ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
9,873
0

S15に社外コンピューターの導入を考えています。

S15シルビア(SPEC-R)に乗っています。

現在の仕様は下記の通りです↓
インタークーラ、ラジエーター、マフラー、エアクリーナー、LSD、追加メーター(ブースト、水温、油温)
(外装もいじってますが関係無いと思いますので省略・・・もし関係ありましたらご指摘ください)


本題は最近ずっとさがしていたSARDのブーストコントローラー(TRIGGER)が見つかり購入したのですが、ブーストアップするにあたって車の事を考えインジェクター、スパークプラグも交換しようかと思っています。
さらにキッチリとやりたいので社外コンピューターの導入も考えているのですが、『F-CON is』か『POWER FC』のどちらにするか迷っています。

自分なりに色々と調べたのですが様々な意見があり、更に迷う一方でして・・・

①F-CON isは、純正にカプラーオンで取り付けできますが設定はライター店でしか出来ない(設定にお金かかりそう・・・)

②POWER FCは、純正置き換えですがコマンダーを使えば自分で設定出来る(置き換えって自分で出来るのか・・・?)

③純正書き換えで十分(なんかちょっと不安・・・ってかどこで書き換えしてくれるんだ?)

と言う感じで迷います。

自分はドリフト走行会でも安心して使えて街乗りも使えるブーストアップまでのライトチューンに仕上げたいと考えています
現在タービンやカムシャフトまでの交換は考えていません。

メーカー公式サイトなども見ているのですがイマイチ信用性にかけると言うか不安な部分もあって、皆さんの経験を参考にさせていただき決めたいと思っています。

長々と書いてしまいましたが簡単に言いますと、

先に記載しました『交換パーツの段階』と『ドリフト走行会でも安心して使えて街乗りも使えるブーストアップまでのライトチューン』と言うのを考えると①、②、③のどれが安心安全に車を走らせることが出来ますでしょうか?

皆さんの経験と知恵を貸してください
宜しくお願い致します。

説明に不足がありましたらご指摘ください

補足

ブーストアップはもちろんですが、主に燃調をしっかりと設定したいです。 あと、Z32エアフロにも変えておいた方がいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

S14に乗ってます。
ブーストアップ~タービン交換までしてますので自分なりの見解を書こうと思います。

まず①、②、③を考えると③の純正書き換えで十分です。
どなたかも書いてますが、①、②を購入する資金を他にまわした方がいいでしょう。

自分のS14も今はインジェクター、エアフロ、ポンプなど補記類はもちろんのこと、東名ポンカム、T518タービンの仕様ですが
純正書き換えで制御しています。
ブーストアップで2年、タービン変えて2年ですが全く問題ありません。
ただ1つ言えることは信頼できるショップを選ぶことです。
ここが何より重要でしょう!!

インジェクターですが、S15は480ccありますのでブーストアップなら容量は足りるとおもいます。
ただ、ポンプはS14より多少容量あるらしいですが、年式的にと燃圧も考慮して交換をおすすめします。

エアフロなんですが、交換した方がいいでしょうね。
ノーマルのエアフロでもブーストアップならセッティングとれないこともないらしいですが、(多分ブースト1k程度で5V指してしまうんで、後はそのショップの勘!?)径を見ればわかりますが、SRのノーマルは50Φ程度しかないんです。
Z32とかRBのエアフロは80Φあります。(RBのエアフロは300馬力程度まではおk)
この径の違いでセッティングしていくと10馬力ぐらい違うらしいです。(もちろんフィーリングも含め)

S15タービンですとMAX1.2kで、300馬力はオーバーします。
ノーマルからすると激変しますよw
ほんとセッティングてすごいとおもいます。
走りだしのクラッチつないだ瞬間にわかるんですよw変わってるのがw

常に1.2kかけてる必要はないと思いますが、1kかけていればミニサーキットでドリフトするのにそんなに不満もでないと思います。

ブーストコントローラーがSARDの物でちょっと私はわからないですが、このブーコンもきちんとセッティングしてください。
多分このブーコンもタービンの立ち上がりを調整できると思います。
基本、立ち上がりもよくするとオーバーシュートする方向になりますが、このブーストの立ち上がりもすごく体感できるものですので、
きちっと調整してください。

あとクラッチはノーマルなのでしょうか?
これは交換は必須になりますねw

予算があればオイルクーラーもほしいとこですね。

スパークプラグですがSRエンジンはNGK系のプラグにしたほうがいいです。(8番)

がんばっていいショップ探してください!
別物の車になりますよw

その他の回答 (5件)

  • ほぼノーマルですんでブーストアップするならエアフロと燃料ポンプは変えた方が良いかな。ただ0.9程度で良いとお考えでしたら上記の物も必要ありません。プラグ8番、CPU書き換えだけで良いです。せっかくの優秀なS15なんですから補記類そのままでも十分ブーストアップには耐えられますよ。完璧にしたいならZ32エアフロ、燃料ポンプ、現車合わせでお願いします。あ、インジェクターはS15は大容量なんでそのままでお願いしまーす。被りまっせ。完全に③番を強くオススメします。いやほんとエアフロレスやタービンやカム交換するんやないんやからパワーFCやFコンいらないって。書き換えしてくれるのはチューニングショップです。付近に必ずあるはずです。僕みたいな田舎でもたくさんあるんですから・

  • 私は③の純正書き換えに一票!

