ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
496
0

自動車税・自動車取得税、自動車重量税等がゼロ円

H19年式の4WDライフが、中古15,000キロで70万くらいで売られていたのですが、諸経費が4万円で格安だったので見積もってもらったところ、自動車税・自動車取得税、自動車重量税等がゼロ円だったためこの金額だったのですが、これは何らかの免税とかの影響なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動車税は軽の場合、4月以降に購入したらその年は支払いはなし(普通車は月割りだが軽は月割りが無い)
取得税は評価額50万円以下は無税(購入価格ではない、概ね5年で無税になる)
重量税は車検が残っていればすでに掛けられているので必要ない。(車検切れなら重量税、自賠責保険を払う)

質問者からのお礼コメント

2013.9.20 18:25

それぞれ異なる理由でのゼロ円なんですね。ポイントをおさえ、かつ速かったkasabu57246さんをベストアンサーに!

その他の回答 (4件)

  • 軽自動車は購入する翌年4月から自動車税支払いなので来年の3月まではいりません。普通です。

    取得税は50万以下の車にはかかりません。 売値70万でも税申告では売買価格ではないので50万以下の評価なのでしょう。

    重量税は車検時に支払うものなので次の車検受けるまでは払いません。

  • 自動車税は年に1回、軽自動車なら7,200円を払います。
    4月1日に所有している人が自動車税を払うので、もうすでに払われているのでしょう。
    なので、この車を購入するにあたり、自動車税を払う必要が無いのでしょうね。
    来年の春、納税通知書が届いたら払えば良いです。

    自動車取得税は、下記URLに説明が乗ってます。
    http://www.aos.ne.jp/visitor/usedcar/usedcar_expense.html
    この年式の軽自動車だと、既に課税対象にはならないようです。

    また、自動車重量税は車検の際にまとめて2年分(次回車検までの期間分)を支払います。
    まだ車検が残っている車であれば、前オーナーが車検を受ける際に支払っているので、支払う必要はありません。
    次に車検を受ける時に、重量税等の法定費用を払うことになります。

  • 70万円出すならもう少しお金貯めて新車のミライースが買える値段ですよ。
    4WDだと多少車検のときとか割増されます。

  • 検査が残ってるだけだろ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離