ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
62
0

主な質問項目は最後の方にあります。前置きが長くなってしまいました。

マニュアルのシフトアップについて3点程、教えて欲しいです。

例えば
1速7,000rpmで60km/h

2速5,000rpmで60km/h
の車があるとします。

1速7,000rpmから2速にシフトアップする際に、クラッチ切り、5,000rpmまで回転数が下がってから2速に繋ぐと変速ショックが少ないというのは分かりました。

しかし、YouTubeでサーキットやベタ踏み加速動画を見ていると、どの人も一々回転数が下がるのを待たずして変速しています。


前置きが長くなりました。
回転数が次に選択するギアと、速度に適した回転数に下がる前にシフトアップする動作は、

1.変速ショックが少ないのでしのうか?
2.車やミッションへのダメージはどうなのか?
3.街乗りで有効か?

以上3点をご教授お願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

文面では伝えきれないのですが、シンクロを有効活用することを意識すれば大胆なギヤチェンジ、大胆なクラッチ操作でもショックは少なくなります。シンクロに「頼る」と痛むのですが、「有効活用する」のがミソです。

シンクロの仕組みについては、YouTubeで様々な動画解説があります。

あと他にも指摘がありますが、メーターって結構タイムラグありますよ。

その他の回答 (2件)

  • MTは欠陥構造で低性能だから、早く走る為ならダメージなんて気にしてられない。

  • 1. タコメータと実際のエンジン回転数にはタイムラグもあるでしょうし、加速して行くならアクセルは一瞬緩めるだけです。
    2. そりゃ静かに接続しているよりはダメージはあるでしょうが、早々に壊れるとかいうものでもないです。
    3. 乗り方次第です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離