ホンダ シャトルハイブリッド のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2015.7.4 16:45
口コミを書かれる方は大体ガソリン車を購入してハイブリッド車はありえないみたいな感じです。いまシャトルの購入を検討中なのですがどちらにしたらいいのか迷ってきました。素人質問ですがよろしくお願いします。
mas********さん
2015.7.4 17:37
まずは燃費の差。みんカラなどで見てみればユーザーレベルでの実燃費の違いがだいたい読めるはず。
その実燃費の差を元に、ハイブリッドとガソリン車の価格差を考えたとき、何km以上走ればもとが取れるかの採算分岐点が出せるはず。
年間3万も4万も走る人なら、ハイブリッドしにておいたほうが最終的には得になるかもしれませんが、それでも実際にペイするのは数年先です。
動力性能的にはガソリン車の勝ちでしょうね。走り出しこそモーターのトルクで前に出るでしょうが、ハイブリッドはどこまでいっても燃費思考のセッティングですし、ほとんど変わらない出力で重量差は確実にあるのですから仕方ないです。
まあ、タイム的な動力性能と乗った感じはまた違うものなので「ハイブリッドのほうが乗りやすい」という意見もあるとは思いますが。
あとは装備の違いでしょう。
高級車でもないですし、価格相応の装備なら文句は無いという人がほとんどでしょうが、もしハイブリッドの上級グレードにしか付かない装備がどうしても欲い!というなら、そのグレードを選ぶしかなくなるわけです。これはどのクルマも同じことです。
と、考え方としてはこのような感じなんでしょうけど、最終的には両方乗ってみて、フィーリングが合うと思える方を選べばいいと思いますよ。
どうせ新車買うならそれぞれ別の店舗で試乗してから見積もり出してもらって、場合によっては同じグレードも当てて競合させれば少しは安くなるかも…
質問者からのお礼コメント
2015.7.6 08:57
皆さんさんありがとうございます。思った以上に回答がありびっくりしました。
たしかにフィットのリコールの多さは気になっていました。
ディーラーに問い合わせたらハイブリッドは現在試乗可能ということなので乗り心地を1度たしかめてみたいと思います。
1番最初にわかりやすく説明していただいた方をベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
tor********さん
2015.7.6 08:22
両方試乗してみたほうがいいよ。ネットのうわさと買うのみにしないほうがいい。
自分の目で見て直接体感した情報に勝るものはない。
きになるのなら、トヨタのプリウスも試乗してみて比較すればいい。
理屈ではない。ということ。
新車買うのに試乗もせずに買うと後悔するよ。
oso********さん
2015.7.6 08:14
今現在 ホンダの車より ホンダと言う会社が問題なんです。
円安の恩恵を受け、日本の自動車メーカーは空前の黒字を記録しています、ホンダは他社並みに輸出依存の
会社ですから、同じように空前の黒字が出て当然の状況ですが、四輪事業の実態は黒字が出ていません。
クレーム処理と販売不振で、一人負けの状態です。
社長更迭、役員の報酬カット・・・国交省ともめた挙句の処置です。主因はフィットをはじめとする一連のリコールです。このリコールは他社のリコールとは素性が違います・・・燃費競争に焦り、完成してない車の販売を開始したのです。現場は未完成だから売れないと言う情報を上層部が握り潰し販売した結果がこの有様です。
現在、社長も変わり 品質管理の抜本的見直しを実施すると宣言しています、体質改善中です。
体質が変わったかどうか? これからの問題です。そういう会社の車でよければホンダを選べばよい。
なぜ、販売不振か 世の中の人はどんな会社なのか眺めています。
mrs********さん
2015.7.5 11:39
ハイブリッドだけはやめましょう。
>最後のリコールから既に約1年になりますし、その後発売され続けているヴェゼル、グレース、ジェイド、そしてシャトルと既に数十万台の同エンジンの車が日本中を何の不安も問題もなく走っています。
ホンダ爺さんはお目出度いとしか言いようがありませんね。
DCT特有の意図せぬ発進不能や急発進などは未だに解決できてません。リコールしようにも現時点では対策がないので、早わかりガイドなるものを配布しユーザーに注意を呼びかけています。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=65219&parent=60071
ごくまれにギヤがかみ合わず入らない場合があります。その時は車が一瞬前に進まなくなりますが、・・
リコールによる販売不振から大量在庫の問題があったと思いきや、最近ではレンタカー業者に破格値で取引されているようです。どこに行ってもフィットの『わ』ナンバーをたくさん見かけるようになりましたね。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E8%BB%8A%E3%81%AF%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%A3%B2%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/
本庄サーキット横に置かれている大量の在庫車は、そもそもリコール対策待ちで動けなくなったもの。エンジン下ろして作業しなければならない。
con********さん
2015.7.5 07:39
初期のフィットハイブリッドのオーナーとしてお答えします。
確かに初期には何度もリコールが有りましたし、ギクシャシク感も感じた事は有ります。
リコールの度にメーカーからも販売店からも、その原因や内容に対策方法まで詳しく説明を受けましたが、それぞれ納得のいく物で、回数が多いのも理解できなくも有りませんが、一般的には何度もリコールで欠陥車だ未完成車等とも言われていました。
