ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,885
0

ガソリンの減りが早いです。

昨日の事ですが、出発前は、ほぼガソリン満タンで、片道50㎞程走り、帰ってきた時は気付きませんでしたが、

今日エンジンをかけた時にガソリンが半分近くになっていることに気付きました。
運転中にも減りが早いことは分かりました。

車はライフのJB6です。
満タン程は28Lで半分近くの時は17L程だったかと思います。
スピードメーター横に表示されている燃費は15.1です。

単純計算で11Lだと162㎞走れると思いますし、少し運転が荒かったかもしれませんが、この減り方はおかしくないですか?
勿論、常に表示される燃費ではないと思いますが…

修理屋さんには見てもらいました。
何ともないということです。

エアコンは4段階の内の2です。

下からはエアコンの水がポタポタ落ちていただけで、一応匂いも嗅ぎましたが、何の匂いもしなく触った感じも普通の水でした。

下からは漏れていないなら、エンジン関係しかない気がしますが、プラグ等?が原因であることがあるみたいですね。
その場合、部品の劣化によってガソリンの減りが激しくなるということでしょうか?

補足

ippatudoudeshouさん、エアコンを使うと燃費が悪化するのは知っています。 書いてなかったのはすみません。 今まで夏にエアコンを使っても昨日ほどガソリンが減ったことはなかったもので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純に暑かったからでしょう。

外気温が3度も違えば、今まで大して稼動してなかったエアコンのコンプレッサーも
フル稼働せざるをえなくなります。
どんなに高性能なオートエアコンでもコンプレッサーを回さずに
車内を充分に冷やすことは無理です。

軽自動車はエンジン出力が小さいために、特にエアコンのコンプレッサーによる
パワーロスの影響をまともに受けます。

質問者からのお礼コメント

2013.8.8 14:51

もう一度修理屋さんに行ってきました。
やはりエアコンが原因としか思えないようです。
エンジン音や前進とバックでのブレーキの効きを見ていただきましたが、異常ありませんでした。

最初にエアコンを指摘していただいたpiyopapa1967さんをベストアンサーにさせてもらいます。
沢山の回答ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • エアコンは入れるか入れないかで風量は関係ありません。
    外に漏れがなければ そんなものってことです。内部で大目に噴射とかされればエンジンの調子狂いますし排気ガスセンサーも異常な数値示してエンジン警告灯など点灯するはずです。

    また ガソリンゲージはクセがあります。 最初なかなか落ちなくて落ち始めると一気に減るものとか 半分くらいで一度踏みとどまってそこから徐々に減り始めると・・・なのでゲージ表示は目安として考えたほうがいいですよ。

  • リッターあたり10km/l位なら、エアコン入れてラフな運転すればそれくらいで、別に不思議でもないです。

  • 燃料消費が気になるならEVに買い換えるのが正解です。

  • 夏は、極端に燃費悪くなりますねー、私の軽は一桁燃費です、やはりエアコンは喰いますねー。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離