ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
198
0

本田のvtec

ホンダのVTECには、環境や燃費を重視したものと
性能や走りに重点を置いたものがあると聞きましたが、
トルネオやアコードのDOHC vtecは走りのVTECでしょうか?

ヘッドにDOHC VTECと書いてあり、220馬力あるそうなのですが、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トルネオは2.0、2.2Lのエンジンなんで
リッター100馬力って言われてたホンダのVTEC
高出力型のエンジンってことです

VTECの初登場は1989年から(平成になった頃)
(トルネオは1996年から)
ガソリンが110円くらいの頃なんで
今ほど燃費に厳しい世界でなかった
この時は高出力型のエンジン

VTECが登場するまで、エンジンのバルブの設定は1つだけでした
これを1つだと高回転(アクセル踏み込み)の時に力が出るように設定する
低回転だと力が少なくて街では使い辛いエンジンになる
バルブの設定を低回転と高回転で変える事が出来たのがVTECです

ホンダに限らず他社も開発してます

その他の回答 (4件)

  • 走りのVTECですね

    高回転型も当時は燃費も視野に入れていたと聞きました
    VTECが有名ですけど
    MITSUBISHIが始めらしいですね
    市販したのがホンダで先に有名になったと…
    聞いた話ですが笑笑

  • そりゃオイラのエンジンだな
    H22Aエンジン
    FRM、クローズドデッキで熱タフネスはF20エンジンと大差
    全開30分でも平気
    ローカム域で大人しく走ってると12㌔/Lほど
    アイドルは750rpmでピタリと安定して
    ハイカムは7700rpmまで一気に吹き上がる
    ATだけど
    250PSのS2000とも遊べる

  • 本田のvtec ホンダのVTECには、環境や燃費を重視したものと性能や走りに重点を置いたものがあると聞きましたが、

    4バルブシリンダヘッド

    高回転で
    バルブの開く高さを大きく開ければ
    馬力が多く出るエンジン

    バルブの開く数を開けなくすれば
    省燃費エンジン

    回答の画像
  • H22Aエンジンです。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%AA

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離