マツダ アクセラハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
447
0

日本車と外国車のアクセルの位置ですが同じような感じですか?
日本車右足から真っ直ぐ踏める感じで
右ハンドルの外車は日本車より右に有ると思うのですが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

外車の右ハンドルはペダル類が左寄りが多く、操作し難い・運転姿勢が取り難いという話は聞くのですが、
私が乗った事のある外車(といっても殆どドイツ車ですが。。ミニは乗った事ないです)も、車種によってもマチマチだと思います。

たまたま今乗っている代車がアウディA4(B6)なので写真を撮ってみましたが、この車はアクセル、ブレーキともに左寄りですね。
以前乗っていたメルセデスはもっと右寄りの自然な配置で、下半身からくる疲労もかなり軽減されるのですが・・・

日本車もマチマチであり、例えばマツダあたりはペダルレイアウトに拘っているようです。
(http://www.mazda.co.jp/cars/axela/feature/interior/cockpit/)
アクセラは一番古い型に以前乗っていましたが、アクセルブレーキともに右寄りでした。
それはそれで良いのですが、この車は欧州仕様が主力なのか、
センターコンソールが右側にせり出していて左足が窮屈でしたが(^^;

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2017.4.27 13:44

ありがとうございました。各社マチマチですね。ただ右足が固定的に収まる位置では踏み間違い事故が起こってもとも思いました。各ペダルを選択すると体が判断されるとこがいいかな?って。
僕の経験では選んだヨーロッパ車がミッションでもオートマでも踏み分けやすくも乗りやすかったので質問しました。
回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 日本車と外国車の

    外車は比較的同じですが
    日本車は
    前輪右タイヤハウスの膨らみで
    ほんの少し
    高さ・位置などが変わる場合があり

  • 同じですよ。
    情報が古いんじゃないですか?30年くらいw
    たまにBMWミニに乗るのですが、国産と間違えてワイパーを
    動かしてしまうくらい差はありません。
    輸入車感が無いね。

    そのあと国産車に乗るとボディがふにゃふにゃに感じますけどねw

  • 同じです、ウインカーとワイパーが反対ですが。

  • 国産車と外車ってざっくりと括れ無いでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離