ジープ コマンダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
794
0

パワーFC について

スカイライン ER34 に乗っています。

仕様としましては、社外インタークーラー・エアクリーナー・マフラー・銅3層ラジエター・パワーFCのライトチューニングになっています。パワーFCのデー

タに関しましては、取扱店で現車合わせでセッティグしていただきました。
アエコンをつけたままアイドリングをしていると、水温85℃になるとアイドリングがアクセルを少しあおった様な感じになり不安定になります。
FCコマンダーで確認してみると、エアコンリレーがONになったりOFFになったりしてアイドリングが不安定になっています。

またアエコンをつけないでいても、夏場になると水温が95℃を超えてまだ上昇しようとしています。これに関しまして走行中は水温は安定していて、アイドリング時に限り上昇しています。

水温とアイドリング不安定で悩んでいます。どなたか詳しい方お教えいただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンを使わずに95度は異常です。
LLC漏れ、ウォーターポンプ異常、ガスケット抜けなどありませんか?

パワーFCは「現車合わせ(仕様を聞いてデータ変更)」でしょうか「現車セッティング(A/F計などを繋ぎ、シャシダイまたは実走にてデータ変更)」でしょうか。

アイドリングの不安定も合わせ、まずはその店に相談するべき事だと思いますよ。

その他の回答 (2件)

  • アイドリングで水温上昇していくときに電動ファンは回っているか確認してみては?
    回転が不安定になるのはAACバルブをすこし開けてアイドル学習させてみてはどうでしょう。

  • 業者です。。
    それはこの季節に心配ですね。。



    >エアコンリレーがONになったりOFFになったりしてアイドリングが不安定になっています。
    これは、ノーマルでも起きる事なのでまず問題無し。(ですが回転の上下幅は500回転位までが正常範囲です。)


    >またアエコンをつけないでいても、夏場になると水温が95℃を超えてまだ上昇しようとしています。
    問題はこれですね。
    キッチリとセッティング出てればこんな状態にはならないと断言しておきます。
    貴方の場合、3層ラジエターに交換してあるのにありえない話しです。


    エンジンやタービンが正常と仮定して考えられる事は・・・
    ①空燃比が薄すぎる。(危険です。かなりパワー志向のガスが薄いセッティングなのでしょう。)
    ②ラジエターサーモスタットの不具合。(その他配管類も亀裂など要チェック)
    ③O2センサーの不具合。


    こんなとこをまずチェックです。

    ベストなセッティングだとその程度のチューンで水温が上昇なんてしません。
    そのショップが悪いとはいいません、もしかしたら貴方がパワー重視で!・・・と依頼したのかもしれないし。。。

    どちらにせよ、まずパワーFCを書き変えた方がいいと思いますよ。(排気温度もかなり高いと思います。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジープ コマンダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープ コマンダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離