ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
316
0

あなたが車を買うとすれば、この中ならどれがいいですか?それと、メリットデメリットがあればおしえてください。

アコード(トルネオ)ユーロR(CL1)
2200cc、NA、5MT

アルテッツァRS200
2000cc、NA、6MT

レガシィB4(BE5)
2000cc、ツインターボ、5MT

全部2000~2002年式くらいです。この時代の車が好きです。毎日の通勤が楽しくなるような車を探してます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レガシーがいいかな〜。何と言っても加速感!デメリットは燃費。

その他の回答 (7件)

  • ユーロR
    NA最高のエンジンであるVTECを登載
    タイプRほどではないがスポーティなセッティング

    アルテッツァRS
    非力だと言われているがゼロヨンでDC2インテRと互角
    FRなのでドリフト可能
    コーナリングがこの中で一番素直
    トヨタ車なのでまず壊れない

    レガシィBE5
    この中ではぶっちぎりで速い
    燃費はくそ悪い
    GC8がリッター9くらいだったから更に悪いと思う
    四駆なので悪路で便利

    俺はアルテッツァRS200乗ってますけど燃費がリッター10を下回るのは流石にないですw
    俺は満タン法で計算してリッター14キロ以上走ってますからw
    しかもハイオク指定だけどレギュラー入れてますw
    特にパワーダウンなしで燃費も変わりませんでした。

    ただほんとにレスポンスは悪いですw
    軽量フラホ入れれば解決しますが
    ギア比はあまり気になりませんでした
    2速は引っ張りますけどw

    ドリフト出来て仲間乗せられて燃費良くて壊れなくてなかなか良い車ですよアルテッツァは

  • 楽く感じるかどうかは、人によって異なるので判断が難しいです。
    3車種とも古いので、程度の良い車を見つけることが最も重要でしょう。

    荒く乗られたターボ車はパワーダウンが激しいので、レガシィ選びは特に気を付けてください。NAの場合はオイル交換を疎かにさえしていなければ、多少荒く乗られた車でもパワーは落ちません。特に鋳鉄製ブロックを使っている3S-GEは頑丈です。但し、気持ちの良さとパワーはユーロRのVTECの方が上で、SIRとRS200とで直線加速がほぼ互角です。

    なお各車種ともタイミングベルトの交換時期であれば、4~5万かかりますので気を付けてください。

  • 「通勤が楽しくなる」の点で、「楽しく」をどうとらえるかで違いが出ると思いますが…
    加速感ならターボのBE5。
    車の素直なステアフィール・操作感を味わうならFRのSXE10。
    低回転からの素直な吹け上がりとトルク感の両立なら2,200ccのCL1。
    燃費を考えるとBE5は後回しかな。
    雪の降る地域ならAWD>FF>FRの順で運転は楽でしょう。
    維持面で税金は年式的にどれもそろそろ割り増しですが、CL1は1クラス上になりますね。
    室内空間、トランク空間はどれも似た様なモノで大きな差は無いと思われます。
    中古価格で、車体の程度と比べると高めなのがCL1で、完全ノーマルってタマは意外と少ないそうです。

    とりあえずSXE10…は、電子スロットルのレスポンスが悪く、車重が重いのにパワーが低いし、ギア比も常用域が離れ過ぎててイマイチ。燃費もリッター10を切るので、運転する楽しさを感じるのはノーマル状態では少ないかも。誇れるのはFRと重さと引き替えの高いボディ剛性(剛性が弱いと言われるのはリアの足回り)だけw
    普通のおっさんセダンですよ。後期型なら多少はマシですが。

  • 1位 レガシィb4
    2位 アルテッツァ
    3位 アコード

    まずアコード、ホンダの時点で有り得ない。
    FFでスポーツカー気取るなと。
    いくらチューンしたところでFFのNAにスポーツ感は出せない。公道じゃVTECのおいしいところも出ない。軽くもない。ザ・クソ車。
    重厚感だけは一丁前なのでそういう性癖の人にはウケるかもしれない。

    次がアルテッツァ。
    エンジンはまぁ多少細いトルクに目を瞑れば及第点としても、ボディがどうしようもなく重すぎる。重すぎるのに剛性も足りんときた。ロケットブースターの付いたスッポンのような車。

    レガシィb4。be型はC型以前のエアフロの弱さ以外は完成度が非常に高い。D型なら死角無し。
    EJ20とツインターボから絞り出される280馬力の加速感は凄まじい。ヘッドレストに衝撃吸収ゲルを仕込んだ方が良かった、と後悔するだろう。
    ボディも軽く、剛性は開発室で重戦車と揶揄される程。タワーバー?ロールバー?要らないねぇ。
    ツインターボの息継ぎ、谷間をどう見るかだが、トルクの出ないホンダ車とドンガメと比べたら論じるまでもないね。セカンダリーが回るまでもなくトルクフルだし、回ったら回ったでドーパミンの過剰分泌でハイになる事請け合い。
    スタイリングもスマートでアクがない。ボンネットダクトはインプレッサに比べ薄く視界の妨げにならず、外観ではアピール出来るちょうど良さ。
    サイズは5ナンバーに収まり、車高を下げれば一端のスポーツカーに、ノーマルでは上質さも感じる。内装も意外にナイス。
    外装グリルのメッキが禿げやすいのが難点だが、そんなものは耐水ペーパーで全部剥がしてマットブラックにすれば済む。

  • МТなら

    3番目

    1は FFで論外

    2は ピーク(カタログデータ)だけで まともに走らない

  • この中ならまだアコードかなぁ。

    基本ターボが好きじゃないのでレガシィはなし。整備性も悪いし。

    アルテッツァはスペックの割りに車体が重く、トルクが細くはっきり言ってあんまり良い所がない。86の再来とか言われて見事に期待を裏切った車。室内も狭いし。

    気持ちよさはやっぱりアコード。

    でもあんまりその三台には惹かれる物はあんまりないかな。

  • この中でなら、B4がダントツで速いでしょうね。
    それと4躯なので、走りは高性能です。
    あとの2台は好みの問題かな。
    中古なので、値段と実車の程度次第でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離