ホンダ N-ONE のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
88
0

19歳女ですが、今度、限定無しの普通免許を取得したいのですが、1回目の教習では主にどんなことをするのですか?(*´ω`*)

2回目か3回目の教習でオートマ車にも乗るのでしょうか?

(*>_<*)ノ

詳しい人、色々教えて下さい。(✿´ ꒳ ` )

あと、免許取れたらすぐに軽自動車を買うのですが、4人乗れるマニュアル車を買って頑張って練習しようと思います。ついでにオススメな車両とかも教えてもらえると嬉しいです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

補足

家の近くにダイハツのお店があってそこで車の購入を考えているんですが、調べてみたら4人程度乗れるマニュアルの軽自動車(商用では無く、乗用タイプ)はミラぐらいしかないとのことです。(ू˃ ︿˂ ू)なんで??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

教習所のカリキュラムまでイマイチですね~?!
行き学校で聞いてみては?
ATは乗りますよ・・・1時間くらい。

軽のMTですか・・・新車ならN-ONEだけど中古ならワゴンRが探しやすいのでは?
あとはekワゴンとか?!

その他の回答 (3件)

  • 売れない車作る企業は無いです!( ̄▽ ̄;)
    今時マニュアル!
    めんどくさい!
    車も限られるでしょ!
    どこがいいのー?
    免許は解ります、
    種類無い車に無理矢理乗って楽しい?
    私が免許取った頃はオートマが憧れでしたけどねー
    無いもの欲しさと同じかな?

  • 限定無しですか、是非取得頑張ってください!!

    さて、1回目の講習ですが‥‥‥なにやったっけな?
    たしか、シミュレータかなにかだったと思います。
    詳しくは通う教習所で聞いてみてくださいf(^^;

    現在、軽自動車でMT設定がないのは、売れないからです。
    今の主流はCVTが主流です。昔と違い大量生産によってコストが落ちてきました。また、燃費の面からCVT選ぶ人が多いです。
    なので、MTを設定しても前より値段差がなく選ぶ人が少ない=売れないので設定しなくなったのだと思います。

    ただ、商用で使われるときは少しでもコストを抑えたいというのがあるので、ミラにはMTが残っています。
    商用で設定ごあるので、同じボディを使ってるミラの一番安いグレードとしてMTがあったりします。

    スズキにはワゴンR・ハスラー・アルトがあります。
    ダイハツ以外も選べるならハスラーはいかがてしょうか?

  • 限定なしの教習だと2段階で乗ったような気がします。
    MTの車がなくなったのは、乗る人が減ったというか運転できる人が減ったから。
    それとCVTの技術が進化してMT以上の燃費を出せるようになったとか加速が良くなったとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-ONEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離