ホンダ N-WGN のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.12.31 15:52
ほとんどが軽専門の三流メーカー製だから材質が落ちる素材で作ってますか?
又、それなのにナゼこんなに台数が売れるのでしょうか?
補足
どうして後面の衝突試験での対象物が自車と同じ質量なのですか? だったら軽い車が有利で、重い車が不利になるのでは? 側面衝突試験と同じように質量と速度は同じ条件にするべきなのでは? 又、質量1300kgって現実的ではないので1500kg以上でやるべきなのでは? 現実的に軽自動車の死亡事故は軽自VS普通車やトラックなのだから。
vol********さん
2019.1.6 01:12
安全は事故って初めて体感できる性能です。
ボルボに乗っても、事故らなくてはボルボの本当の性能は試せません。
つまり感じられないので、軽を買う人が多いのでしょう。
また、車の維持費が高いので、維持費も含め安い車しか買えないのでしょう。
➀
海外の衝突試験より、衝突速度が低かったり、衝突させる台車が軽かったり、衝突面識が大きかったりする点から、海外の衝突試験よりレベルの低いと言われているJNCAP試験ですら、軽でクリアしているのは、ホンダN-wgnとN-boxだけです。
それに対し普通車は海外の試験でも多くがクリアしています。
②
正面衝突試験は壁に衝突させる試験であり、日本の衝突試験では運動エネルギーをどれだけクラッシュブルゾーンで吸収できるかが重要となります。つまり質量に比例する運動エネルギーが少ない軽の方が、普通車よりクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーが少なくても同じ評価を取れます。JNCAPでは重さによる多少の加点がありますが、ごくわずかで全く質量の差を埋めれる程の点数では無いです。
つまり、同じ評価の軽と普通車でもクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーは普通車の方が多いという事です。
実際の正面衝突事故では、車と衝突することが多いので、吸収できるエネルギーが少ない軽の方が危険となります。
③
サイズに制限があり、それで最大限の室内空間を作ろうとしているので、ドアを薄くしたり、前方や後方のクラッシュブルゾーンを少なくしたりしています。エンジンルームはクラッシュブルゾーンと言いますが、エンジンなどがあるので完全に潰れるという事はありません。つまり軽のクラッシュブルゾーンの長さは10cm程度という事になります。つまり数十cm違えば、軽の数倍も吸収量が高いという事です。鋼を瞬時に数十cmも変形させるエネルギーは甚大です。
④
軽の最大の魅力は維持費の安さです。また殆ど日本でしか売れないので開発費も分散されません。つまり新車価格、開発費もおのずと制限されます。
よって、キャビンの鋼を強度の高いものにする事ができません。最近スズキが降伏応力(強度)980MPaの超高張力鋼を使いましたが、三菱など殆どが490MPaのハイテンです。
三菱の普通車は490Mpa程度ですが、日本の普通車は基本的に980MPa程度の強度の鋼を使っています。因みにボルボやホンダNSXでは、1500MPaの熱間整形ボロン鋼を使っています。
また、安全装備なども、ホンダがホンダセンシングを搭載したり、エマージェンシーストップシグナルを搭載したりと頑張っていますが、基本的に普通車の後で、普通車で一般的になってからという事が多いです。
➄
一般道で対向車と正面衝突した場合を、完全弾性衝突とし下記のように仮定
普通車の質量M=1.6[ton]、衝突前の速さV=50[km/h]、衝突後の速度V’
軽の質量m=1[ton]、衝突前の速さv=50[km/h]、衝突後の速度v’
運動量保存則よりMV’+mv'=MV-mv
MV’=MV-mv-mv'
(MV’)^2=(MV-mv)^2+(mv')^2-(MV-mv)mv'
エネルギー保存則よりMV'^2+mv'^2=MV^2+mv^2
V'^2=(MV^2+mv^2-mv'^2)/M
M(MV^2+mv^2-mv'^2)=(mv')^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2
0=(Mm+m^2)v'^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2-M(MV^2+mv^2)
=2.6v'^2-30v'-10310
v'=69km/h
V'=-24km/h
衝撃エネルギーで考えると速度の2乗に比例するので、軽は普通車の2.4倍の衝撃
軽:50^2+69^2=7261
普通車:50^2+24^2=3076
job********さん
2019.1.1 13:24
当たらなければ、どうって事は無い!
cas********さん
2019.1.1 11:44
大型車に追突した場合、軽は大破で3ナンバーはボンネット等損傷。
大型車に追突された場合、軽はペシャンコで3ナンバーはトランク等損傷。
このくらいの差がありそう。死ぬ確率は運。
akk********さん
2019.1.1 09:16
3ナンバーの車種と比べれば安全性能は落ちますが
価格、税金、燃費、取り回しも違いますからね
国民の大半が3ナンバーやSUVを買えない、買わないのが実情でしょう
地方だと世帯に2台以上保有している家が多いです
3ナンバー2台は経済的に無理がありますし
日本の狭い道路事情だとコンパクトカーか軽自動車が適しているからです
コンパクトカーと比べたら、安全性能はあまり変わらないです
だから税金も安い軽自動車が売れているのだと思います
JNCAPで試験は普通車も軽自動車も同じ試験で評価しています
ちなみに軽自動車とコンパクトカーで一番売れている安全比較だと
N-BOX 184.1点、乗員保護性能 88.8点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
アクア 165.3点、乗員保護性能 79.09点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/147
予防安全性能もN-BOXのほうが優れています
min********さん
2019.1.1 08:12
軽自動車じゃない普通車を買う人は皆、最高の安全性を持つ車に乗るのかな?
結構、色んな車種に乗ってるよね?
