ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
53
0

車のモニターやオーディオ関連について

無知な質問で申し訳ございません。

稀に見るモニターが何個もついている車や、トランクにウーファーを何個も積んでアンプ載せたり、車内LED、アンダーLEDめちゃ付けたりしてたりすると、
バッテリー持つんでしょうか…?
サブバッテリー的なのを積んで別電源で動かしているのでしょうか…?

カスタムカーを今DIYで色々やってみたいなと思いましたが、皆さんどうされてるのかなと思い質問させて頂きました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリー容量もですが、大事なのはオルタネーターの発電出力なんです。
国産の小型や普通乗用車の発電容量は、おおよそ50Ah程度ですから、多くのモニターや高出力アンプ等を付けるのなら、冷寒地用のオルタネーターに交換して、出力電流を75A以上に上げて、バッテリーも容量の大きな物に交換すれば、バッテリー上がりには成り難くなります。

LEDのライトやネオンは、ハロゲンやHIDに比べれば消費電力は遥かに少ないので、個数にも依りますが、それだけならばオルタネーター出力や大型バッテリー等は考えなくても良いと思います。

私のH2には大小11個のモニターや追加のライト等を付けていますが、オルタネーター出力145Aでバッテリー容量800cca在る為、夜間ライト点灯時でもバッテリーが上がるような事はありません。
しかし、国産車の場合はスペースの関係で大型のバッテリーを積む事が出来ないので、その場合はサブバッテリーをトランク等のスペースに積む事になります。

そして、オルタネーターも国産乗用車は、メーカー純正ではせいぜい80A前後の出力しか出ないので、改造オルタネーターに交換する事になるか、流用出来るオルタネーターを探して付ける事になります。

モニターも消費電力に依って違いは在りますが、国産乗用車やワゴン車ならば、大小合わせて4台程度なら付ける事は可能だと思います。
ただし、出力50A以上で、バッテリーも95Ah在ればの話しです。

取り付けるモニターやアンプ等の電力と個数を考えて計算すれば、大体の事は解ると思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離