マツダ キャロル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
6,763
0

軽トラックのタイヤ145R12LTを探してます 全く同じ記載でなきゃダメ?タイヤはキャロルみたいな通常の車のではダメですか?タイヤは軽トラ専用なんですか?

補足

<軽トラ 145R12 冬用>で検索してヒットしたらそれ買えばいい?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

積載量が350キログラムの貨物は、先の方が言う6とか8PRじゃないとダメなはず。最近は、いわゆるロードインデックス表示のヤツでも大丈夫ですけど、貨物車用じゃないとダメ。運転席のドアを開けると、タイヤサイズや空気圧を表示してるシールが貼ってありますから、確認してみて下さいまし。

その他の回答 (4件)

  • スタッドレスが欲しいんですね?

    基本的に軽トラはLTタイヤです。
    重い荷物に耐えられるように作られています。
    雪捨てなど重労働に使うならLTタイヤにしてください。
    ※1999~2000年式のアクティトラックなど一部車種で145R12-8PRというオーバースペック頑丈タイヤが指定されていますが、値段がバカ高です。
    私のところの車検場では6PRでもOKという見解でした。その辺は最寄の車検場か軽自動車協会に問い合わせてください。

    雪国では145R12-6PRだけ物凄い数が売れるので、目玉商品として大量仕入れで安く出ています。
    ほとんどの軽トラはホイールも共通で使えるので、タイヤとホイールが組まれた状態で売られていたりします。(今朝のチラシでは、BSのW965がコミコミ25,800円でした)

    グサグサの雪道走破性を確保するため155R12-6PRLTや145R13‐6PRLTなど大径タイヤにこだわる人もいますが、値段がボンと跳ね上がります。
    (スピードメーターさえ許容範囲に収まるなら車検もOKです)

    ただLTタイヤは、乗用タイヤに比べてアイスバーン性能がイマイチだったりします。(グサグサ雪は逆に強い)
    BSだけはなんとか実用に耐えられるアイスバーン性能があるので、BSだけ割高に売られていたりします。

    また、大きくなった軽トラに30年変わらない145R12サイズは小さ過ぎるきらいがあります。
    だから雪捨てに使わず冬の間は通勤オンリーなんていう車だと、あえて155/70R13、145/80R13あたりの乗用スタッドレスを選ぶ人もいます。
    車検不適合とみなされることが多いので、あくまでも自己責任で。

    軽乗用車に使われているサイズの中で、135R12、145/70R12、155/65R13あたりは直径が小さくなり、荷重能力も低いのでオススメしません。

    冬用は車検に受からないなんて凄いことを書いている人がいますが、それじゃ雪国の人は冬に車を登録できないの?そんなことはありませんよ。普通にスタッドレスで車検受けられますよ。

  • 軽トラ専用というより4ナンバー軽自動車専用と言ったほうが良いですね。

    貨物には貨物用のタイヤが指定されていて、指定以外の乗用タイヤだと車検に通りません。
    タイヤは結構な確率で検査場でチェックされます。

    ホイールもアルミの場合は貨物車対応品で無いと駄目です。

    ホンダ車だけは8PR指定だったりするので、注意が必要です。

  • 装着出来るではなく、車検に通るでお答えしますね。

    冬用は通りません。

    145R12LTのLTはライトトラック用という意味です。

    乗用車ようのタイヤにはこの表記がありません。

    で、乗用車用はNGと思われがちなんですが・・・問題なく通ります。

    軽トラというのがミソで、タイヤには一輪で受けられる荷重が決まっているの

    ですが、乗用車用のタイヤでも軽の積載量なら問題ありません。

    同じ4ナンバーの軽貨物のミラは新車時に乗用車用タイヤを履いています

  • 貨物は規格有るし、車検もとおらない、同じの着けなはれ!

    同じのが無難!
    車検受けないなら、インチアップしても別にお咎め受けることは有りませんしね。
    私のも、12インチ純正ですが、14インチはめてます。車検の時には、12インチの元の純正規格のタイヤホイールに付け替え車検通しましたよ。

    貴方のお住まいが何処かわりませんが、雪道、アイスバーンの道なら、冬用タイヤは必需品でしようね。
    雪降らない所なら、夏タイヤでも良いのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離