ジープ ラングラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
364
0

狩猟について質問です。

まだ免許も持ってない素人です

銃猟と罠猟に興味がありますそれで現在車を持ってないんですが、狩猟にオススメの車はありますか?

候補にあるのが...

ジムニーシエラ、ランクルプラド、新型ハイラックス、ジープラングラーです。

車を持ってないのでジムニーの納期も待てます。

ATかMTなども教えて欲しいです。

詳しく教えて欲しいです。

補足

猟師をやってる方は専門にしているか、趣味としてやっているか教えて貰いたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。銃猟歴10年ちょっとの30代です。

ロケーションにもよりますが、日本の山は狭い林道が多いので軽自動車かそれに似たサイズの車が良いと思います。北海道ではフルサイズのクロカンやSUVを使用している人も多いですが。

私は中部地方で、周りはパジェロミニ、ジムニーとシエラ、軽トラ軽バンなどが多く、登録車は少ないですがラッシュやパジェロジュニアなどを使用している人がいます。皆ほぼMTです。

四つ足の獣猟を単独で行うなら汚れやダニなどの理由から軽トラが便利です。鳥猟を主にして、四つ足猟は軽トラの方と共に行くという形であれば質問者さんはジムニーやバンでも良いでしょう。ジムニーなどでも大物を現場で小分けにしてビニール袋に入れて車内へという手段も可能ですが、あまり現実的ではないかもしれません。

私はジムニーMTをお勧めしておきます。猟をまだ始めていないわけですから、実際にやってみて思ったほどの楽しみを感じられず継続しないかもしれません。そんな時にジムニーであれば車自体を趣味として楽しめる内容が深く広いですし、リセールも高いです。

__________

猟の車とは関係ないことですが、猟友会とハンター保険について。私は10年近く会に所属し役員として事務局として活動してきましたが人間関係の事情で退会しました。

先輩役員の不正を本人に指摘したところ「問題ない」と突き返されたため私は県に確認し、県は環境省まで確認を取り、私の指摘が正しいとなったのですが、それを知った先輩が激怒。県は指導はするが会組織にまで介入はできないとのことでその方は現在も猟友会県役員にいます。そのため自主的に退会する流れとなりました。

そこでよく聞かれることがハンター保険です。3千万円以上の賠償能力がなければ銃猟登録はできないのですが、多くの方はそのために猟友会に所属しています。大日本猟友会費、都道府県支部会費、市町村支部会費の3重会費を払い追加でハンター保険を払う。猟友会に所属して銃猟をする場合は狩猟税含む手続き諸費用だけでワンシーズンに約5万円がかかることを想定してください。

個人で銃猟をする場合は、
①一種狩猟税16,500円
②手数料1,800円
③ハンター保険2,550円
(賠償額2億円)
合計2万円と少々です。

しかし、何もわからず先輩もいない状況で始めるのであれば最初は猟友会に所属する方が無難です。有害捕獲に参加したい場合は所属している必要もあります。そちらの人たちが良い人たちであることを願います。会を抜けたくなった場合は上記の手段もあるということでご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2019.11.5 21:49

どの回答も良かったんですが、お金の話やダニ等も教えていただいたので決めした。
ありがとうございました^_^

その他の回答 (7件)

  • 土地土地で道路の事情がありますので、そういう前提条件無しのアドバイスはなんの役にも立たないですよ。

    北海道ではランクルやピックアップトラックの人が多いので、軽で林道に入ると轍の幅が合わず非常に運転しづらいという話を聞いたことがありますが、一方で本州では殆どの人が軽なので、そもそも道幅が普通車では厳しい所ばかりです。



    で、コメントで群馬という事を書かれているので、北関東の話をすると、雪の深い山に入るなら軽トラは走破性で難がありますね。
    ジムニーやパジェロミニで難なく登れる山に、軽トラは腹がつかえて登れません。
    北国の雪と違って、湿った滑る雪なので機動力で圧倒的な差が付きます。
    雪が無い場所とか、除雪車が入る道路しか行かないなら軽トラが便利でしょうけれどね。

