ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
389
0

ハマーh2 ユーザー車検

1ナンバーのハマーh2なのですが、
今まで(2回)は業者(陸運局に持ち込み)にお願いしていましたが、ユーザー車検に挑戦します。

1ナンバーで出す際の注意点やコツなどありましたら、
ご教示いただきたいです。

足回りはノーマルで純正ホイールに37インチのマッドタイヤを履かせており、
純正オーバーフェンダー+2センチのオーバーフェンダー(ゴム)をボルトで止めています。
荷室にポールを追加しました。

↓下記は対策済みです。

①前後の真ん中のルーフマーカーを外す
②リアサイドのLEDを点かなくする
③サイドステップを外すor内側に収納

詳しい方いらっしゃいましたら、お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

H2の04年式で1ナンバー貨物、購入してから18年間毎年ユーザーで車検を行っています。
以前、自動車検査員をしていたので、お答えしますが、先ずタイヤサイズは直径さえ変わらなければ速度計測誤差は変わりませんし、+−4km/hまでの誤差はOKです。
タイヤのはみ出しは10mm以内なら文句は言われませんが1mmでもオーバーしていればダメです。
ラバーフェンダーをビスで固定しているのでそれもOKです。
荷室と座席の間のポールは、車検証上積載量が500kgならポールは要りませんよ。
①のルーフマーカーの前方オレンジはそのままでOK。
リヤーは中央3つの真ん中がハイマウントランプと混同する理由で、中心一つのバルブを抜き、確実なのは赤レンズも外して、黒ガムテープを貼っておいた方が良いでしょう。
私のはその外した部分にバックカメラを付けています。
②私のは赤サイドマーカーが点灯するままで通してます。
③サイドステップはそのままで幅を測り、車検証上の全幅数値と同じなら、そのままでOKですが全幅は2cm以内なら、構造申請無しでOKなのです。
もしもオーバーするようなら、ボルトを緩めて内側にすれば数値内に入るはずです。

ユーザー車検で持ち込む際にハマーH2で一番問題となるのがヘッドライトで、三井の正規輸入車ならば取り付け位置や光軸に問題は無いのですが、並行車ならヘッドライト位置が、車体最外側からヘッドライトレンズ端までの距離が40cm以内という保安基準規定があるので、殆どの並行車は引っ掛かります。
レンズカットも日本とは逆の右向きになっています。
そして、現在のヘッドライト測定はロービーム(下向き)で測定となっているので、検査員の裁量に依ってハイビーム(上向き)で測定してくれる場合もありますが、必ず上向きで測定してくれるとは限りません。
私のは、一々言われるのも面倒なので、今の規定に合うようにロービームライトを左右に追加して、規定に合うように改造してあります。

他に、フロントのウインカーは、点滅の滅がしっかりと消えていないと不合格になりますので、リレーを入れるなどして対処して下さい。

1ナンバー貨物登録なので、後ろには最大積載量の表示は忘れないようにする事ですが、規定では日本語表示でなければいけない、という規定は無いので、英語でも問題ありません。

因みに、私は9月に車検をして自賠が下がったようで、合計4万4千円でしたが、受ける県に依って若干の金額差があるようです。
他、分からない事が在れば返信して下さい。

質問者からのお礼コメント

2023.11.28 18:00

詳しくありがとうございました。

無事に合格しました!
並行車ですが、ライト40cm問題は測られもしませんでした!
受験場所によって違うんですかね?

その他の回答 (2件)

  • 3ナンバーH2の者です。
    ユーザーで受けてます。

    1ナンバー、3ナンバーに限らず、パスポイントはたくさんあります。
    もちろん1と3ではパスポイントはちがいます。

    あなたの今の文面の現状では確かに無理です。

    しかし、教える側にも責任があり、通すだけ通してまた違法に戻すのであれば気持ち良いものではありません。

    あなたの文面では、そうとらえてしまいます。SNS が発展している現在、電波も同じように、
    この内容に賛同したら、賛同した側も有罪になってしまう可能性もあります。

    自己責任の気持ちがあるなら、直接持ち込んで検査官に教えてもらえばよいです。ハマーに慣れてる検査官なら親切に教えてくれますよ。
    慣れていない検査官だと時間かかりますが。

    云えるのは、機構上の注意点だけです。
    サイドブレーキは甘いのでしっかりメンテナンスしてから、しっかり踏んでください。





    回答にはならず、厳しい意見ですが、どうかご理解ください。

  • 文章だけでは分からないが
    今まで業者で持ち込みとは認証工場って事ですか?

    だったらその時の車両状態で持ち込めば通ると言う事です、
    持ち込めば業者もU車検も関係ないから・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離