軽自動車じゃない、普通車の中にも安全性の高さ、事故時の生存率の高さには車種によって違いがあり、結局は経済性が関わってくる。
軽自動車と普通車区分けをしているが、軽自動車より安価で安全性の低い普通車もあるし、普通車と言っても、価格、安全性共にピンキリです。
軽自動車専門の自動車メーカーなんて、少なくとも、日本にはありませんし、軽自動車そのものが海外にはありません。
阿呆なので材質や車の構造のことなんて知らないんでしょうが、今時、自動車業界で材質で安全性を確保しようなんて発想はありませんよ。
経済性のみならず、利便性を求めて軽自動車を購入する人は多く、日本の住宅や交通事情を考えれば、軽自動車が売れるのは必然ですよね。
今時、中流意識なんて流行りませんよ。
貧乏なのに無理して高い車に乗ってる人もいますし、十分な収入があっても、軽自動車で良いという方もいらっしゃいます。
そして、事故を起こしたときを想定して車を買う人ばかりではありませんし、普通車と軽自動車で大きく死亡率が変わるかと言っても、そう大差があるものではありませんしね。
nek********さん
2018.12.31 22:13
なぜって経済性優先で正直安全性なんてさほど気にしていない?かと。
↓
https://www.lineup-car.com/blog/13635.html
ということです。
潜在的なリスクは間違いなく高いと言えます。
俺は間違っても軽自動車だけは買わないですね。
mit********さん
2018.12.31 22:08
数ではなく死亡率だけみると普通車のほうが高いすよ。
ATさん
2018.12.31 18:02
事故死の確率は高いですね、検査基準が甘いというよりも軽自動車規格自体の問題ですし、最近はボンネットの無いハイトワゴンが人気ですから更に危険です!
3ナンバー車と比較した場合は、何が大きく違うのかは車自体の質量が違います、当然ながら事故では質量のより大きい車が安全ですから、軽自動車より普通車より大型車となります、また同じ質量同士なら両車とも危険ですね
材質自体は同じですよ、良く軽いからとか薄いからとか思われがちですが、例えばスズキなどは高くて軽くて薄くて強い超鋼板などを積極的に多く使っていたりします、しかしそれでも普通車の質量には勝てません!
何故売れるかは、それだけの需要があるからですね
dju********さん
2018.12.31 17:42
正直、安いから!
命の切り売りですね。
私には出来ません。
zvt********さん
2018.12.31 16:59
軽自動車には規格があってその規格がスモールなのです。
そのスモールの規格に合わせた結果脆い乗り物が出来たのです。
しかし喜べスモールな規格のおかげでけっこうきびきびした走りを
するゾ?
急に運転が上手になったと錯覚するがぶつけたら終わりだね?
日本人も貧乏になったから軽自動車しか買えないのダロウ?
eas********さん
2018.12.31 16:25
軽自動車でも1トンある車も有れば、セダンで970Kgと言う車も有ります。
一般的には軽は鋼材も少なく軽く出来ているでしょう。
ですから事故死亡率も高いのではとみますが。
軽は価格も安く性能も十分使用に適して居るから売れるのでしょう。
田舎の農作業に軽トラは必需品ですから。
Nワゴンカスタム(ターボではない。)の故障について、詳しい方の見解をお願い致します。(長いです。) 1.2ヶ月前から助士席タイヤ付近から、 「ゴォゴォゴォ」や「カタカタカタ」などの異音が発生し...
2024.11.21
ベストアンサー:何らかの原因でベアリングに不具合が起きると、激しい摩擦が起きるため、摩擦により異常発熱が起きます。 見た目では分からなくても、鉄が溶けるほどの異常発熱が起きます。 特に、速度が速い状態で長時間走行すると、異常発熱は限界に達して破損を広げます。 不具合を起こしたベアリング部分で発生した異常発熱は、ブレーキ、ドライブシャフト、変速機 など、つながっている部分にも熱が伝わり、周囲を次々と損傷させ...
世界一番長く乗れる車を探してます。 今、軽自動車を乗ってます。 約8年、8万kmのHonda N-WGNですが、 できるだけ、長く乗りたい、15年、15万km まで乗りたいです。 でも、子供が...
2024.11.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダのNシリーズについてです。 NBOX、NONE、NWGNの違いを教えてください。 知り合いが軽を欲しがっていて、素人の私でも説明してあげられるように、 わかるやすく教えて頂きたいです。 よ...
2014.1.13
アクセルをベタ踏み→なんか焦げくさい 高速でアクセルを思いっきり踏んで一気に加速したところ、車内が少し焦げくさくなりました。走行距離10000キロ、12ヶ月点検もついこの前終えたばかりの新車です。 こ
2015.2.20
NWGNかMOVEか 新車購入を考えていてN-WGNかMOVEかで迷ってます。 カタログ見た感じだとN-WGNのほうがコスパが高そうな気がするのですが どちらがおすすめでしょうか
2014.2.16
新車の軽自動車と中古のセルシオどちらを買いますか? 詳細 N-WGNカスタム 新車 30後期セルシオ C仕様Fパケ 乗りだし170万くらい
2017.9.10
新車で軽自動車を買った人に質問です。 なぜ軽自動車にしたのですか? ヴィッツ等のコンパクトと金額は変わらないと思うのですが、なぜ軽にするのか自分にはわからないんです。 ◆軽トラ、軽バンは除外しま...
2023.11.24
長女の軽四自動車購入で困っています。今春大学を卒業する長女に軽自動車を新車で買ってやろうと考えています。 私は何十年も車を買ってきた経験もありいくつもの自動車販売店も知っているので燃費やリセーリ...
2016.3.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!