ランチア テーマ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
51
0

私は今、『若者の自動車離れを若者目線で

対策する』という、テーマで学校の
卒業研究を進めています。

現代の若者の風潮から車に対する価値観、
自動車業界の変化や現状といったことなどを
幅広く突き詰めて調査してきました。
もちろんこのテーマは自動車業界も力を
入れて行なっている事業なのは承知の上です。
そこで、車の知識は無いものの、業界で
プロの方達とはまた違った目線で
“若者の車離れ”についての対策を
できないかと思いこのテーマを
進めてきました。
しかし、現実問題、調査の段階から本格的に
提案の段階へとフェーズを
移らなければならない時期になったのですが、
滞っていて、何もできていない状態と
なっています。

ある程度、雑把な形となりますが、今の
段階での提案内容のイメージとしては、
“カーカスタムアプリ”というものの提案で、
近年需要の高まる“カーシェアリング”を
利用した、アプリで借りたい
各メーカー既存の車種を選択して、その車を
容易にカスタムできるという提案です。
カスタムというのは具体的には
エクステリアのパーツで、各スポイラーから
ホイール、マフラー、ボディーカラーまでを
既存のパーツメーカーから選び、
最短2週間で自分の好みの車が製作されて、
借りることができます。
現実的には難しいですが、
あくまで提案という形なのであしからず。

この提案を教授の意見も参考に進めていて、
教授の意見としては、
「もっとワクワクさせるような提案に
してほしい」や「もっと用途を具体的に」。
要求に関しては、「具体的な製作物を
最終提案物としなければならない」などと
いったことを言われています。
教授の意見や要求も含め考慮して提案を
考えて行くのはかなり難解です。もし、
力になってくださる方がいましたら
少しでも力添えの方、よろしくお願いします。
小さなことでも大丈夫です。
気がついた事などもありましたら、
意見の方よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 難しい問題ですね。

    そもそも若者は自動車自体にに興味がないのでカーカスタムは意味がないと思います。

    道具として徹底的に利便性を追求するか、かつてないドラスティックさで嗜好品として所有欲を満たすか。

    要は分かんないですw

  • 素晴らしい研究ですね。同時に若者の嗜好の多様性でまとめるのが大変そうです。物が豊富で情報も豊富、しかし通信費などで裕福でなく、クルマにかけるお金はない。既存の試乗車やレンタカー、カーシェアの利用と別に若者のニーズに沿うものとして、カーデザインの魅力不足を感じます。ご質問の中のカスタマイズも現実的なのかも知れません。各メーカーの名車が蘇るとか。トヨタのキントも苦戦していると聞きます。安価なスポーツカーを若者向けに販売して、アフターメーカーが様々なカスタマイズを楽しめるようにとか。もしくは各メーカーが賛同して安価なクルマを製作して購入層を広めるなど。売り上げ第一ではなく、自動車文化を受け継いで頂きたいと思います。ご参考にはならないでしょうが、長々とすみません。素晴らしい提案をお祈りしております。

  • その提案が色んな意味で無理過ぎる。
    例えば、カスタムカー前提なら、ショップのコンプリートカーを借りれる程度がいい。
    身の丈に合わないオリジナル高額カスタムカーを試した後に、ノーマル欲しくなるか?
    大体、何を調査したんですか?その内容とリンクしなくていいのか?
    具体的な構築物はアプリ開発?


    いつでも、好きなときに、安く、どこで降りてもいい、そんな便利さを発展させたシステムなら使いたいが、タクシー業界とバトル必須か?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離