マツダ CX-3 「好みが分かれる車ですが、現在のマツダを味わえます。」のユーザーレビュー

みゃん みゃんさん

マツダ CX-3

グレード:XD ツーリング_4WD(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

好みが分かれる車ですが、現在のマツダを味わえます。

2016.5.1

総評
全体的に煮詰め不足な部分も見え隠れしますが、
それをカッコよさでカバーしちゃう男気な車。

室内ユーティリティー、広さなど現代の軽、コンパクトカーから比べると足りない部分、負けてる部分もありますが、それをデザインだからと言い切る男気な車。

価格も正直、デミオに比べるとお高いですが、
それがデザイン代と室内のマテリアルのアップグレードに使ってます と言い切る男気な車。

大きいタイヤとロングノーズと鼓動デザインでカッコいいだろ
それが購入動機になるなら買いだし
車はやっぱり便利な道具ですって方には響かない車。

3グレードの2WD AWD それぞれでAT MTを選べる国内で非常に稀有な車なので
ガチガチのスポーツカーでもなく、スカスカの安価車でもない MT車選びをしたい人には
響く車ではないでしょうか。
試乗で乗ったAT車もいい出来です。
むしろAT車のほうが完成度高いでしょう。
長距離ドライブをシフトをDに突っ込んでドーンと走るのがこの車の本来の性格だと思います。

寒冷地装備が少し不安ですが、AWD+MTの組み合わせは冬道で自由自在です。
満足している点
内外装のカッコよさ!!
ロングノーズ ショートデッキ キリっとしたフロントフェイス。
それだけで選んでしまいそうな車。

ディーゼルエンジンの太いトルク
ディーゼル+ターボ+AWD+MT が選べる貴重なグレード構成。
電子デバイスも中々の高性能で冬道のコーナーなども安定感アリです。(過大な信用は禁物。)

ハイブリッド車と同格と言えるランニングコスト。
なのにMT車でAWDだから季節を問わず運転を楽しめる。
不満な点
積載能力は期待していなかったので(通勤と自分の趣味として使う車なので)
大きな不満ではありません。

運転席回りの収納関係は不足しています。
ジュース、ペットボトルはセンターコンソール後部に辛うじてホルダーがあるけど、
最近の大きめのスマホはどこに置きましょう?
エアコンルーバーが独特の形状なので市販のホルダーも、中々ピッタリマッチが難しい。

足回りのセッティングがイマイチ人馬一体
柔らかめのセッティングは悪ではないのですが、サスがフワっと伸びた時に、ハンドルから接地感が薄くなってしまいます。
特にスタットレスを履くと顕著に現れるので、もう少し伸びを抑制したセッティングならいいかも。
純正で18インチと大きいホイールとタイヤを飲み込むために多少無理した感がある足回りかな

後方、左右後方の死角の大きさ。
車庫入れにはバックカメラ 車線変更にはBSMでドアミラー内の警告灯の確認必須。

リアシートがもう少しだけ角度が寝ているとゆったり座れるのですが・・足元の狭さは覚悟の上で購入

フロントウインドに取り付けられているカメラ、センサー類 北海道の冬になるとガラスが凍りつくのですが、ブラックボックスに収められて窓と密着してるので、デフォッガーの温風が届きません。
一度凍り付くと溶かすことができず、オートワイパーは制御不能です。
緊急ブレーキのカメラが無事か試すことできませんが、寒冷地での使用をもう少し考えてほしい部分です。
デザイン

-

走行性能

-

ターボが効くまで少しラグがあり、発進時はもっさりしています。軽ターボにも置いていかれるかも(笑)
回転数が上がって、トルクバンドに達するとグングン速度計が上がっていきます。
シートに押さえつけられるようなトルク感ではないですが、1500ccクラスとして考えると十分に気持ちいい加速感です。

3ナンバーサイズですが、デミオの兄弟車なので、取り回しは楽なサイズ。
マツダコネクトのコマンダー操作、各種スイッチなど慣れるとブラインドタッチで操作ができるなど、
運転席のデザインは上々だと思います。

乗り心地

-

FF車を未試乗ですが、AWD車の乗り心地は、柔らかいです。
結構ユサユサ系です。
北海道の荒れた道には、ある意味GOODですが、ワインディングや高速域の車線変更などでは
デメリットも目立つセッティングです。
長いコーナーでは、同乗者に不快な思いをさせないように、揺り返しをしない穏やかなハンドリングが大事。

タイヤサイズのためか、ロードノイズはそれなりに入ってきますが
エンジン音の遮音は頑張っていると思います。
流れに乗って巡行しているとディーゼル車と思えないレベルになります。
積載性

-

トランクスペースはデミオより僅かに大きい程度。
スーパーの買物カゴ3個が精いっぱいなトランク。
アンダートランクが結構深いので、靴や箱ティッシュなどは床下収納でスッキリ。

後席を倒すとフラットな荷室が作れますが、室内長が長くはないので、男性用のスキー板、スノボは
まっすぐには積めません。ナナメになんとか。

レジャーなどでガッチリ積みたい場合はルーフボックスなどの用意するか、そもそもCX-5を選択すべきかな。
燃費

-

2kmしかない通勤で使用すると12~13km/Lがやっと。
それでも以前の車の2倍ちかく走ります。

長距離運転(180kmほど)一般道、途中 峠で頑張って踏んで、20km/Lほど。
高速道路で巡行すればカタログ数値の23Km/Lは超える燃費を出してくれると期待してます。

ハイブリッド車ほど、シビアにエコドライブしなくても、楽しく踏んでも燃費が極端に悪化しないので
楽しくドライブしてもOK。
軽油なので、お財布への優しさはかなり優等生。
価格

-

故障経験
購入して半年。大きな故障はありません。



運転席シートレールの軋み → ディーラーで事情を説明。音を聞いてもらい、シートレールを交換対応

ドア 内貼りの握る部分?白いピロッとした紙が隙間から・・ CX-3のよく聞く事例なので、ディーラーで無事に交換

リコール1件 燃料フィルターのドレンプラグの締め付け不良

運転席シート生地 腰の辺りのほつれ。 一般的な革ベルトと綿パン程度の服装が多いのですが
明らかに生地が傷んでボソボソになってきました。
事情を説明したところ、3年、6万キロ以内の保証で対応してくれる事になり、現在準備中。
シート背もたれ部の生地を交換してくれる予定ですが、今後の耐久性には少々心配。

リアエンブレムがパチっとハマっておらず片側が浮いてました。(笑)
恐らくボディーコーティングの際に一度外して、再取り付けした際にしっかり固定されてなかったかな?

細々とありますが、ディーラーがしっかり対応してくれていますので、今のところ大丈夫。

機関部、足回り等はNOトラブル!!

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離