    ①はムダ
    ②は一番いろいろ出来て自分でいじれるが、専門知識も無しにベストなセッティングは無理!
    最悪エンジン壊しても良いつもりで実験台にするならOK。

    なのでパワーFCとコマンダーを買うお金でプロに純正書き換えしてもらいます。

    他の方も仰ってますがエアフロ、燃ポン、プラグは変えてください。

  • >①
    確かにカプラーオンで取り付けできますがベースデータは基本いい加減で現車合わせはライター店でしかできない。
    所詮はFコンの派生系なので気圧の変化には弱く、天気が変わるとエンジンがかからなくなるw
    あとそれに頼るということは・・・・・・・・・・・w

    >②
    ノーマルのトレードインなのと車種によってはブーストコントロールユニットを付けていじれたりとFコンよりはましだが個人で現車合わせをしようとするとコマンダーが見づらく、めんどくさいらしい。
    コマンダーにより安易にデータを換えれるのがメリットだが知識がないシロートがいじるとエンジンをぶっ壊す可能性あり。

    >③
    やりかたはノーマルコンピューターのデータをパソコン上に吸い上げてかちかちいじっていくやりかた。なのできちんと解析できる店は限られるが、ノーマルコンピューターの補正はばっちり生かせるので気圧の変化には強い。というかこの世の中で一番エンジンの制御にふさわしいもの。


    ですかね。わたしは書き換えをおすすめしますよ。
    ただ他の人とは違いますがこの先カム換えようが、タービン換えようが、排気量上げようがしても私は純正の書き換えしかおすすめしません。
    なぜかというとノーマルのコンピューターというのはメーカーが莫大な期間と予算をかけてどんなところでもセル一発でエンジンがかかって普通に走り出せるようにセッティングしてます。なのでそれを有効に使ってあげるのが一番確実だからです。Fコンなどには絶対に真似のできない領域です。よく雑誌などではFコン付けた方がパワーが上がるような事が書いてありますがそんなことはありません。むしろ補正がかからないしエンジン始動のことなどあまり気にしてないので気象の変化で車が動かなくなります。北海道とかでは一発ですよ。Fコン積んでるやつらはみーんな冬眠ですから。なにかに理由付けてねww


    補足について
    セッティングというのは燃料だけではなく、点火も適正化してあげることによて更にパフォーマンスを発揮できます。のでしっかりとセッティングできるお店を探してください。ただのブーストアップだからといって燃料濃くして終わってしまうようなお店はやめましょう。そういう店に限ってFコンに頼りたがるので一発でわかりますがねww
    エアフロについては換えておいた方がいいと思います。シルビアの純正エアフロは容量は少なめなのでタービンの容量が意外と高い15だとタービンのおいしいところまでいかないのではないのでしょうか。ただ外す必要はありませんよ。外しても無意味ですから。
    あとは燃料ポンプをGT-R用に替えてあげればインジェクターはノーマルでも容量が上がってる(400ccくらいだったかな)のでそれで十分。プラグはレーシングで。

  • パワーFCがいいとおもいます。

    ブーストアップ程度では 初期データ変更しなくても一応乗れます。

    ついてるエアクリーナによりますが、若干濃いめです。

    また目安にしかなりませんがノック値がたかければ
    ブースト0.6ぐらいから読むマップから少しずつ点火時期さげていってください~

    エアフロもブーストアップぐらいなら
    ノーマルでもつかえますが、内径がしぼられているので、金があるなら
    Z32 RB25あたりで~

    エアフロ設定もパワーFCならすぐ簡単にかえれます。

    インジェクターもスペRならぎりぎりノーマルOK

    ただ燃料ポンプだけは新品で 各メーカー品の大容量のをつけることをオススメします。

    常時ブースト1㌔以下で使用なら
    水温油温にきをつければ
    長く乗れるとおもいますよ~


    タービン交換メニューになっても
    パワーFCならそのまま
    つかえますし

    これくらいなら
    自分で作業も可能レベルではないんでしょうか?



  • ①ツルシの状態で基本データーは入力されてるので、貴方のチューン内容からすれば設定(書き換え)は特に必要ありません。


    ②同様に基本データーは入力されてます。このままでも充分です。プラス機能としてコマンダーで微調整が出来るのがメリット。



    単純に①と②を比較すれば、②の方が楽しいし、セッティングする楽しみもあるでしょう。が、①でも充分です。



    ③は、いわゆるROMチューンですね。。これでも充分ですよ。(貴方のチューン内容では。)ただし、信頼できるメーカーのモノを選びましょう。粗悪なものだと、レブリミットの変更とリミッター解除だけのもあるみたいですからね。



    >①、②、③のどれが安心安全に車を走らせることが出来ますでしょうか?

    ズバリ、②のPOWER FCを勧めます。

    理由>>>>
    車輛を売る時に簡単に取り外し、単品でも再販できる(笑
    コマンダーさえ用意すれば、その後のチューンにもそのままである程度は対応出来る。(←意外とこれ大切ですよ。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離