最後のリコールから既に約1年になりますし、その後発売され続けているヴェゼル、グレース、ジェイド、そしてシャトルと既に数十万台の同エンジンの車が日本中を何の不安も問題もなく走っています。
何処のメーカーの車でも何十万台の内には、トラブルが有りますがフィットの場合は注目度が高過ぎるのか、僅かの不具合もリコール以降も治って無い等と噂されているようです。
実際のオーナーとして15000㎞以上を走っていますが、本当にハイブリッドにしておいて良かったと思います。
リコールが終わった後のトラブルは無く、快調に経済的に走ってくれています。
リコールの原因でもあったDCTは制御が上手く出来るようになって結果的には凄い装置だと思います。
少しアクセルを強めに踏めば、腕のあるドライバーのMT走行に負けないくらいの軽快な走りを体験できます。
加速性能などの数値をアクアと比べれば直ぐに分かります。
それなりに活発な運転をしても驚くほど燃費が悪くもなりません。
現在で平均では23㎞程度ですが、セカンドカーで近場ばかりへ家内の上手とは言えない運転で、その数字は驚きです。
更に、新ハイブリッドはモーターのみの走行も出来るようになり、静かで軽快な走りも味わえますし、以前のようにアイドリングストップ中にエアコンが止まるなんて事も無くなりました。
ハイブリッドの価格差をガソリン代の差で埋める事は出来ないとよく言われますが、ハイブリッドのタイプは一グレード上の設定で仕上げや装備も良い物になっていますから、それらを別にしてハイブリッド装置のみの価格差にすれば20万円余りだそうですし、減税率の差額もあります。
そうなると年に1万㎞余りしか走らない人でもほんの数年で元が取れてしまう計算になります。
フィットハイブリッドのリコール中に代車でガソリン車と乗り比べましたが、ガソリン車でもそれほど不満は無い走りだと思いますが、ハイブリッドと乗り比べてしまうとすべてが雲泥の差だと思います。
特にシャトルは少し大きく重くなりますから、ハイブリッドのモーターアシストによるパワーはぜひ欲しいと思います。
僅かな価格差で、静かで軽快に走り、更に経済的で、みた目も良く、既に何の不安も無い・・・
ハイブリッドを選ばない手は有りません。
aug********さん
2015.7.5 04:27
シャトルはフィットハイブリッドと同じシステムを使用していると思います。
そのフィットハイブリッドが短期間で何回もリコール出しているからではないかと思います。
それでも改善できないみたいですが。
vvv********さん
2015.7.4 23:46
ガソリン車が良いのでは無くて、ホンダのHV車が駄目なんですよ。
未だに何が起こるか分からない始末(突然のギア抜けは確認されている様です)のHVシステムですからね、対象が欠陥車ですから、そりゃ〜ね〜っ。
wan********さん
2015.7.4 23:16
ハイブリッド車が買えるなら、ハイブリッド車にした方が良いでしょう。
渋滞が多い交通環境だと、ハイブリッドシステムでの燃費向上はかなりの効果があります。
ガソリンモデルとの価格差を燃費向上によるガソリン代削減で元を取るという発想がありますが、そもそもスタートをトルクが太いモーターでパワフルに走れる点を棚上げにしています。
スタートのパワーだけでも購入価格差だと思えば、燃費が良い分メリットになります。
その他、エコカー減税や、乗り換え時の有利なリセール価格等の恩恵があります。
口コミなどは、ハイブリッドモデルが買えない羨ましさもあると思います。
yom********さん
2015.7.4 17:51
ん…
装備で選ぶならハイブリッドもいいですけど、金額的ならガソリン車でもいいかなぁ?って思いますね(笑)
オプションで後付けは結構あるので予算しだいでしょうか?
パドルシフトが欲しいならハイブリッドしかないですけどね(笑)
自分が日産関係者だった場合、ホンダに質問することが何かありますか? 私はジェイド、シャトル、グレイス、ホンダeなどを捨てて大丈夫なんですか?と聞きたいです。
2025.2.15
車に詳しくないもので質問です。 スズキ ソリオ 1.2 バンディット ハイブリッド SV(2017年式) ホンダ シャトル ハイブリッド(2015年式) のどちらかの購入を検討しているのです...
2025.2.8
ホンダシャトル ハイブリッド 軽自動車からの乗り換えです 中古車なのですがお得に思うのですが今回ネットで検索する中で初めてみた車種なので教えてください。 5年落ち 3万キロ走行 価格130万 ...
2025.2.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車購入契約トラブルです。契約後3時間でもキャンセルは本当に無理だったのでしょうか…また、キャンセルは受けてもらえないものなのでしょうか。 14年ぶりに車を購入することになり フィットシャトルH...
2013.7.23
クルーズコントロールについて。 車初心者なので教えて下さい。 クルコンは、「楽チン」と「使えない」と両方意見がありますが…。 例えば高速を80kmでクルコンで走ってたとして、「車間距離が狭...
2012.3.4
ホンダの新型シャトルはガソリン車の方がいいのでしょうか? 口コミを書かれる方は大体ガソリン車を購入してハイブリッド車はありえないみたいな感じです。いまシャトルの購入を検討中なのですがどちらにした...
2015.7.4
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
レヴォーグの1600ccは遅いんですか? 0-100km/hが9秒らしいんですが、 フィットやシャトルなど燃費重視の車よりも 加速性能悪いですよね? フィット0-100km/h→7.9秒 シャ...
2016.10.26
車が好きで「車好きです。」 と言う軽自動車乗りの人を 車好きと認めますか? 軽自動車が一番売れてるホンダはF-1に唯一日本から参戦してる メーカーで車好きに支えられてるメーカーです。 本当はフィ...
2019.6.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!