いすゞ 117クーペ のみんなの質問
アイディ・ヒコウカイさん
2023.12.6 08:57
確かにジウジアーロがデザインした商用車とかファミリカーとかセダンでは成功例もありますが。
ですが2ドアクーペでは大失敗のほうが多いのでは。
と質問したら。
117クーペは成功した。
という回答がありそうですが。
ですがピアッツァとかアルシオーネSVXてぶっちゃけ失敗でしょう。
それはそれとして。
ジウジアーロがデザインしたアルファロメロとかBMWとかロータスとかマセラッティとかデロリアンにデザインした2ドアクーペはデザインが良いのに。
なぜイスズやスバルにデザインした2ドアクーペはデザインは不評なのですか。
ジウジアーロは日本人を舐めているのですか。
余談ですが。
デザイナーに丸投げ。自由に好きにデザインして下さいなどと言うからデザイナーが好き勝手にデザインしたということですか。
チャ チャ君さん
2023.12.6 12:38
アルシオーネSVXは失敗作ではないよスバルには重すぎただけ
今は認められて高くなっているよ
フロンテクーペもあるんだよ成功作は
w10********さん
2023.12.6 13:04
全ての案件をジウジアーロさんが一から十までやってるわけじゃなくて会社組織でやってるわけですから、とうぜん担当者の当たり外れは有るわな。
本人がディレクションしていたとしても。
それに何より、その提出されたデザインの中から、どれが良いかと選ぶ人がいる訳です。修正指示をする人も居るわけです。
どうせメーカーで、それをペースにデザインし直さなきゃ生産車にならんし。
そんなこんなで更に良くなったり悪くなったり、、、、と。
1152241383さん
2023.12.6 11:29
ジウジアーロに限らず、昭和の頃の欧米の工業デザイナーは日本車メーカーを馬鹿にしてましたよ。
日産・フェアレディZの裏話で、当時の経営陣は、金勘定に長けていても審美眼は全くなく、欧米のデザイン会社から買ってきたデザイン画には無条件で賛同して、自社のデザイナーがデザイン的な欠陥を指摘しても「素人が余計な口を挟むな。」と逆に怒り出すよな状況でしたからね。
それを知っているから、日本車メーカーに売っていたデザイン画は、海外メーカーの要望で書いた物の没画ばかりだったとそうです。
ジウジアーロの事務所も真面目に書いたのは初代日産・マーチからと言われてますが、これも、フェアレディZの成功で、日産のデザイン部門が発言権を得て、欧米の工業デザイン事務所のデザイン画に対してダメ出しをし続けた結果と言われてます。
shi********さん
2023.12.6 10:14
ジウジアーロに限らず、日本のメーカー相手には適当な仕事しかしないでしょう。
それでもジウジアーロにとって日本はお得意先でもあるので、名前も出してるし比較的まともな方だと思います。
名前出してないけど、明らかにアイツの作品でやらかした感があるのも結構あるし。
そもそもどうやって繋がったのか日本のメーカーが敷居跨げないデザイナーなんかもあって、その最高峰がZagatoですね。
どういうコネで繋いだか知りませんが、オーッテック・ステルビオのデザインも同時期のZagatoのディティールを各所に出してますが、ビガートなんかに比べると全体的に破綻してるように見えます。
またダイムラーベンツと提携してた三菱が、デボネアVをベースにデボネア・ロイヤルAMGとして外装パーツデザインをAMGにやらせてますが、これがまた適当というか酷くて、三菱はよくこれでOK出したなというレベル。
この辺りを知ってれば、ピアッツアやSVXはかなりまともと言えますね。
117クーペPA95 G180 昭和50年以前のモデルに乗っているのですが、シリンダーにクーラーントが廻ってしまい、ヘッドガスケットを交換する事になったのですが、 この50年以前のPA95のエン...
2025.1.30
自動車整備士免許を実務以外の目的で取得された方はいますか? 履歴に自動車関連の職歴がないと取得不可能でしょうか? 趣味で車をいじっていますが 基本的な知識を取得したいと思い調べると実務経験が必...
2025.1.20
ベストアンサー:元整備士です。 整備士資格を取得するには整備工場で正社員として働き実務経験を得るか、専門学校等を卒業しないと受験資格が有りません。 ですが貴方の場合は転職の為では無く趣味の為です、受験資格は無くても知識を得る事は誰にでも出来ます。 まずは整備振興会に行き教本を買い漁るのが良いでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
(板金・鈑金)レストアで板金屋さんとのトラブルになってます。本業の方や詳しい方御願いします。 私は自動車関係者なのですが、広告関係で技術的には素人な者です。 今まで所有した車でもクラシックカー...
2012.4.14
旧車のレストアを考えています。 20年ガレージに眠っていた、いすゞ117クーペ79年式をのレストアを考えています。 あまりお金はかけられません。最低でもいくらあればレストア出来ますか? ...
2011.8.27
イスズは、なぜ乗用車部門から撤退したのですか? 結局は車が売れなかったということだと思いますが、商売がヘタだったから? 販売網がなかったから? 今から見れば ベレット1600GTR ・117...
2012.10.25
車整備について 自分の親は整備士の資格が無いのに自分で整備.修理しています。 色々やっているようですが、自分が実際作業しているのを見たことがあるのは フロントガラス交換 ドライブシャフト.ベア...
2012.4.18
旧車の中で117クーペHM(1600ccDOHC)ってどうしてこんなに安いのでしょうか? 質問内容はタイトルの文章に要約されているのですが、それにしても117クーペHMは安いです。 なんせ200...
2012.2.5
免許を取って初めての愛車はなんですか? 私はPFジェミニでした。その次が117クーペ。別にいすゞファンって訳じゃないんですが。若い方はいすゞが乗用車作っていたとは知らない人もいるのでは ?
2016.8.17
旧車の話ですがホンダNSXそっくりな三菱GT0がちっとも人気がない理由はどうしてでしょうか? そういえば3ローターのマツダ・コスモも人気ないですね!? 初代トヨタ・ソアラも,ダットサンZと比べ...
2019.6.24
爺です。車が趣味で数台所有しておりますが、 そろそろ終活をしたいと考え2台に絞りたいです、 皆さんならどれを残しますか? マセラティボーラ、 BMWZ3、 240Z、 S600、フィガロ、 5...
2022.3.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!