マツダ アクセラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
150
0

3ナンバーのアクセラが教習車だったのですが、教習で3ナンバーだったら、あまり自信がない初心者運転でも最初に購入しようとする車を3ナンバーでも大丈夫でしょうか…説明が下手くそですみません。

ここで自信がないからと軽などに逃げたら一生大きい車乗れないんじゃないかって思っています。
皆さんの意見をお願いします。アクセラはセダン?なのでしょうか。CX5とかchrがほしいと思っていますが大きくて勇気が出ません…それともやはり5ナンバーくらいで最初は慣れたほうが良いのでしょうか。
アクセラだと不安だろうけどCX5とかの窓が高い車だと乗りやすいよーって教官に言われたので迷っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まぁー 数か月 苦労を共にした同車種なら 運転はし易いでしょうね。

君 二十歳くらいでしょ… これから先 何が起きるかは分からないから。(笑)

就職したら 社命で「これ乗って 行ってきて」ですからね。 怖くて乗れません!とは言えない。 ぶつけたら 始末書だしな・・

質問者からのお礼コメント

2023.9.26 13:01

このアンサーではっとしました。私は来年車の会社に就職して、お客さんの車にも乗らなくてはならないことを忘れていました。でっかい車に慣れることにします。

その他の回答 (3件)

  • まず、アクセラはセダンですね

    教習車として使われる車体には色々と条件があるのですが
    その中でも、車両の最低寸法と言う物が決められており
    コンパクトカーではそれらをクリア出来ないので
    必然的に、セダンが選ばれると言う訳です

    尚、アクセラが教習車として使われていたのは
    その当時のマツダのセダンはアクセラしか無かった為です

    ただ、3ナンバーは教習生が扱うには少し大きすぎると言う事で
    今では、海外仕様のMAZDA2セダン(デミオ)を態々
    日本の教習車仕様として導入しています

    それはさておき、車両間隔ですが、人それぞれですので
    何とも言えませんね

    私の妻なんかはムーブCXからタントに乗り換えた際に
    新規格で大きくなった軽四のサイズを把握出来ず
    購入後から僅か1週間でドアの下を擦って来ましたので・・・

  • 自転車しか乗れなかった人が、アクセラに乗れるようになった。

    大きさは何倍違うの?
    速度は?

    アクセラに乗れる人が、CX5とかchrに乗れる様になるだろうか?

    大きさは何倍違うの?
    速度は?

    乗りやすいのはトラックだね。四角くて、直前が見えるミラーが付いてるから。

  • 最初から大きい車でいいと思いますが、どっちにしろぶつけてしまう事は覚悟しないといけません。最初は安物の中古をおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離