ホンダ プレリュード のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
307
0

4WSは見えないリアの動きが予測できないから危険ですか?
少なくともリアが真っすぐついてこないのだから
逆位相でも同位相でもオンザレール感覚ではないですよね?

補足

ある速度まではリアが外側に出るようになってるけど ある速度からはリアが内側に入るようになってる ってことは走行中に車の性質が知らない間に逆になってるということですよね。 慣れだとは思うのですが、よくよく考えたら錯覚を起こして危険なのでは? 新型メガーヌGTの場合は切り替わる境が60キロのようですが 昔のカペラ4WSの場合は境が35キロだったようです。 どの速度が切り替わる本当のベストな速度なのかな?って思ったりもします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1980~90年代の日本車では、4WSを採用したクルマが次々と出てきました。特に逆位相のあるマツダ(カペラやセンティア)やホンダ(プレリュード)等のシステムは特徴的でしたね。逆位相は回転半径が小さくできる反面、高速域ではスピンを誘発するため低速域での使用のみを前提として設計されていました(高速では同位相)。
その低速域でも、壁ギリギリに横付して縦列駐車した場合、逆位相でステアリング大きく切ると、抜け出すときに壁にバンパー後端を壁で擦りむいたり、車庫入れでも動きが予想しにくいなどの難しい面もありました。また機構が複雑でコストとかかることもあり、その後乗用車で逆位相を採用するモデルはなくなりました。

逆位相が高速でスピンするのは、後輪をトーアウト(車両を上から見て車輪が外股)にしたのと同じ原理ですね。コーナリングの安定性を高め、よりコーナリングの限界を高めるには、コーナー外側の後輪をトーインにします。各社、4WSと呼んでいなくても、外側後輪がロールして沈みこむとトーインになる、外側後輪に横から力がかかるとトーインになる等、工夫がなされています。現在でもスカイライン等は四輪アクティブステア(4WAS)で後輪を同位相にします。かつてHICASと呼ばれたシステムの発展版ですね。現在は、このリアの4WSをドイツを中心とした欧米メーカーが真似をしています。BMW、ポルシェ、アウディ、ランボルギーニ、フェラーリ、ルノー等。思えば、7代目スカイライン(R31 1985-1989)が出た頃、BMWがHICAS研究のためにR31を買い込んでいました。今になって技術として大成したことになります。というのも現代のサスペンション技術は、フロントよりもリアサスペンションが担う度合いが強く、かつては「俺らが一番」と余裕だったドイツのメーカーも、いよいよ日本の先見性に気付き始めた感じです。これはディーゼルに甘んじていて、今になってハイブリッドを頑張っている欧米ブランドの構図と似ていますね。

というわけで、同位相はコーナリングやレーンチェンジを安定させるためには必須のアイテムとなりつつあります。コーナリングの切れ味というよりは、限界性能を高めるための装備ということになります。逆にドリフトするには邪魔な装備なので、ドリフト車では同位相的な制御をカットするケースが多いです。

これでご説明になっているでしょうか?ご不明な点があれば、追加でご質問いただけましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2018.4.6 20:16

質問に長々と付き合っていただいたので
ベストアンサーとさせていただきます。
最新の4WSは違和感もなく安全であることがよく分かりました。

その他の回答 (8件)

  • ある程度予測できますし、危険ではないです。
    トレーラーをイメージしてるかもしれませんが、単車ですから、どちらかと言うとオンザレールじゃないでしょうか!?

  • 若かりし頃、プレリュードBB1の電子制御4wsに乗っていたよ。
    FFのアンダー消してくれるので、乗り易かったし峠でも速かったよ。
    高速でのレーンチェンジでも、ステアした瞬間に斜め走りするので
    機敏だったね。
    小回りが利くので、ショッピングセンターでの駐車は楽々だったね。
    機械式4wsは、違和感有ったので、買わなかった。
    ただ、圧雪路はダメだったね。
    後輪逆ステアが裏目に出て、即スピンモードになり、カウンターあて
    まくりドリドリ走行と成ってしまうから、冬場はキャンセルしていたよ。

  • 新型メガーヌGTに乗っております。

    リアのスタビリティーめっさ高いです。

    低速では小回り利くから楽。

    正直、やみつき。

    ここにきて4WS採用例増えてきてます。

  • 4WSは見えないリアの動きが予測できないから危険ですか?

    同相違は
    最小回転半径が変わります

  • 懐かしい話を…。

    >4WSは見えないリアの動きが予測できないから

    マトモな市販車で、フロントタイヤの動きが見えるのもそう滅多にないと思いますが。スーパー7くらい?


    >逆位相でも同位相でもオンザレール感覚ではないですよね?

    ちがう。内輪差の解消された(少なくなった)オンザレール感覚。
    電車だって、コーナー走行中は逆位相になってますでしょ。

  • 平成2年頃流通していた4WS?

    健在なのは奇跡的かも?

    色々なメーカーから発売。
    バネ下荷重爆増効果は有る。
    挙動変化対応能力が無いので、フロントトラクションコントロールシステムが必要かも?

    鉄道のレールの上を走る場合ならオンザレール感覚になる部品なのでは?

  • 変な事しなけりゃ危険じゃないよ
    但し稼働部品が増えたり操舵のバランスが崩れたりし易くなるのでメンテナンス代はケチらない事です

  • コーナリングの侵入が上手くなったと勘違いする程曲がりやすくなるし、低速だと小回りが出来るから扱いやすいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ プレリュード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ プレリュードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離