マツダ アクセラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
180
0

今教習所の第二段階です。
もう直ぐ卒検なんですが、今車の購入を考えてます。
教習車がマツダのアクセラで慣れ親しんでるので、マツダのアクセラを買おうと思っているのですが、これは安易な考えなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

教習あるあるなので何もおかしなことはありませんよ!見た目や自分が慣れて乗りやすいと思ったものが一番安心して運転できますので。アクセラいいですよ!

その他の回答 (11件)

  • 同じ考えで5年前にアクセラ買ったものです。
    大きすぎず小さすぎずちょうどいいサイズなのでいいと思います。
    中古でたくさん出回ってますしね。
    どうせぶつけるので中古の方が精神的ダメージも少ないですしね。

  • 気に入ったならいいかと思います。アクセラは運転が楽しい車です。

  • それがマツダの狙いなので、他社が撤退してもマツダは教習車(現在はMAZDA2セダン)を作り続けています。
    私は様々な車を運転していますが、マツダ車は運転しやすい車でして、良いと思います。

  • 安易に選ぶと
    ・すぐ飽きる
    ・愛着がわかない
    ・単なる道具
    の連鎖になるよ。

  • 自分で買いたいと思う車を買えばいいと思います。

  • 安心して運転できるならばアリでしょう。
    二輪でも教習車(正確にはベース車)を買う人が多かったです。

  • 教習車がマツダのアクセラで慣れ親しんでるので、マツダのアクセラを買おうと思っているのですが、これは安易な考えなのでしょうか?
    運転に慣れている車両
    運転しやすいと思います
    ただし
    運転者の趣味・趣向などが関与

    回答の画像
  • 見た目でいくつか試乗して決めたらいいと思います。

    気に入ったのなら現代の車でそうそう外れを引くことはないです。

  • あぁ、それ、あるあるです^^*
    特に教習中は、ソレしか知らないわけですし、安心感ありますよね♪
    メーカーもソレを狙ってるわけですから、、、べつに悪いことは全然ナイですw

    教習中は「窓のここらへんにアレが見えたら、こーして、、、」みたいな、車種限定でしか使えないような覚え方をしている部分は少なからずあると思います。
    運転に慣れたら、そんなことはなくなるんですが、公道は安心して確実に運転できることが最優先です!

    もともとアクセラはイイクルマなので、選んで失敗はないですよ(^0^)b

  • セダンでアクセラ好きとかなら良い車なのでOKですが
    教習車以下のサイズの車なら容易に運転できると他車種も考えるべきです

    そのため教習所で運転自信ない人は軽自動車買いがち

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離