マツダ キャロル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
469
0

平成3年式のマツダキャロルに乗っています。F6Aワンカムターボです。雨が降ると息継ぎしてしまいます。そのときオルタネーター?の警告灯が点きます。晴れると消失し調子よく走ります。なぜでしょうか?

プラグとプラグコード交換しました。だめでした。
純正インタークーラーについてる圧力センサー?と周りのホース交換しました。だめでした。
近所のディーラーもわからないとの答えでした。

補足

デスビの掃除してみたけどだめです。きれいでした。イグニッションまでのコードも代えてますがだめですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デスビキャップ。きれいとか汚いとかでなく、交換。

別問題で、ベルトの滑り←警告灯。
対策品でリブベルト変換キットがあるので、これを入れると直ります。

質問者からのお礼コメント

2011.5.19 00:36

治った!ありがとう!

その他の回答 (2件)

  • かなり激しい息継ぎなのでしょうか?またディストリビュータキャップとイグニッションコイルまでのコードも交換したのでしょうか?そのくらいの年式ななると、デスキャップ内のイグニッションコイルからきているコード挿入部が白い粉をふき(緑錆みたいな)点火不良になっているケースがあります。また年式的にコイルもこわれておかしくないです。稀ですがデスビ内のエンジン回転センサ(デスビに2本配線がありますがそれです)の不良で加速不良や走行中エンストしたりします(抵抗測ったぐらいでは判らない)。実は走行中エンストしそうになっているということはないですか?エンストしそうになるとバッテリー警告灯も一瞬薄く点いたりするので。エンジンルームに霧吹きみたいなので水をかけてやるのも一つの方法ですが。ディーラーでどこまで点検したんでしょう?コイルからリークとかしてませんか?

  • 湿気がカギですかね。息つぎはスロットルボディとホース類の詰まりかと思います。チャージランプは関係性は薄いかと思いますから先に息つぎの修理からではないでしょうか?湿気だとエアクリーナーからスロットルボディやホース類かと…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離