ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
63
0

世界一速い車教えてください。

前聞いた話によると1.81秒で100km/h行く車があるとか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

市販車では、日本の ASPARK という会社の OWL という電気自動車が、0 → 100 km/h 1.72 秒で世界トップになったようです。

ASPARK は自動車メーカーではなく、儲かることなら何でもやる会社で、主要な事業は人材派遣業のように思えます。
他にも、ウェブサイト制作や製薬など幅広く行っているようで、自動車製造や自動車販売とは無縁だった会社です。

今回の世界一の記録を出した電気自動車は、『世界一』という称号を得て、会社の知名度を上げる宣伝が目的で作られたものと思います。
そのためパワーに物を言わせて、加速が速い市販車を作った という印象が強いです。

サーキットで速い車を作るには、技術的に難しい上に多額の開発費用がかかります。
しかし、加速力に特化した車を作るなら技術的な難易度は下がり、開発費も大幅に抑えられるわりには『世界一』という宣伝効果が得られます。

車両価格ははっきり分かりませんが、3億円以上すると思います。
為替相場などの影響で価格が変わるかもしれません。

ASPARK : OWL は、パワーに物を言わせた加速力に特化している可能性があり、サーキットや峠では出力の高さに見合った性能はないかもしれません。
諸元を確認すると、車両重量 2000 kg もあり極端に重いため、これでは運動性能が良いとは思えません。
長時間スポーツ走行する上での耐久性にも疑問があり、日本メーカーの車のわりには信頼性が低そうです。
要するに瞬間的な加速力に特化した『直線番長』の可能性があるということです。

総合的な速さでは、BAC という自動車メーカーの Mono という車のほうが ASPARK:OWL より速いと思います。
BAC:Mono は 0 → 100 km/h 2.9 秒で ASPARK : OWL より明らかに遅いですが、車両重量 540 kg と軽いので、旋回性能では圧倒的な差があることになります。

最高出力は ASPARK:OWL 1477 kW、BAC:Mono 228 kW で大きな差がありますが、車両重量で4倍近い差があると、サーキットや峠では勝負になりません。
BAC:Mono は、TopGear テストトラックのタイムアタックで、2位の成績ということから、ほとんどのスーパーカーより速いことになります。
車は、軽さが速さにつながることが分かる例だと思います。

コストパフォーマンスにも大きな差があり、ASPARK:OWL が3億円以上するのに対し、BAC:Mono はオプション無し約 2000 万円、フルオプション約 3000 万円で、GTRニスモの上級グレードより安いわりに、GTRニスモより速いことになります。

その他の回答 (1件)

  • ヤフーで世界一速い車で検索して下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離