    なので北関東の降雪エリアでは、2~3インチリフトしたジムニーにヒッチキャリアなどを組みあわせるのがオススメですね。
    知人の犬持ちの人は、ジムニーのリアドアのスペアタイヤを撤去してそこにラックを自作してクレートを載せている人もいます。


    MTかATか?は、どっちでもいいと思います。
    ある程度雪道とかオフロードの運転技術がある人なら、いろいろ小技が使えるマニュアルの方が有難いのですが、そういう技術を持っていないのなら、どっちでも一緒です。
    ABS装備があたりまえになる以前から、雪道を散々運転してきた者からすると普通の乗用車でもそういう技術を覚えたり発揮する機会が日常からありましたが、今は車がお利口になって来てるので、今から頑張ってそういう技術を習得しようとする必要も無いと思います。

  • 仕事柄、山の行き来をしてますけども、狩猟をするのであればピックアップトラック系は必須ですね。
    何せ、獲物を仕留めても、その後の解体を考えたら室内と別のスペースがないと匂いでやられますし室内に匂いが残りますよ。
    そうやって考えたら、ハイラックスとか軽トラが無難な選択ですし、後はウインチも付けないと獲物を引っ張れ無いのと、走行以外でも作業灯は必要ですね。
    北海道住まいですが、そういう装備をしてる人しか見たことがないです。

  • 毎回保管点検と証明書要るから面倒ですよ
    軽箱バンでも良いと思うイノシシやシカも
    積めるでもデリカ、クラスの4駆が多い

  • 軽トラが良いですね。
    箱ものは、ダニが車の中に逃げから大変ですし、おっきい車は林道入れませんよ

  • 獲った獲物は、当然、持ち帰えらなくちゃならない。
    狩猟に釣りのような「キャッチ・アンド・リリース」は無いですから。
    自分で肉に捌けないようなら、捌ける人のところまで持って行かなければなりませんが、車内に置いて運べますか?
    なので、荷台のある車の方が、断然適しています。

    それに最適なのは「スズキの軽トラ。もちろんMTで」。
    スズキであってホンダじゃだめな理由は、ホンダの軽トラはなんちゃって4駆だから。スズキの4駆はハイ・ロー副変速機付きデフロック付きのまっとうな「オフロード車」です。って、果樹園の中とか、田んぼの中とか「そら誰が見てもオフロードだな」という所を、仕事で、バンバン走りますから。


    猟銃の所持に関しては、お住いの地域の「銃砲店」を電話帳で探して、そこに行けば、お店の人にとってはお客様になるのですから、それはもう懇切丁寧に教えてくれます。
    その後は、警察署に行って免許を取るだけですが、その際の注意事項が一点。
    警察官が口頭であれこれ質問しますが、警察はその中で、わざとあなたがキレそうになることを聞いてきます。
    けれど決して、何があっても、逆ギレしないように。どこまでも穏やかで、むしろのんびりした性格であることを印象付けてください。
    キレやすい性格だと思われたら、免許は取れません。

  • 北海道の様に広大な土地でない限りデカイ車は猟場では邪魔なだけです。

    それこそ「ポツンと一軒家」みたいに軽四一台がやっとの様な山道にプラドやラングラーなどじゃ入れませんし、軽四でも木の枝でボディをガリガリやりながら進むんですから新車じゃもったいないでしょ?
    しかも突然行き止まりなどありますので小回りが利く軽トラや軽バンじゃないと帰れなくなりますよ。

    おすすめは軽トラ又は軽バンの四駆です。
    大物猟をするなら軽トラ、鳥撃ちなら軽バンが良いですね。
    大型獣はダニなどが付いてますのでトラックの荷台に積まないと車の中でダニが逃げると大変ですから。

    私は鳥撃ちなのでサンバーバン 4WD MTに13インチにアップしてダンロップTG4を履いてます。

  • 仕留めた獲物を持ち帰るなら、断然ハイラックスがいいと思います。ハイラックス動画がメインではないのですが、YouTubeで「クロスロードラボ 狩猟 ハイラックス」と検索すると、実際にハイラックスの荷台に仕留めたシカを運搬させているので、興味があるならお勧めですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ジープ ラングラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ ラングラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離