ランチア テーマ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
62
0

走り屋のbattleをテーマにしたアニメ『頭文字D』で、battleの最中によく、『タイヤがタレる』って、ドライバーが言うんですが、『タイヤがタレる』とは、どういうことなんでしょうか ?

タイヤの溝が減って、無くなってタイヤのグリップが無くなる。ってことなんでしょうか ? 教えてください。お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • タイヤがタレるとは削れや熱により性能低下を起こしてグリップが下がる事です、峠を攻め込んだら分かりますがタイヤを酷使するとある時点からコーナーでアンダーが出やすくなります、これはタイヤのグリップが下がる、つまりタイヤがタレたということです。

  • ハイグリップタイヤは冷えてる時には本来のグリップ力を発揮しません。

    一般ドライバーがハイグリップタイヤのグリップスゲーってレヴューしてますが、ほとんどの人は冷えてる状態の感想を述べてます。(タイヤを暖める走りは出来てないです)

    峠の常連になりある程度ドライビングスキルが上がるとタイヤが暖まって、冷えてる時よりグリップの上がった状態を感じれるようになります。

    それでもまだタイヤなりに走ってる程度のグリップです。

    峠常連上位陣になると同じタイヤを履いていても、他のドライバーより速くコーナーを曲がれるようになります。

    ブレーキキングからの適正荷重を維持したままコーナーリングに繋げるようになる。
    タイヤの荷重&発熱をコントロールし続ける事が出来る=タイヤの最大摩擦係数を引き出して走れる。

    ここまでくるとタイヤがタレルと言う状態まで使い切れるようになります。

    このタレルと言う状態は熱がかかり続けてタイヤ表面がドロッと溶ける。その溶けすぎた表面のせいでヌルヌル滑り初めてグリップが低下する事を言います。

    今週も土曜日の夜、峠でバトルしてました。下りで120k程度までの峠は低速コースになります。
    自分が走ってる峠では車線は割りませんがイニDのような速度域で走るのは日常です。
    上位陣はほとんどがシリーズ戦経験者で現役含めイニDよりもレーサーだらけです。

    新品から一晩峠で走っただけの自分のタイヤ画像上げておきます。この状態で無理に周回を重ねると、タイヤがヌルヌル滑りだす"タレル"と言う状態になります。

    回答の画像
  • グリップがなくなるという点では正解です。

    もっと言えば、峠という入り組んだ道を頭文字Dでは100なんぼの速度で走ります(もっとも現実世界ではそんな速度下りの峠でもだせませんし出したとしてもクラッシュへの直行便です。)
    そんな速度でぶっ飛ばす上に、当時の年代のタイヤは今のタイヤのようにいいゴムとかではないので、走ってる時の熱でゴムが溶けてジャーキーみたいなのが生成されます。これがよくいうタイヤがたれるということです。
    レース用のsタイヤとかはこういうことが今のタイヤでも起こります。


    https://cobby.jp/s-tire.html

    https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tire/24878/

    参考文献です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離