ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
121
0

平成10年3月新車で購入したホンダトルネオ(SIR)です。走行距離は56000km、事故は一度もしていません。

停車中(エンジンはかかったまま)にギアがPから動かなくなりましたが、数分するとDに入り動かせました。このようなことが2、3回あり、1ヶ月くらいして整備に持っていくために動かそうとしたところ、エンジンがかからずライトもつきません。バッテリーは8月に交換したところです。自動車整備士さんに見てもらったところ、ダイナモが壊れているとのことでした。来年3月で18年乗っています。乗り換えの時期とは思いますが、これまでに一度も故障したこともなく、また愛着もあります。修理をして走るようになるでしょうか。修理費用は30万円くらいなら出そうと思っています。次回車検は29年3月です。よろしくお願いします。

補足

6ヶ月点検はしています。前回は今年8月で、オイル交換も同時にしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイナモだけならば、修理費用で30万なんて高額にはならないと思います。

リビルト品に交換しても10万円以内で収まると思いますが。
ただ、年数が経っているのは事実ですので、他の部品も交換する必要が生じるかもしれませんね。

質問者からのお礼コメント

2016.1.2 02:06

どの回答も大変参考になりました。ベストアンサーは一番最初に回答くださった方を選びましたが、みなさんをベストアンサーに選びたいほどです。ありがとうございました。四番目の方がおっしゃっておられたように、とてもいい車です。今の車に比べるとデザインは古いですが、キレのいい走りをしてくれます。長く乗り続けたいとおもっています。

その他の回答 (5件)

  • ダイナモが第一の原因で発電しなくなり、バッテリー上がり→始動せず
    したがって、イグニッションSWが入らないからATセレクターが作動せず

    バッテリー交換後にダイナもが逝ってしまったのでしょう

    先の回答者が答えてる様に、今はリビルト品が普及してます
    ディーラーでは扱わない可能性大、新品交換・・・高い
    不動車なので、レッカー移動が費用発生
    それにしても、ダイナモだけなら10万もしないよ!

  • オルタネータはリビルト品で2~3万円位。新品で6~7万円位ですが滅多に新品に交換する人は居ないですよ。工賃は1万円前後でしょう。シフトはシフトロックソレノイドの不良が考えられますね。シフトレバーの廻りにキーを刺して解除する刺し込み口が在ったと思います。又、稀にストップランプスイッチの接触不良でソレノイドに通電しない為、解除しない事も在りますね。

  • こんにちは

    ダイナモはりビルド品もありますから、30万円もかかることはないですよ

    いい車ですから、直して、ぜひ長く乗ってください

  • ・ミッション本体・内部関係
    ・インヒビタスイッチ関係などを疑います

    回答の画像
  • H9年式オデッセイに乗ってます。

    2年ほど前にディーラーにて車検を受けたのですが、その時にオルタネーター(ダイナモ)交換(壊れてないですが予防的な交換)とパワステポンプ交換(フルードが吹いた跡があったので)をリビルド品でしました。

    車検費用は全部で15万円しない位で、今も通勤で毎日使ってます。

    なので、オルタネーター交換だけなら30万円もしないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離