ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
842
0

意中の車は、ロータスヨーロッパなんですが、軽量で、FRPなので、事故るとダメージ大きいい、と言う人もいます。逆にFRPで破損して衝撃を吸収するから安全と言う人もいるし。実際はどうなんでしょうか。

レストアの費用などで現実的には難しいですが、パンテーラGTSもいいです。

補足

73、74年あたりのスぺシャルが人気ありますが、初期のS1がいいですね。540キロで軽いのと、レーシングカーのようにウインドーハメ殺しでマニアックです。いまでも、ほとんどのパーツが入手できるのも、利点です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行ロータス乗りです。FRPボディは、多少のガードレール接触では、鉄板ボディはへこむような場合でも、へこみません。ただし、無数のひび(亀裂)ができます。ひびが入る以上の、衝突の場合、鉄板はへこむ(場合によっては板金可でも)FRPが砕け散ります。事故れば基本、退位帝の車は同じということでしょう。小さな接触は、ひびわれを気にしなければFRPは乗っていられます。(鉄板はへこんでいるので気になる?)・・・ロータス乗りとして葉ロータスヨーロッパをおすすめします。来年もあると思うので、ジャパンロータスデーに参加しましょう。

その他の回答 (6件)

  • ヨーロッパはフォードGT40因り、車高が低いですね♪
    殆どの方が知らないと思いますが、ロータス系のファイバー・ボデーのステップ・パネル部分の内部には5φ程度のピアノ線がトラス状に組み込まれていて、想像以上の強度を持っていますょ。

    スーパー7で470㎏or初代エリートが560㎏orエランが650㎏です。

  • FRPはアルミや鉄などより頑丈です。ぶつけても全く壊れません。
    ただあまり大きい衝撃を与えると、ガラスのようにわれます。つまり衝撃吸収してくれないので、人へダメージが大きくなる。

  • Sじゃなくて初代ですよね
    外板なんぞ衝撃吸収とは関係ないです。
    60年代の鋼管フレーム車に衝撃吸収なんて概念あるわけないでしょう。

  • FRPでも鉄板でも大差無いです
    大破するような事故では衝撃を吸収するのはフレームです

    それに衝突するときのエネルギーは質量に比例します
    重い方が衝突のエネルギーは大きくなります

    ぶつかった時の強度を心配するような車じゃないと思いますよ
    それを気にするならハマーにでも乗れば良いと思いますし

    軽量コンパクトが魅力ですから

  • 事故る事を前提だとどの車種でも大して変わらないよ。それより事故を気にするより楽しく乗る事を優先的に考えた方がいいですよ。

  • 個人的な好みとしてパンテーラ、イイですね~

    FRPは確かに事故の衝撃で容易に壊れますけど、吸収できる程度の強さはないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離