マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
2,178
0

マツダは20年後、プレミアムブランドになれると思いますか?

CX-5から始まった「魂動」デザインを採用した最近のマツダ車(アテンザ、アクセラ、デミオ、CX-3、ロードスター)は国産車離れした凛としたエクステリアに身を包み、スカイアクティヴ、クリーンディーゼルターボエンジンなど、独自技術が満載されています。

今のマツダはトヨタ、日産、ホンダと明確に一線を画したアイデンティティを確立しつつあり、このままブレずに今の路線を踏襲して行けば、私は20年後にはマツダはプレミアムブランドになれると思うのですが、皆さま、いかが思われますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はなれると思います。
それはメガカンパニーという意味ではなく、スペシャルカンパニーという意味で。
ポイントは3つ。

・デザイン
・エンジン
・安全装備

デザインについては既に国産の家庭的なデザインとは一線を画していますし、スカイアクティブのエンジンもディーゼル含め良好です。安全装備はスバルと共に多角的に充実しています。

アクセラがカーオブザイヤーのトップ3に入ったことも勢いの象徴でしょう。

今の段階でも欧州車に十分対抗ができ、国産がいいと思わせるクルマが多いです。

例え商売下手でも賢い消費者は純粋にクルマの良さを評価しますので。

20年後、マツダは世界に躍進するプレミアムブランドになっていると思います。

質問者からのお礼コメント

2015.5.10 09:47

ご回答、ありがとうございます。
まさに仰る通りだと思います。

謹んでBAを進呈致します。

その他の回答 (15件)

  • ブレなければですが、結構難しいと思う。
    いまある斬新さが売りでマツダは三年連続増収増益を記録しています。
    私もマツダが伸び始める頃に初めてマツダ車を購入しました。結果確かに良いです。
    しかし、これからも続伸していくにはいまある技術、デザインを越えていかないとユーザーに飽きられます。
    それを続けられるかどうか…。
    過去の事例からも、オデッセイが出た頃のホンダやプリメーラが出た頃の日産は企業としても続伸していくと謳われるほど元気でしたが、その後ヒットが続かず落ち込みも激しかった。
    一番苦しいのは、元々資金力がない会社であるが故に開発、生産能力的にトヨタ、日産、ホンダに肩を並べるのは難しいと思います。
    個人的には大躍進を期待したいのですけどね。

  • なれると思います。
    実際マツダはそこを狙ってますし、すでにユーザーからの意見でもその兆候は出始めてます。

    要は継続。
    それを続けることです。
    プレミアムブランドって販売台数が他社より多くなるって意味じゃないですよ。

  • 無理です。
    T社の社員数は下請け会社社員家族を入れて大袈裟ですが数百万人です。
    乗り心地、デザイン、コストパフォーマンスがいくら良くても
    この規模の社員が他の車を乗るのはありえません。
    従って細々と販売して一部ファンが満足すれば良いですね。
    その一部ファンは自分です。

  • 最近のマツダのクルマづくりの哲学が浸透してきてますね。
    マツダ好きの一人として、20年後、プレミアムブランドになってほしいと期待してます。

  • ディーラーの担当営業マンが言っていました。「ウチは隙間ビジネスですから」と。
    トヨタ、日産、ホンダとガチガチにライバルになる車を出しても、潰されてしまうと言ってましたよ。

  • 成れません。というよりプレミアムブランドに成ろうとしているわけではありません。大雑把にいうと今いるマツダファンが次もマツダを選択して他のメーカーのクルマ好きファンが気になるような立ち位置を目標にしています。マツダがレクサスやBMWになっても(仮にそれが可能であるとして)誰も嬉しくはないでしょう。内外比べて200万から400万クラスのクルマの中ででマツダってちょっとイイよね、欲しいよね、という魅力の強化が今までもこれからもマツダの課題となります。現状、概ね巧くやっていると思います。広島もやる子になりました。

  • なれないと思います。

    マツダは平均して、価格からみて日本で一番良い車を造る会社だとは思いますが、良し悪しが判らないトーシロを騙して高値を吹っ掛けるような事は下手そうですから。

    高級車ってのは、ただの高額車であり、いかに『周りに勝手に評価を上げさせて、それに便乗して高く売るか』だと思ってますから。

    例えばベンツ。
    スマートなんていうタタもどきにベンツマークを貼り付けて、日本円で190万円近い値段でしたね。

    つまりは、そういう事です。

    トヨタで言えばベース車種の外装をゴテゴテ派手にして、ハイ高級車(レクサス)の完成。

    マツダはVWにとって変わる位置付けなのではないかと思いますね。

    VWより安く、高い走行性能でその内に造り、最高速が速い国々で支持を得る大衆車メーカーというのが目指すべき位置付けな気がします。


    一昔前のフェラーリにしたって、ただフェラーリ=F1というイメージで超高額で売っているだけでした。

    足回りは最悪で、高いだけで過剰なエンジンパワー。

    よく高速道路で大事故を引き起こすのは、古いフェラーリでしょう。

    それを、誰が運転しても低い性能を周りが勝手に「フェラーリは暴れ馬だからこうでなくちゃ」とか「限られた者にしか扱えないんだ。この場合、運転者の技量が車に追い付かなかった」とか馬鹿な事を言い始めたらしめたものです。

    後は、全く価値の無い駄馬に不当に高値を付ければ大儲け出来ます。

    性能面もデザインも、価格が半額以外のコルベットがフェラーリを圧倒しますが、知名度が全てなんです。
    いかに騙すか。
    それだけが高級路線への道筋ですから。

  • ロータリー辞めた時点で何の魅力も無い。
    クソエコ車を作って儲かって良かったね。
    俺は買わんけど。

  • 毛色が違うスバルみたいな感じを目指すのかな…

    商用車、ミニバンはどうするのかな…

    国内ディーラー店舗数はスバルの倍くらい…大量統廃合…

    カッコいいアクセラはインプレッサより販売台数少ない…


    問題は沢山あるけどMAZDA頑張って欲しい

  • プレミアムブランドにはなれないでしょう。
    ブランドの価値には歴史が大きく関係します。
    少なくとも数十年以内には無理でしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離