マツダ アテンザスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,375
0

走行中に足回りからコトコト、ギシギシというような音が車内に聞こえてくるようになりました。

・低速(徐行〜20km程度)で走行したときや、交差点を曲がる時によく音が出る

・日により音が

出たり、全く出ない事がある

・関係あるのか分かりませんが、暑い日に出る事が多い気がする

ディーラーで音の確認をしてもらい、ロアアームの交換を薦められました。
それでも音が消えるかは分からないとの事なんですが、
こういった症状はロアアームが原因となる事が多いのでしょうか?
もしくは他に、その症状はこれだろう!っていうような要因があれば教えて頂きたいです。

車種は
アテンザスポーツワゴン 2500cc
平成20年 GH5FW
走行98,000キロです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラーの見立てだとおそらくブッシュ類のヘタリが原因、と言う判断だと思います。
ただ、ブッシュ自体は安い部品ですが圧入されている場合もあったりして交換工賃が高いです。単体で部品設定されていない場合もあります。
ですのでブッシュが一体になったロアアームAssyの交換を薦めているのでは、と思います。
ロアアーム(ブッシュ以外の本体)は大きな事故とかで曲がったりしない限りは交換が必要になることはあまりないと思います。

ロアアームのブッシュ以外で異音の原因となりうるのはサスのアッパーマウント、スタビのブッシュ、もっと単純にホイールナットの緩み等も考えられます。

その他の回答 (2件)

  • ロアアームやスタビリンクのブッシュのヘタリでしょう。この手の異音は場所を特定するのは難しい。

    怪しい部品を順次交換して行くかまとめて交換してしまうかの二択ですよ。

  • サスペンションアーム類を留めているボルトの緩みやブッシュのヘタリ等が多いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離