ロータス ヨーロッパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
374
0

車のボディーデザインは
退化してると思いますか?
進化してると思いますか?
自分は退化、というかどんどんかっこ悪くなってる
と思ってる派なんですが逆の人とかいますかね?

あのポンコツで坂を上れるか
いつも心配していたパブリカや
火を噴く車と馬鹿にしていた初代キャロルが
いま現車を見ると格好いい。

カウンタックlp400やポルシェ930やロータスヨーロッパは
目眩がするほど格好いい
フォルクスワーゲンカブトムシも良い味出してる
今の車を何十年も大事にする人など居るのだろうか?

でも逆に昔の車がださいと思ってる人もいると思うので
ちょっと質問してみました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良く言われるのが、「景気とカーデザインは一致する」。要は不景気だとカーデザインも悪くなるということです。確かに、バブルのころにはデザインやコストが、今より良かった気がします。トヨタはモデルチェンジで「退化」して、ユーザーをがっかりさせたのが、何回あるのかわからないぐらいです。(コストカットに走ったんですね)

その他の回答 (5件)

  • 初代?H3キャロル MT5に乗ってますよ。
    中古で購入しましたが、私もこのボティデザインが好きです。

    昔のデザインの方が、作り手の主張があったような気がします。今はどれも似たりよったりで何でもつり目。
    センスが無いのでしょうか。

  • デザインね~・・・確かに退化してるかもね~・・昔みたいに羽振りのいい人いなくなりつつあるから、あんまりヘンなっというか、特殊なデザイン出すと売れないというリスクもあるからね~・・。そういう中でジュークは偉いと思うwwあと、個人的にプリウス(PHVの設定前)何気にかっこよくね?って思った。っというのも、グランツーリスモ5というゲームにプリウスツーリングカーってのが出てくるんですが、そ奴のデザインが「おっw」ってなってしまってね。流線型のボディにリアディフューザー、フロント、リアウイングとどめはリアフェンダースパッツwくぅぅぅぅ!www

  • 昔のデザインは新鮮に見えますよね。
    今はコストを下げたいために、なかなか斬新なデザインが出来ないのが実情です。
    燃費にもデザインは左右されますので大きいメーカーは余程景気が良くないと作りませんね。
    今は板金職人が手作りしてる小さいメーカーに期待するしかありません
    ね。勿論高いですけど

  • 昔のクルマのデザインはいまほど空力の制約がなかったので、個性的なデザインができたのではないかと思います( ・ω・)ノハイ
    空力的には進化していますが、突き詰めると似たような形状に なってくる(プリウスとインサイトみたいに)と考えています(`-ω-)ウーム

  • 何を基準にするかによって異なりますが。

    メーカーサイドとしては、コストダウンのためのデザインが進化していると言えるでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス ヨーロッパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス ヨーロッパのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離