マツダ CX-3 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
539
0

マツダはCX‐50とCX‐60とCX‐80を投入するらしいですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
SUVが多すぎなのでは。

今でもCX‐3とかCX‐5とかCX‐8とかCX‐30とかMX‐30とかあるのにと思うのですが。
よく分からないのですが。
8機種もSUVてマツダはなにを目指しているのですか。

と質問したら。
SUVのフルラインナップ。
という回答がありそうですが。

マツダはそんなにSUVの拡大路線をして大丈夫なのですか。

それはそれとして。
SUVが人気といってもマツダごときがそんなにSUVを増やしてどうするのですか。

余談ですが。
SUVは増えるけどEVがないてそれで大丈夫なのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • シティSUVと言えばマツダ!というところを目指しているのではないでしょうか?
    (本格SUVのイメージはジープ、ランドローバーなので)
    弱小メーカーだとトヨタやホンダみたいに手広くやるよりも専門性があったほうが売り上げにつながります。

    例えば家電で言うと
    なんでも揃っていて、とりあえず買っとけば安心なのがPanasonicでトヨタの立ち位置です。
    逆に専門性だと
    掃除機だとダイソン、スマホだとiPhone、空調はダイキンみたいなことです。
    この分野に関しては、これらのブランドイメージが強く
    大手のPanasonicも太刀打ちできません。

    マツダもSUV専門メーカーだと思えばラインナップが多いのは当然ですし違和感はありません。


    □マツダはそんなにSUVの拡大路線をして大丈夫なのですか。
    □SUVが人気といってもマツダごときがそんなにSUVを増やしてどうするのですか。

    イメージが定着すればあとは勝手に売れます。
    日本人の大半がiPhoneをお持ちでしょうが、それって選んで買っているのでしょうか?
    値段や性能や品質やデザインを他社と比較した上で?
    iPhoneはどちらかというと高価なスマホに分類されると思いますが
    おそらくはスマホ=iPhoneというのが根づいているんではないでしょうか?
    「SUV欲しいけどどのメーカーがいんだろう?SUVと言えばマツダじゃない?」となればマツダの勝ちです。
    車種の多さに関してもイメージ定着が成功した後でも、選ぶ自由度が無いと買った商品に物足りなさや持て余したユーザーのリピートにつながりません。
    iPhoneが6以降のモデルに対してフラッグシップモデルと安価モデル、それぞれの容量違い、画面のサイズなどを設けているのはそれにあたります。


    □SUVは増えるけどEVがないてそれで大丈夫なのですか。

    一応MX-30にはEVモデルがあるはずです。
    ただMXという特別なモデルに設定してあるので、様子見と言ったところでしょうか?
    マツダの次期モデルにはFR、ロータリー、直6といった情報がまことしやかに噂されています。
    世界がEVに方向性を変えている今、マツダらしい噂だと感じました。

  • 貴方が心配する必要なし

  • 勝負に出たんじゃないですか
    チャレンジ精神で良いとは思いますが、社員は冷や冷やかな
    EVはまだ需要無いし、開発はしてるだろけどまだ出すには早いでしょ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離