ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
348
0

RX7 FD3Sに乗っています。
仕様はVマウントのブーストアップです。

パワーFCを装着しています。
コマンダー表示の水温は通常83度です。
電動ファン設定を85度で行っています。

ファンが回るまで水温が上がると、どんなにクーリングしても水温が下がりません。
85度の状態で一度エンジンを停止させて、直後に再始動すると83度になっています。

水温センサーは先日新品交換しましたが、原因が不明です。
水ホース類は新品全交換しており、冷却系も問題ないのでパワーFCを疑ってます。

こういった仕様なのでしょうか?
それとも、パワーFCの故障なのでしょうか?


分かる方がいらっしゃったら、ご教授をお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どこのVマウントでしょうか?
ラジエーターとインタークーラーの仕様は?

Vマウントは数社の物を使いましたが、各社で全然違います。
そのへんが分かれば少しアドバイス出来るかもしれません。
(少ない経験でのアドバイスなのであまり役には立たないかと思いますが)

ポン付けでしょうか?
取付の際の加工が非常に大事です。
隙間埋めたり、ラジエーターと電動ファンの位置とか隙間とか。
エアコン有るのでしたらエアコンコンデンサーとの位置関係とか。
インタークーラーのサイズや導風板の作り方とか、ラジエーターのサイズとか。

あと、基本的に、高速道路で100キロで延々と走行出来るとかなら別ですが、
サーキットでクーリングだと60キロとか結構遅い速度なので、電動ファンの風のほうが強いことが多く、結局電動ファン頼みになります。
何社か社外の電動ファン使いましたが、FD純正ファンはメチャメチャ強力ですが、純正を使っておられますか?

電動ファンが回って水温が下がるならそれで問題ないと思いますが。

水温は気温何度のどこのサーキットでどれくらいのタイムで走ると何度くらいまで何週目に上がる感じでしょうか?

その他の回答 (3件)

  • 下がらなくても、上がらなきゃ問題無いでしょ。

    パワーFCなんて、おもちゃのECUが付いている時点で、怪しい車ですが。

  • 純正の温度はあてになりませんので、追加メーター等で確認した方が良いですよ。

    ※Vマウントならラジエターのアッパー付近に温度センサー挿すようになってませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離