マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,614
0

cx-3で、バックアップ電源を付けて、バッテリー交換したのですが、バッテリー電流積算値のリセットは実施する必要がありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

僕もcx-3を所有しており、質問者様のご質問で疑問に思ったので下調べしました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/330183/car/2530976/6141881/note.aspx

んー…確かにリセットはかけた方が良いとの意見はありますが、カーチューンにもこのみんカラの方と同様、Dに聞いたら
リセットは推奨しますが、新しくしてもECUが新しいバッテリーを認識するので問題ないとの事。

僕も主様同様バックアップをして交換を考えております。
設定面倒ですもんね…(笑)

最悪ダメならターミナル外してリセット作業すれば良いのではないでしょうか?
ネットにもcx-3のリセット作業のやり方かいてあるみたいですし、積算値リセットしないからおかしくなりました等の投稿も見受けられませんし、やはりECUが学習するのではないかと思います。

質問者からのお礼コメント

2022.2.3 07:55

返信ありがとうございます。
結局、バックアップ状態で、アイドリングストップも正常なので、このまま使います。

その他の回答 (2件)

  • cx-3の場合、バッテリーケーブル、および電流センサーを5分以上切り離すことで、電流積算値をリセットし、バッテリー状態の初期化ができます。
    その後で、アイドルストップ制御を復帰させるためのi-stop設定、
    各装備の初期設定が必要です。

    バックアップ電源を使うと、
    交換前にアイドルストップしていても、電流積算値をリセットできませんので、そのうちアイドルストップしなくなります。
    アイドルストップしなくなった車のバッテリー交換では、バッテリー状態の初期化ができませんのでi-stop設定ができません。

    i-stop設定の方法は、適用車台番号によって手順が多少異なりますし、
    i-ELOOPのついている車種では診断機でデーターモニターすることが必要です。

    同じcx-3でありながら、5通りの手順があり、選択して正しく行わないとアイドルストップ設定できませんので、多少厄介です。

    ちなみに、リモコンキーの電池も減ってくるとアイドルストップしませんので、「バッテリー交換したのにアイドルストップしない! なんで?」とならないよう、同時に交換した方が良いです。

  • 最近のマツダのバッテリー交換は、バックアップを取ったらダメですね。
    完全放電して、リセットする必要があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離