ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,424
0

ロータスヨーロッパについて

あるワインディングでロータスヨーロッパが走ってて少し追いかけたらぶっちぎられました。直線では少し追いつきましたがタイトなカーブでスイスイ走り抜けてちぎられました。同じ1500CCクラスなので追いかけられると思いましたがなんだかショックです。ロータスヨーロッパってなんであんなに速く走るのですか?ただ単に自分の車の性能と腕が未熟だっただけなのでしょうか?
ちなみにロータスヨーロッパは後ろが箱みたくなってるやつです。自分はFITのRS乗ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロータスヨーロッパは軽い上に重心が低いですから、
FITではコーナーは太刀打ち出来ないでしょう。
それに、ロータスヨーロッパに乗る程の気合いの入った方は、
運転が上手い方が多いと思います。
ロータスヨーロッパのミッションは、
きちんと回転を合わせなければ入りませんから、
ヒール・アンド・トゥでダブルクラッチの連続でしょうから、
かなり上手いと思いますよ。
もしかしたら、サーキットでも走っているかもしれません。

ロータスヨーロッパは、製造時期によって様々なモデルがあります。
1972年~1975年に製産されたビッグバルブは、
1558㏄の直4ツインカムエンジンで最高出力は126PSでした。
730kgの軽い車体で、時速200キロ以上の最高速を誇りました。
輝けるイギリスのライトウエイトスポーツ文化を彩った、
貴重な1台ですね。

余談ですが、以前アルピーヌに乗っていた事があり、
その頃はたまにサーキットでも走っていました。
峠の下りでセリカGT-Fourをぶっちぎった時は気分爽快でしたが、
直線でスターレットに抜かれた時はショックでした。
笑って下さい。
車って、面白いですね。

質問者からのお礼コメント

2014.5.10 18:33

ほんと車って面白いいろいですね、、皆さんも様々な回答ありがとうございます、

その他の回答 (2件)

  • YouTubeでいろは坂にてバイクを徐々に引き離していくロータスヨーロッパの動画があったな。

  • S1とかS2と言われる1500ccなら、30年ほど前に乗っていたことがあります。
    エンジン自体、ルノー製あたりの乗用車のエンジンです。
    800kg程しかないですし、足回りが良かったのか、ボディが低いからか、コーナー外へ膨らむ事は少なかった記憶があります。
    それでも正直、ワイディングならば少し速いと思いますが、直線では速くありません。

    FITの方が速いと思います。常識的に考えて、30年以上も昔の車が最近の車よりも速いとは思えません。
    ただ、エンジン乗せ替えも出来ますので、そうであればまったく追いつけないような性能になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離