マツダ キャロル のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
691
0

マツダキャロルF6A NAキャブATです。
ドライブレンジ停車中、微速走行中、アイドリングが安定せずエンストしたりします。
微速走行中、アクセル開ける(10%くらい?)と、ハンチングも起します。

エアコンOFF時、ドライブレンジ停車中回転数1000、Nレンジ1200。
エアコンON時、ドライブレンジ停車中800~900、Nレンジ1000。
総走行距離85000km、ハイオク使用です。
わかりやすいご回答、宜しくお願い致します。

補足

早速のご回答、有難うございます。 アイドリングは、適正値(900rpm)にすると振動がすごいため 故意に上げています。 エアコンスイッチONにすると、一瞬回転は上がるのですが、すぐに元の回転数に戻ってしまいす。 2次エアーは まだ確認していません。 アイドル調整のねじの近くにイジリ止め付のトルクススクリュウがありますが、それは何のねじかわかりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャブが何処かから空気を吸ってるのでは?
エアークリーナーの蓋を外してCRCでもキャブに吹き込みます。
アイドリング回転が上がるようならビンゴです。
空気を吸ってる所を直せばアイドリングも安定すると思います。

現時点でのアイドリングは高いように思われますが、
調子が悪いので故意に回転を上げてるのか
他の不具合で上がってるのかは文章では判断できません。
ドライブレンジ、エアコン、それぞれでアイドルアップの機構が有ります。
アイドリングが安定したらそちらも調整しましょう。。

追記
アイドリングを適正値に戻し、
その状態でアイドリングで安定させるのが最初の一歩
振動がそこまでひどいならプラグの失火、バルブクリアランス不良なども
原因としては考えられますね。

>アイドル調整のねじの近くにイジリ止め付のトルクススクリュウがありますが・

エンジンの冷間時の始動の際ファーストアイドルは
キャブの横に付いてるサーモワックスで制御されてます。
トルクススクリュウはサーモワックスとチョークバルブを動かす
カムの位置を調整するものですが、通常では動かすことはありません。

質問者からのお礼コメント

2011.6.29 10:24

とても詳しく教えて頂きありがとうございました。
頑張ってみます!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離