watch?v=w2jP9sVn6js

    何時頃から対策品に交換されているか分かりませんが、その時期を調べられて、該当車ではなければ買われても良いと思います。

    個人的には2020年ごろの車にしておけば安心だと思います。180馬力使用のエンジンにはいろいろ不具合が多いです。+10馬力の190馬力使用になったエンジンを搭載したCX-5の方が良いと思いますけどね。

    高速道路での安定性や乗り心地は CX-8の方が優れています。予算200万あるなら、CX-8の方がお勧めです。幅も同じです。

    CX-5は、街乗りは良いのですが、高速道路では直進安定性が悪くて、真剣にハンドルを操作していないといけない車です。この点はアライメントの問題なんですが、CX-5のフロントサスは調整箇所が少なく、この点はどうしようもないです。

    CX-8は3列シートですが、私は自分ひとりの通勤に使っています。

    CX-5の2023年モデルに乗っていましたが、いろいろ不満があってCX-8に乗り換えました。それ以前はCX-60に乗っていましたが、CX-60はどうしようもないクズでした(笑)。

  • そのぐらいの走行距離なら問題無いです。
    アイドリングストップはOFFにしましょう。ディーゼルエンジンは連続稼働してたほうがエンジンには良いです。黒煙の発生を抑制するトリートメント系の燃料添加剤を使用するのも良いと思います。添加剤使ってもガソリンより安いし燃費もいいですからね。
    仰るとおり、エンジンオイルの管理はシビアにやった方がよいので、ズボラな人には向いていないエンジンです(オイルの状態が悪ければススが溜まる原因にもなる)。ただ、エンジンオイルは結構良いお値段(MAZDA2で9000円)。

  • 気に入っているなら良いと思うけど、前の方の言う通り煤問題が付き纏う。概ねマツダは足回り、サスが弱い。その他故障が出た時のディーラー対応が何かと問題に上がる。
    日頃の点検や些細な変化に敏感であれば使えるのかな?
    同じ車格でエクリプスクロスディーゼルターボの方がまだ安心できる。
    片道40の通勤使用ならshuttleハイブリッドなどあまり人気のないハイブリッドモデルも狙いかと。

  • まあ大前提として気に入った車を買うべきです

    見た目が好きなら多少の苦労があっても乗り越えられるもんですからね

    逆にそれしか今見えない、わからない状態で他にどんな選択肢があるか探されているのなら
    大変申し訳無いですがマツダは辞めておけと言わせていただきたいです
    やはりSNSでもそうですし知人の間でも何かと機械的なトラブルが多いと感じます

    決して近距離しか走らないような人では無いんですけどね、それでも起きてしまうのはやはり信頼性的な面での不安がある可能性が高いということでもあるでしょう

    もちろんどの車が壊れる、壊れないというのは他メーカーも同じで実際に壊れるまでわからないものではあります

    なのでやはりその車が好きかどうかで選ぶべきなのではないかと思いますね。
    燃費のいい車はもっと他に探せばありますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離