ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,455
0

スーパーカーとスポーツカーの違いを教えて下さい。

スーパーカー、スポーツカーの定義、違いがよくわかりません。

どこまでがスポーツカーでどこからがスーパーカーですか?
ご存知の方、教えて!! о( > < )о

↓アルピーヌA310はどっち?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もともと、自動車の発展の礎となったヨーロッパでは、各国が陸続きであたっため、車に要求される最たる性能は、長距離を快適に速く乗れるということでした。
その目的で性能強化されてカテゴリとして確立されたジャンルが「グランツーズモ」いわゆるGTカーに相当します。
(今でこそスカイラインやNSXが連想されがちですが、当時はアルファロメオのGTとか、BMWの2002とかがそういうカテゴリでした)

このGTカーから快適装備(内装とか屋根とか)を取り外して、レースのような局所的な速さを求めたのがスポーツカーとして認識されていました。
例えばですが、ロータスエリート、ロータスエラン、トライアンフTRシリーズやスピットファイアなどなど。

スーパーカー自体は比較的歴史は新しく、元々フェラーリなんかもGTを作っていたのが大排気量化し、70年代後半くらいから日本でカウンタックやフェラーリ512BBなんかがもてはやされて一台ブームとなりました。
誰が名づけたか「スーパーカーブーム」。

つまりスーパーカーとは日本で作られた造語ですね。
今までのスポーツカーから一線を画する大排気量・高性能でシャープなデザインの車が当時それに該当していました。
大排気量というと今でこそ4L以上の車を想像しますが、当時は3L超で十分大排気量でした。
ですのでアルピーヌも立派なスーパーカーになるでしょう。

もっと言えば、サーキットの狼に出ていた車は全てスーパーカーと考えられる方もいらっしゃるかもしれません。
個人的にはロータスヨーロッパはスーパーよりもスポーツのような気がしますし、アルファロメオのモントリオールもスーパー?って気がしますが・・・

まあ、スーパーカー自体が当時の車ブームの対象となったスポーツカー全般を指す造語と考えれば、線引きは非常に曖昧になるので、車好きな皆さんの中で事由に線引きしていいものだと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.9.20 11:48

皆様回答ありがとうございました。
なかなか難しいですよね。
でも、スーパーカーってほとんど価格もスーパー。。

その他の回答 (8件)

  • これは自分の心の中にしか答えは無いと理解するべきです。
    個人的にはマジか!って言うぐらいの威圧感のスタイリングと圧倒的な速さですね。ポルシェ911ターボあたりが境界線かな?あと専用設計で共有パーツがほとんど無いというのも重要かと。金額では無いと思います。
    アルピーヌは当時はスーパーカーだった。で良いんじゃないでしょうか。

  • 12気筒エンジンをミッドシップに積んだスポーツーカーが、スーパーカーです。

  • 初期のスポーツカーは乗用車のパワートレーンを使い屋根を取りボディを切り詰め軽量化した物で値段も安く誰でも買えた一方でスポーティで豪華装備の旅行用車がGTカー。双方を融合させたのがポルシェ356シリーズでそれに追従したのがフェラーリで元々はレースカー専門メーカーだったフェラーリが最初は中古のレースカーを金持ちのマニアに売ってたがナカナカ金に成るので最初から売る為のストラダーレを作ったがエアコンは無いしハンドルやペダルが重いと顧客からクレームが出たので今度は外見はレースカーで中身は市販車のGTカー作りをしたのがスーパーカーの始まりとされている。A310はどちらかと言えばGTカー前モデルのA110がスポーツカー

  • これを決めるのは無理です!プロの評論家でも誰も結論出せないのですから。

    ただ、「スーパー」と付く以上、インパクトはかなり重要です。これも「ファースト」インパクトとは限らず、「冷静に考えたらこの車って"超"すごくない?(超が重要)」ってのもスーパーカーだと思います。


    で、個人的には

    スーパーカー=すごい車
    スポーツカー=速い車

    だと思っています。とてつもなく速い車は「スーパースポーツカー」と言っていいですね。

    僕はスーパーカーみんなが規格外の速さを持っていないと、そう定義出来ないのは寂しいと思います。ダイハツのコペンなんか軽自動車のカテゴリーじゃスーパーカーだと思いますし(街中走って楽しい、何よりあのサイズにハードトップ収納!)、例え高速道路を走れなくても見た目が地球の常識外だったら「何だこれ?すげー!」ってなりますし。そんな風にワクワクさせてくれる「すごい力を持った車」がスーパーカーです。

    かなり抽象的で申し訳ないです…‥。ただランボルギーニのムルシエラゴは文句なしのスーパーカーですし、ポルシェはスポーツカーと言った具合です。
    ポルシェもカレラGTだけはスーパーカーかな?GT2RSなんてとんでもなく速くて一般人には乗りこなせないであろう車もありますが、デザインがポルシェそのままなので今一歩非日常性に欠けると言うことで純粋なスーパーカーではないですね。

  • 簡単に分けると、非日常がスーパーカーで日常がスポーツカー。またスーパーカーはそんな大パワーどこで使うんだみたいなバワーが必要不可欠で、例えばカウンタック。スポーツカーはパワーがそれほど無くてもワインディングロードで車をコントロールする楽しさがあればOK。例えばダイハツのコペンは立派なスポーツカーだと思います。あとは両方とも、見た目のかっこよさと雰囲気は必需。アルピーヌはスーパーカーですね

  • 私的にはスポーツカーはレースに出ることを前提に開発された車で市販車では快適さはほどほどに持たせ速く走る装備を持った車。
    スーパーカーはスポーツカー並に速く走ることも車の付加価値として車自体をステータスとする車、内装も機能だけでなくデザイン、材質にまで凝ったものがスーパーカーと思ってます。
    (例)R35のVスペックはスポーツカーでMスペックはスーパーカーと思ってます。
    私はアルピーヌA310はスポーツかなと。

  • 勝手なカテゴリ分けですが、

    ・実用的な部分を一切考慮せず、走り一徹の車はスーパーカー
    *ほぼ走りに関する装備ONLY、無駄が無い、オーディオ装備でもエンジン音で聞こえないw etc..

    ・多少でも実用的な装備を取り入れているのがスポーツカー
    *多少でも荷室がある、オーディオ(音が聞けるだけの遮音処理)やその他希望が充実しているetc..

    という個人的な解釈ですが、まんざら外れてもいない気はします。
    そういう部分から行くと、アルピーヌはスーパーカーだと思います。

  • ちゃんとした定義は私もわかりませんが
    私的にはマルチェロ・ガンディーニのデザインした車は全てスーパーカーです。従ってアルピーヌA310はスーパーカーだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離