ホンダ オデッセイ 「数少ないオデッセイRCのAWDについて」のユーザーレビュー

リュウ♪ リュウ♪さん

ホンダ オデッセイ

グレード:アブソルート・EX ホンダセンシング_8人乗り_4WD(CVT_2.4) 2017年式

乗車形式:家族所有

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
3
デザイン
4
積載性
5
価格
3

数少ないオデッセイRCのAWDについて

2021.3.14

総評
ガソリン車(AWD)はハイブリッド車(2WD)と比較しても車重が凄く違う訳ではない。諸元表上は70kgガソリン車が軽い。この差は大きいかもしれないが、パワーは断然ハイブリッドの方が上なのでガソリン車が完敗。乗り心地もハイブリッド車のほうが良いインプレーションが多い。

そうなると見積上の価格差(2018年時、AWDオプション同条件で460、ハイブリッドOP同条件で510、実費で税優遇を除けば約50万円近い)けれど、やはり雪国に行く機会が多いスキー・スノボー好きで無ければ選択することは少ないのかもしれない。ガソリンタンクが5L少ないのも地味に痛い。

やはり、雪道と(ハイスペースで走りたい)&悪天候(強風・豪雨)で安心して走れる能力、積載量はデリカにも負けない。デリカとはスポーティーに走るかどうかの差かな?車高はデリカの圧勝だけれど、今回17インチのスタッドレスタイヤにした(ブログ)であれば、そんなに悪くないかな。

直線番長なら迷わずハイブリッド車かな~今年、コロナ渦の中、横浜・和歌山間を夜間長距離弾丸走行(630km)を〇時間で走行したけれど、やはりこれはガソリン車の軽さとAWDの安定したコーナーリング走行のおかげで楽々と出来た。

帰りは初めて走行した国道25号のクネクネと路面状況があまり良くない区間をスポーティーに楽しく走行出来たという点は素晴らしいかな。

AWDの利点は、雪道の急な坂での発進と、悪路の安定した走行だと思う。これに重く見るかどうかかな~AWDだと7人乗りキャプテンシートが選べないけれど、8人乗りシートも思ったほど悪くないですね。突き上げだけ凄いから、同乗者がいるのなら、100km以上出さなければ不満も無いと思う。そもそも友人等を同乗させたら飛ばさないでしょう。

我が家はAWD車で不満はかなり少ないかな~昨日の豪雨と強風の中、首都高を爆走しても恐怖は少なかったかな~レガシィーBH5以来の安定度でした。

車幅も以前乗車していたCX-5と比較すると、1,840mmから1,820mmとわずか20mmしか狭くなっていないけれど、狭い道で凄く運転がしやすい。最少半径もCX-5と比較すると10cmも小さく、比較すると小回りがかなり利く感覚です。何より運転席から後席への移動が容易(センター物入れ取外してウォークインを可能にした)だし、スライドドアの恩恵は本当に素晴らしいと思う。

スライドドアでここまでスポーツ走行できる車はそう無いと思うので、個人的には最高の車だと思っています。

そうそう、我が車は初期型CX-5の固い脚とオデッセイアブソリュートの突き上げレビューを見て、17インチ仕様にしましたので、それでこのスポーツ能力、18インチにしたらどうなるのやら~試してみたいけれど、同乗者は悲鳴を上げるのかな~
満足している点
AWD能力に不満は一切なし、トータルの能力ズバ抜けて素晴らしい!長距離走行も難なく走破!!ここぞという時は、Sモードでスポーティーに激走!!
不満な点
不満な点は、過去のレビューと変わらないかな。

実用燃費としては山岳部や都内を走った際、かなり悪いという点、以前のレビュー通りパドルシフトがハンドルと同期して動くので、コーナーリング中のシフトチェンジでイラつく。

あと引き締まった脚については、巡航速度が速くなればなるほど突き上げが凄いが、運転者にとっては一切苦ではない。あくまでも同乗者が辛いと言うのみ。スポーティーな走行は最高に楽しい♪

最近思うこと。オデッセイ積載能力は凄く高いのですが、キャリアが付け難いという点かな~純正で可能にして欲しいよ!!8人乗車だと荷物がね~スキー・スノボーの時に積載量が足りないのでキャリアを付けたい!!
デザイン

4

外装は派手な部分は無いが、凹凸のデザインがよく、内容も不満は感じない。
走行性能

5

直線番長の方には物足りないトルクだけれど、SモードならNA車といえでも、それなりに楽しめるエンジンパワーだと思うよ。その為には高回転まで回す必要があるけれどね。

空気抵抗は増えるけれど、先日も新東名の120km区間を気持ち良く走りましたが~まあ最高!!大型トラックが道を塞がなければ安定した走りは最高です♪

雪道も今年度(2020年12月~2021年3月)も少な目でしたが、久し振りの本格雪道で老朽化したスタッドレス(ミシュランX-ICE2、5年目)でも不満なく安定した走りが出来ました。

AWDのシステムも制御に不安定な部分は一切感じなかったので、不満を感じませんでした。

ホンダセンシング、2018年の内容としても高速道路上では路面状況(白線の濃さなどで)によっては走行を支援してくれるのが意外に助かる。また、クルーズコントロールも110kmまでとかの制限も無いから凄く助かる。今回、新東名120km区間では自動追尾機能も本当に楽チンでしたね~

そうそう、なぜかAWD仕様だとホンダセンシングも地味にランクが低くて、渋滞路での低速全車追従機能が無いという~納得いかない~
乗り心地

5

スポーティーなドライバー視点なら満点、ファミリーカーで同乗者ありだと3★以下かな。AWD車はFF車とサスペンションが違うようで、その点は意外に大きいのかもしれませんね。(システム積載上の問題で違うのかも。ビルシュタインを入れたくても入れられないし、AWD仕様は良いのが無さそう~)
積載性

5

長さ2.5mの物も工夫は必要だけれど積めるし~もう最高!!いつかスノボー板を積載して雪国に戻りたい!!あと、キャリアを付けれる(以前、ボード飛ばした経験からボルト固定)ようにして欲しい!!8人乗車では荷物辛いです。
燃費

3

高速・一般道は飛ばさなければ不満は少ないかな~でも、都内と急坂山岳部は燃費的にかなり辛い。
価格

3

総評に記載のとおり、もう完全に国産の高級車です。AWDのアブソリュート・EXでナビなどのOP込で総額460万円(値引き相当入れても)だからね~そんなに簡単に買替など出来ないと思う。

最近、装備が充実しているとはいえ、本当に国産車は高くなったね~大好きなオートバイもあり得ない値段に高騰しているし、車バイク好きには厳しい時代になりました。
故障経験
今のところ、大きな問題は発生していません。コツンコツンという小さい音が出て、足回りで小修理で解決した位かな~さすがホンダ車は丈夫です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離