ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,121
0

アコードCF4のアルミホイールについて教えてください。

平成11年式のアコードGF-CF4、2.0VTSに新車からずっと乗っている者です。
今まで純正の鉄ホイールを履いていましたが、ヤフオクでディーラーオプション?の15インチBBSホイールRG180を入手しディーラーに取り付け依頼をしました。
ところが、フロント側は問題なく装着できましたが、リアは車両側のハブ径が大きくて5ミリのスペーサーを入れないと装着出来ませんでした。(ハブ径が合ってない事は作業場で実車確認しました)
ディーラーからはこのホイールはアコード用では無いのでは??と言われました。
※当時のカタログにはBBS RG-Ⅱオープン と書かれ、ディーラーが持っていた資料も10ケタ位の長い品番でRG180はどこにも書いてありません。

さて質問ですが、
・この車は元々前後でハブ径が違うのでしょうか?
・ホンダ純正BBSのRG180というホイールはアコード用以外にも異なるハブ径で発売されているのでしょうか?(当時の兄弟車トルネオはハブ径が異なるとか・・・)
・またはRG180というホイールは上記のアコード用オプション品では無いのでしょうか?
・実際にRG180を装着された経験のある方はスペーサーを入れましたか?

スペーサー入れて装着出来るならそれでいいのでは?という意見も友人からもらいましたが、山道や高速道走行が多いのでナットの緩みや強度に不安を持っています。スペーサーを入れずにBBSのホイールを装着したいのです。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CF4ならSiRでも前後64mmです。前後で径が違うということはありません。
またトルネオも同じ車体なので径が違うということはありません。
前に履かせたアルミを後ろに履かせてみましたか?
車体とアルミのハブ径を4本とも計測されましたか?
インセットは問題ありませんか?
アルミの中にハブリングが残ってたなんてオチはないですよね?

質問者からのお礼コメント

2013.1.13 10:22

ありがとうございます。
今までタイヤローテーション等はすべてディーラー任せでしたので前後で入れ替えていたかは分かりません。
ホイールは15×6Jでインセットは55です。購入時のスペック表ではハブ径も64ミリでしたので、アコードに適合すると思っていました。ただ車体・ホイール共に現物のハブ径を自分で測った事ありません。
もしかしたら、ハブリングのオチがあるかもしれませんね。一度調べてみます。

その他の回答 (1件)

  • 先に回答になってない旨、ご了承ください。
    現在私は、平成11年式CF4トルネオSiR-tに乗っています。
    ハブ径は前後とも64mmです。ディーラーオプションのモデューロのアルミを履いていますがハブ干渉ありません。
    よほどのスポーツカーでもない限り、前後ハブ径が違うことは考えにくいと思います。前後ローテーションできませんしね。
    ハブではなく、ブレーキキャリパーなどに接触してるんではないですか?
    過去の車で買ったアルミが干渉し、3mmスペーサーを入れてたことがあります。車検は通りませんが、峠を攻めたりハードな走行をしていましたがもんだいありませんでしたよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離